タグ

tvとaviに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary

    録画サーバ立て直し中なのでメモ代わりに書いておきます。 まず最初に どういう保存方針で行くのか考えておきましょう。主にハードウェア構成に影響してきます。 録画して見たらすぐ消す (TSそのままの状態で)保存する mp4などにエンコードして保存する ハードウェア まずはパココンがないと何も出来ないですねということで。 CPU エンコードをしない(TSそのままで保存・視聴する)のであれば、割と何でもよさそうです。とはいえ、録画中は延々とTSのストリームをHDDに保存し続けるわけで、全くCPUわないわけではありません。あまりに太古のCPUだとかATOMだとかは、避けた方が無難かと思います。ATOMで頑張ってる人もいないわけではないので、その辺はググりましょう。 エンコードをしようと思ってるなら当然ながらなるべく強力なCPUを……と思うのですが、Intelの最近のCPUにはQSV(Quick

    linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary
  • MCE 2005/XP/2000の3種類のOSに対応するピクセラ製TVチューナ/キャプチャカードが販売開始

    ピクセラから「Windows XP MCE 2005」正式対応TVチューナ/キャプチャカード「PIX-CTV200PW」が登場した。すでに発売されているMCE 2005専用バルク版「PIX-CTV200PW-XB-RY-MCE2」のパッケージ版と思われる製品だ。 この製品は、昨年同社がMCE搭載の国内PCメーカー6社に出荷していた「PIX-CTV200PW」を新たにパッケージ版として販売したもの。製品名も同じ「PIX-CTV200PW」で、今回のMCE 2005のOEM販売に合わせる形で、新たに自作市場用に投入したと見られる。エンコーダチップにはConexant製“CX23416”を採用し、ゴーストリデューサや3D Y/C分離、デジタルノイズリダクションを搭載(同時利用可)するなど、仕様に変わりはない。 先行して登場したバルク版との違いは、MCE 2005のほか「Windows XP」や「

  • PIX-CTV200PW - 製品特長 | 株式会社ピクセラ

    ページの内容は、2005年3月7日時点のものです。 掲載されている内容は、予告無く変更する場合があります。 ノイズを軽減させ、より美しい映像を生む3次元Y/C分離を搭載。 下の写真のような細かな縞模様を表示すると縞の間に虹色のノイズが入ります。これは輝度信号(Y)と色信号(C)が正しく分離されていないために生じるノイズです。CaptyTVでは縦横の2次元に時間軸を加えた3次元の分離方法を採用し、さらにノイズの少ないシャープな映像を提供します。

  • Ubuntu Magazine Japan Vol.05のアニメ専用録画サーバ特集が神な件

    表紙に15歳以下の少女モデルしか使わない、ピーキーな特性の雑誌で有名なAMWのUbuntu Magazine Japan。 そのVol.05が発売したばかりですが、この号に8Pにわたって「アニメ専用録画サーバを立てる」と称した特集が掲載されていることを知り、速攻で買ってきました。 実質的に、Ubuntuへのアニメ自動録画システムfoltia、みんな大好きキャプチャカードPT2のインストールガイドになっていますが、これがお値打ち。神といって差し支えない!(続きは[MORE]から) Ubuntuにアニメ自動録画システムfoltiaをインストールするのは結構大変 記事を担当されたのは、界隈では名の知れた「@ikunya」さん。かなり苦労されたとのこと。しかと、その努力の賜物、受け取りましたよ! 実際にfolitaをインストールしようと思ったことのある人なら分かるかと思いますが、公式がFedora

    Ubuntu Magazine Japan Vol.05のアニメ専用録画サーバ特集が神な件
  • 1