タグ

rubyとbadknowhowに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • Writing Fast Rubyというスライドが良い | mah365

    ちょっとしたコードの書き方でパフォーマンスが変わることがあります。リーダビリティを重視する向きからすれば小手先のテクニックに映るかも知れないのですが、リーダビリティを維持しながらちゃんとしたパフォーマンスを出すためにも、テクニックを知ることは大事なことだと思うのです。 結構違うもんですなー というわけで、そんなテクニックをまとめたスライドがWriting Fast Ruby。見ていて参考になったのでメモ。 たとえば引数に&blockをとってcallするよりも、yieldの方が5倍速い、とか、 def slow(&block) block.call end def fast yield end mapにブロックを渡すよりも、シンボルを渡す方が20%速い、とか (1..100).map {|i| i.to_s} (1..100).map(&:to_s) mapしてからflattenを呼び出すよ

    Writing Fast Rubyというスライドが良い | mah365
  • 中国でbundle installが動かない - Qiita

    グレートファイァーウォールのおかげで、中国国内でのRailsでの開発はストレスがたまります。。 少しでも、軽減するには #https://rubygems.org/ <--これを http://ruby.taobao.org/#<--taobaoが提供してくれてるものに変えてみる。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    中国でbundle installが動かない - Qiita
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/06
    gemsの取得がうまく行かないのでタオバオが提供するところに取得先を切り替えるべきだというバッドノウハウ。
  • 1