タグ

securityとeducationに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try

    はじめに 先日、Rubyプログラマが職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなことになったのか、そしてどんなことを話したのか、といった話を書いていきます。 【もくじ】 はじめに 講演を依頼されたいきさつ 去年の情報モラル講演会は当にひどかった 今年は誰かな〜? → えっ、僕!? 当日使用したスライド この講演で伝えたかったこと 「スマホやSNSは怖い」だけでは終わらせない トラブルに遭遇したら大人に頼る(一人で解決しようとしない) リスクを語るときは、必ず予防策と対処法をセットで伝える テクニカルな解決策(設定の変更等)は重視しない 大人だって失敗したり、ちゃんとできてなかったりすることを伝える 生徒さんたちの感想 その他の裏話等 「経験がない&時間がない」で、かなり準備が大変だった 信頼が置ける専門家の方た

    Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
  • 「サイバー攻撃って何?」――政府の“かわいい”ハンドブック、Amazonなどで無料公開

    内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月13日、電子書籍「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」を、アマゾンジャパンのKindleストアなどで14日から無料公開すると発表した。サイバーセキュリティの基知識を学べるという。 情報セキュリティハンドブックでは、初心者向けに「サイバー攻撃って何?」「スマホ・PCのより進んだ使い方やトラブルの対処の仕方」などの知識を、約150ページにわたり紹介。かわいらしいイラストも添えている。これまではNISCのWebサイトで公開していた(関連記事)。 Kindleストア、iBooks Store、GooglePlayブックス、Yahoo!ブックストア、dブック、楽天Koboなどで公開する。NISCは「夏休みを控えた小中高校生など、広く国民にハンドブックに触れてもらい、安心してネットを使える社会の実現に協力してほしい」としている。

    「サイバー攻撃って何?」――政府の“かわいい”ハンドブック、Amazonなどで無料公開
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/13
    PDFは公式サイトですでに配布していましたよ。> id:b-wind さん
  • パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構

    出展期間・場所 MAP (1) 2015年4月3日(金)~ 4月9日(木)【終了しました】 JR原宿駅 線路側ボード(ホームからご覧いただけます) (2) 2015年4月10日(金)~ 現在 JR原宿駅 道路側ボード(駅を降りて竹下口に面した道路よりご覧いただけます) 共催:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)/公益財団法人 日交通文化協会 後援:サイバーセキュリティ戦略部/経済産業省/国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 陽だまり家族とパスワード ~自分を守る3つのポイント~ 仲良し5人家族をある日突然襲ったなりすましや不正送金の被害…。脅威が高まるパスワード漏えいへの対策についてホームドラマを通してわかりやすく解説します。(時間:約10分)

    パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/01
    エイプリルフールのようでそうでない女性向け啓発漫画。
  • ゲーム機ネット接続に保護者不安 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子供による携帯ゲーム機での通信対戦やネット接続に不安を感じる保護者が増えてきた。 (テクニカルライター/三上洋) 子供の初めてのネット機器はゲーム機 フィルタリング事業のネットスター社がこのほど、ゲーム機や携帯電話などのネット接続について保護者と子供に対してアンケート調査した。結果が、「家庭でのインターネット利用実態調査(第11回)」だ。 それによると、子供の多くが通信やネット接続できる機器を持っていることがわかった。 「子供だけで使っている機器は?」という質問に対しては、ニンテンドーDSが71.9%で圧倒的に多く、Wii(35.0%)と携帯電話(29.3%)が続いている。DSやWiiには通信機能があり、対戦ゲームができるほか、WiFiが使える環境ならインターネットのサイトも閲覧可能だ。例えば、自宅の無線LAN、マクドナルドなどの無線LANスポットで使えば、そのままサイトを見られる。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/10
    「プロバイダーなどで一括管理できる製品・サービス」ってやっぱりアウトソース化する安易な流れになっちゃうのね。
  • 「情報モラル教育」の正体をよく考える

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    「情報モラル教育」の正体をよく考える
  • 1