タグ

technologyとbatteryに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 【設計・生産】「電車じゃない。ディーゼルカーだ」と訂正しない時代へ

    古い話で恐縮ですが、2013年度上半期のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のオープニングは、タイトルのあと三陸鉄道の電車が1両で走るシーンから始まっていました。 と、ここまで読んで違和感に襲われた方、どのくらいいらっしゃるでしょうか。きっと、この記事の下にあるコメント欄に直行し、次のように書きたくなられたことと思います。「あれは電車ではない。ディーゼルカー(気動車)だ」と。 非電化区間を走る動力車は、昔は蒸気機関車、今はディーゼルカーかディーゼル機関車が相場です。ところが都市近郊など、電化区間ばかりの場所では、「電車」という言葉で旅客が乗る車両や列車一般を表現することがあります。そこで、非電化区間を走る車両のこともついつい「電車」と言ってしまうわけですが、電気以外の力で走っているものを電車と呼ぶことに対して強い違和感を持つ人々が、一定数存在します(筆者も含みます)。 ところが、この違和

    【設計・生産】「電車じゃない。ディーゼルカーだ」と訂正しない時代へ
  • 日本発、社会変える「自動運転車」 2020年までに「手頃な値段」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    電気自動車(EV)に代表される電動車両が、交通事故や渋滞を防ぐ安全な交通インフラ構築に向け動き出している。日産自動車は、人が運転操作をしなくても自走する「自動運転車」を2020年までに、「手頃な値段」(日産幹部)で発売する計画を打ち出した。試作車は、EV「リーフ」がベース。(フジサンケイビジネスアイ) 車の運転には、(1)認知(2)判断(3)操作-と3つのステップがある。人によるこの一連の動きをICT(情報通信技術)活用で知能化させた車に担わせていく。危険をセンサーが認知するスピードなどで、「3ステップとも、人の100倍の能力を車は潜在的には有している。車が人の能力を補完する形」(松村基宏・日産自動車執行役員)と話す。 筆者は最近、カリフォルニア州に設けられたテストコースで試作車に同乗した。まずは、スーパーの駐車場に見立てたエリア。降車しスマートフォン(高機能携帯電話)を操作すると、車は空

  • asahi.com(朝日新聞社):充電池で動く路面電車 近畿車両、試作車を完成 - 関西交通・旅ニュース

    充電池で動く路面電車 近畿車両、試作車を完成2010年8月25日 印刷 ソーシャルブックマーク 近畿車両が開発したリチウムイオン電池を積んだ路面電車の試作車=大阪東大阪市 近畿車両(大阪東大阪市)は、リチウムイオン電池(充電池)で動く路面電車の試作車を完成させた。架線がない区間でも走れ、無架線の区間ではこれまで捨てていた減速時に発生する電力も、電池にためて再利用できるという。路面電車が多く走る米国向けに売り込んでいく。 試作車は青と白を基調にした低床車両で3両編成。リチウムイオン電池は、三菱自動車などと電気自動車「アイミーブ」向け電池を製造するGSユアサと共同で開発した。 電池は乗客が座るシートの下に収納し、電化区間を走る際に架線からパンタグラフを介して充電する。急速充電器を使えば6〜8分の充電で5〜10キロを走れ、電化区間と非電化区間の間の直通運転が可能になる。 充電池で動く鉄道車両

  • 近畿車輌-NEWS-リチウムイオン蓄電池駆動100%低床LRV営業先行車が完成

  • 川崎市営地下鉄実現へ電池電車の検討本格化 - MSN産経ニュース

    川崎市は市の南北を結ぶ市営地下鉄の整備に向けて、研究者などからなる「川崎縦貫鉄道整備推進検討委員会」を設置するなど事業化への動きを格化させている。 地下鉄計画は、小田急線新百合ケ丘駅、東急東横線とJR南武線の武蔵小杉駅を結ぶ初期整備区間だけで4300億円を超える巨額の建設費が実現への課題となっている。このため市は、委員会で電気自動車(EV)に使うリチウムイオン電池を動力源にする「電池電車」など新技術による建設コスト削減の可能性を探り、足踏みの続く地下鉄計画の進展に弾みをつけたい考えだ。 昨年末に開いた第1回の委員会では、リチウムイオン電池のほか、酸素と水素の反応で発電し、環境に優しい「燃料電池」の電池電車への導入の効果や課題、市内の少子高齢化による人口の推移など、今後、委員会で議論する内容を広く洗い出した。 3月に予定されている第2回委員会からは、新技術の導入について、より具体的な検討を

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/26
    俺的いつまで経ってもらちが明かない計画路線ベスト2の藤崎宮前-水道町(or通町筋)にむしろ入れて欲しいとも思っているのだが。
  • 非電化区間を電池走行、鉄道車両で世界初 : 鉄道 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    架線のない非電化区間を蓄電池で走る電車「スマート電池くん」が29日、さいたま市大宮区のJR東日・大宮総合車両センターで公開された。 CO2排出量は、従来のディーゼル車の4割ほど。2〜3年以内の実用化を目指す。完成すれば、鉄道車両では世界初となる。 電化区間を走行中に架線から充電し、非電化区間を蓄電池で走るシステム。駅などの充電設備からも充電でき、平らな区間なら25分の充電で約50キロ走行できる。 公開された車両には、重さ700キロのリチウムイオン蓄電池のユニットが9台も並び、4分の1のスペースを占める。開発を担当した研究開発センター環境技術研究所の野浩次長は「ユニットをいかに軽く、小さくするか、が当面の課題だ」と話している。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/09
    川崎重工のSWIMO(-X)は実路線で走ってないから車両扱いされてないのか?/←は札幌で試験走行をしてたのを失念。ということは路面電車は別枠ということ?
  • 1