タグ

trafficとmotorcycleに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 東京の交通事情知らないんだけど

    満員電車なんじゅっぷんも乗るんだったら俺だったら原付で通うけどなあ 台湾とか出勤スクーターの群がすごいらしいけど 東京の人はなんで電車を選ぶのが多数なの? よっぽどの都心の一等地じゃないかぎり駐輪所くらいさすがにどうにかなるでしょ 追記。なんか伸びてんな。なんでだろう。 ツリーのとちゅうから俺に成り代わって会話してる奇人もいるけど...まあそういうのをどうにかする手立てはない。 コロナで「満員電車」がタイムリーだったのはあるかな。そんなん考えなかったけど。 そもそものソボクな疑問をもういちど。 バイクって減る一途なんだよね。 (それを嘆いてるわけでもなんでもない) でも満員電車から逃れるためならわりとなんでもするぜっていう俺みたいなのが他にも一定数居て、通勤用の需要で局所的に息の長い小ブームが起きたりしてもおかしくない。 現存の駐車場オーナーが通勤バイクギッチギチに詰め込む業態に商機見いだ

    東京の交通事情知らないんだけど
  • 原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 国内二輪車市場の長期低迷傾向が続く中、125ccクラスの小型バイク市場が活気を帯びている。大手各社は次々と新製品を投入。かつては市場の7割を占めていた50ccクラスの「原チャリ」を上回る勢いだ。国内でニッチ商品だった125ccがなぜ今、売れているのだろうか。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリと125ccの 出荷台数が逆転 二輪車最大手のホンダは2019年3月期、二輪車の国内出荷台数において、125ccクラス(原付2種)が50ccクラス(原付1種)を初めて上回ったと発表した。 「原付1種の出荷台数が約6万9000台だったのに対し、原付2種は約7万台。もはや原付2種がデファクトス

    原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由
  • 集団暴走「イレブンスリー」が事実上終息 やじ馬もゼロ:朝日新聞デジタル

    大阪府岸和田市で11月3日未明に繰り返されてきた改造車やバイクの集団暴走「イレブンスリー暴走」で、大阪府警は3日、暴走車両だけでなく、暴走をあおる「期待族」と呼ばれるやじ馬もゼロになった、と発表した。府警は4年連続で国道26号の一部封鎖を実施し、イレブンスリー暴走は事実上終息した。 府警などによると、この暴走は解散した暴走族名にちなむとも言われ、少なくとも10年ほど前から、国道26号の一部区間を集団で暴走するようになった。その様子がSNSで拡散し、2015年には約50台の暴走を約2500人が見物したという。 府警は翌16年以降、約2キロにわたって国道を封鎖し、今年も2日深夜から警察官約360人、警察車両約100台を動員して警戒した。暴走車両は17年から3年連続、やじ馬は今年初めて確認されなかった。府警の担当者は「封鎖が世間に浸透し、沿道の店舗が閉店を早めるなどの協力があった成果」と話す。(

    集団暴走「イレブンスリー」が事実上終息 やじ馬もゼロ:朝日新聞デジタル
  • 阿蘇の「ラピュタの道」崩落 ライダー「聖地だった」:朝日新聞デジタル

    雲海に浮かぶ絶景をアニメの伝説の浮島になぞらえ、ライダーたちが「ラピュタの道」と呼んだ山道が熊・阿蘇にある。16日の地震で一部が崩落し、走ることができなくなった。何度も災害にあいながら、よみがえってきた道。「また走りたい」と惜しむ声が上がる。 阿蘇の外輪山と阿蘇谷を結ぶ、熊県阿蘇市の市道「狩尾(かりお)幹線」。普段は地元住民が牧野の管理のために使う道だ。県道から一折れると、草に覆われた細長い尾根が突き出し、曲がりくねった道は一気に谷へと下っていく。カルデラを雲が覆うと、道は雲に浮かぶ島のように映る。 この風景が、宮崎駿さん原作のアニメ映画「天空の城ラピュタ」に描かれた、空に浮かぶ伝説の島を思わせるとして、阿蘇を走るライダーの評判を呼んだ。数年前からは「ラピュタの道」「天空の道」と呼ばれ、ライダーたちでにぎわった。県内のツーリングマップを作るなどPRに努めてきた熊県も「バイクに乗る人

    阿蘇の「ラピュタの道」崩落 ライダー「聖地だった」:朝日新聞デジタル
  • 販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 日で、日製の自動二輪(オートバイ)が売れない。 社団法人・日自動車工業会のデータベースによると、ホンダ、スズキ、ヤマハ発動機、川崎重工業その他を含めた2009年1月~12月の販売・出荷統計は3

  • 鳩山政権初の議員連盟は「二輪車ユーザー支援」? | レスポンス(Response.jp)

    「二輪車ユーザーを支援する議員連盟(仮称)」---、こんな聞き慣れない議連が、民主党で立ち上がる。10月29日、衆議院で設立準備勉強会が開催される。 議員に入会を呼びかける案内状には、〈二輪車の健全な普及を図り、交通社会の安全に寄与し、多くの中小零細企業からなる業界に対しても育成を図っていくべきであると考え、議員連盟を設立いたしたいと存じます〉と、神風秀男代議士の名前で設立趣旨が書かれている。 駐車場整備の整備が進まない中での放置駐車取締り強化で、二輪車ユーザーは次々と二輪車を手放し、販売店の中には「官製不況だ」という怒りの声もある。また、二輪車メーカーも深刻な経済不況で国内外とも新車販売がふるわず、ヤマハ発動機では経営不振の責任をとって社長が交代したばかりだ。エコ減税と補助金の対象から外されたという焦りも大きい。こうした業界の背景が議連設立にも影響したと考えられる。 鳩山総理は、2004

    鳩山政権初の議員連盟は「二輪車ユーザー支援」? | レスポンス(Response.jp)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/30
    むしろバイクぐらい市民権のあるものに今まで議連がなかったのが驚き。 こりゃゲーム議連とか漫画アニメ議連とかができるのはずっと先のことか?
  • 1