タグ

troubleとJapaneseに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 常見陽平さんへ、先輩より一言 | Enotech Consulting - Management Consulting Firm Specialized in Business Development in Mobile, Broadband, IT Area

    常見陽平さんへ、先輩より一言 Posted by admin on Apr 17, 2015 in 経営 | 0 comments 貴方様の書かれた一文に、私は異論があります。 http://www.yo-hey.com/archives/55220051.html 最近はすっかりブログを書けず、ブロガーの看板をおろしてしまったシリコンバレー系コンサルタントの海部です。一橋では常見陽平さんのかなり先輩に当たります。ハイ、私も在米老害でございます。 大塚久美子さんは、お客様に対してなんら「謝罪」すべきことはないと存じます。別に、販売したタンスに異物が混入していたとか、ベッドが爆発してけが人が出たとかいう、お客様に迷惑をかけた話ではなく、単に社内のゴタゴタを、正当な手続きを経て議論しただけです。 日人は、「議論」をするだけで「トラブル」とか「問題」とかすぐあげつらいます。その風潮が、「言い

  • 記念Suica騒動にみた我ら尊大な“消費者さま” - いいんちょさんのありゃあブログ

    すでにマスメディアでも大々的にとりあげられ、もはや何周遅れなんだというこの話題。 JR東日が東京駅開業100周年を記念し、20日午前に限定販売したIC乗車券Suica(スイカ)をめぐり、東京駅丸の内南口の窓口に購入希望者が殺到した問題で、同社は安全を確保するため約2時間半で販売を中止した。 … 東京駅の100周年記念Suica販売中止に怒りの声「JR許せない」 - ライブドアニュース 現場の様子を報告するTwitterその他の投稿がまとめられており、画像・動画で当時の異常な状況が伝わってくる。 【これはひどい】東京駅100周年記念Suica 購入出来なかった人が罵声・暴動で東京駅がカオス状態 - NAVER まとめ この件について、コラムニストの小田嶋隆氏のツイートが達見だった。 東京駅の騒動を眺めていて感じるのは、「抑圧された市民」や「裏切られた民衆」より「適切に処遇されなかった消費者

  • 日清ラ王撮影騒動とイマドキのコンプライアンスリスク - ビジネス法務の部屋

    (16時55分:追記あります) ひさしぶりの「コンプライアンス経営はむずかしい」シリーズでありますが、日清品さんが、槍ヶ岳でのCM撮影において登山者に迷惑をかけた、として電通さん、製作プロダクションさんとともに環境省から異例の文書指導(厳重注意)を受けた、とのことであります。事件の内容等につきましては、こちらの朝日新聞ニュースをごらんいただだければ概ねおわかりになると思います。8月3日の槍ヶ岳山頂での撮影について、9月6日に問題発覚、その日のうちにCM撮影が日清品のラ王に関するものであることが判明、9月8日には日清品さんが「お詫び」をHPに掲載し、CM放映は自粛とのこと。 日清品さんの不祥事対応はたいへん素早く、その危機管理能力の高さが図り知れるものではありますが、今回はむしろ日清品さんがCM放映自粛にまで追い込まれた経緯についてのお話であります。こうやって企業の不祥事は発覚する

    日清ラ王撮影騒動とイマドキのコンプライアンスリスク - ビジネス法務の部屋
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/10/20
    ネット隣組的で怖い。
  • 1