タグ

vocaloidとmusicに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • 「仰げば尊し」より初音ミク 卒業式ボカロ曲で賛否 | AERA dot. (アエラドット)

    halyosyさんが初めて作ったボカロ曲が「桜ノ雨」。ネット上で、卒業を迎える人たちを祝ってあげたい、という思いから生まれた曲だ(撮影/写真部・堀内慶太郎) 音楽文化として根付きつつある音声合成技術「ボーカロイド」。卒業式の定番はいまや、「仰げば尊し」でもEXILEでもなく、初音ミクだ。 岐阜県関市の山間にある武儀(むぎ)中学校の卒業式。ピアノの伴奏に乗せて、卒業生24人の清らかな歌声が体育館に響いた。 教室の窓から桜ノ虹 ゆめのひとひら 胸奮わせた 出会いの為の別れと信じて 手を振り返そう 晴れやかな曲調の中にも、切なさを感じさせるメロディー。歌詞に3年間の子どもの成長を重ね、聴いていた保護者らは胸を熱くした。 昨年3月の、例年の卒業式と変わらない光景。一つだけ違ったのは、この「桜ノ雨」という曲が音声合成技術「ボーカロイド」を用いてインターネット上で発表された「ボカロ曲」だったことだ。

    「仰げば尊し」より初音ミク 卒業式ボカロ曲で賛否 | AERA dot. (アエラドット)
  • 卒業式の合唱でのボーカロイド曲使用 若者と大人の反応にギャップ - ライブドアニュース

    > > 2015年3月22日 11時30分 ざっくり言うと卒業式の定番曲がボカロ曲になっているという生徒たちが「歌いたい」と提案しているが、30代以上の反応は真逆「ボカロって何?」「意味がわからない」などの声があがっている「仰げば尊し」より初音ミク 卒業式ボカロ曲で賛否 2015年3月22日 11時30分  音楽文化として根付きつつある音声合成技術「ボーカロイド」。卒業式の定番はいまや、「仰げば尊し」でもEXILEでもなく、初音ミクだ。  岐阜県関市の山間にある武儀(むぎ)中学校の卒業式。ピアノの伴奏に乗せて、卒業生24人の清らかな歌声が体育館に響いた。  教室の窓から桜ノ虹 ゆめのひとひら 胸奮わせた 出会いの為の別れと信じて 手を振り返そう  晴れやかな曲調の中にも、切なさを感じさせるメロディー。歌詞に3年間の子どもの成長を重ね、聴いていた保護者らは胸を熱くした。  昨年3月の、例年の

    卒業式の合唱でのボーカロイド曲使用 若者と大人の反応にギャップ - ライブドアニュース
  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days

    ちょっと前の記事なんだけど、最近読んだこのブログがおもしろかった。 ボクボカ第126回「千桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ 「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうなくらいに均等で均質なリズムが刻まれる。とはいえ、ミニマルなビートを反復することによって気分を昂揚させるテクノ系のリズムではない。白人特有のスクウェアなリズムでもない。ひたすらに淡々としている。 「千桜」を支持する世代と、R&Bがベースにある音楽を聴き続けてきた世代はとっくに断絶していて、前者にとっては「千桜」のリズムこそが自身の生体リズムを反映し、逆にR&Bは不自然に感じられているのではないか。 これすごい面白かったので、日のポピュラー音楽のリズムみたいなことについてちょっと考えた。 少し自分語りをすると、R&B的なリズムっていうのは、ハイティーンのころに洋楽をたくさん意識して聴くようにな

    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
  • ボカロに興味がなくなったという話 - 日刊シュルる

    ボカロに興味がなくなったということを一応書いておく。 原因は2つある。 1つめ。 俺は2013年1月6日にこう書いた。 よくボカロのヒット曲は「全部同じ曲に聴こえる」と言われるが、これは音楽の諸要素自体とヒットとの間に密接な関係がある一つの(有力かどうかはわからないが)証拠だ。そこにおいて音楽の要素に何らかの意味があることがほのめかされれば、後はその要素がその社会の中での人々の身体とどう結びついているかを考えれば、音楽の要素と身体との関係が見えてくるはずだ。ニコニコ動画の自由競争システムがいつまで続くかわからないが、音楽の流行を自由競争によって作り出すことでリスナーの身体と音楽の諸要素との関係を人類史上初めて可視化したのがニコニコ動画だと俺は思っている。 http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20130106/1357501201 ところが、俺が2013年6月4日にま

    ボカロに興味がなくなったという話 - 日刊シュルる
  • 合志市音頭with初音ミク

    合志市音頭を初音ミクに踊らせてみた。

    合志市音頭with初音ミク
  • 【行政が】ミクさんが熊本県で合志市音頭に挑戦【踊らせてみた】

    hamada・zenya @koushimirai県民テレビテレビタミンの特派員情報は「合志市音頭完成」です。「阿蘇と金峰山に虹架け渡す 緑こだます 扇の大地 命育くむになる いいね合志は こうしていつも 志(こころ)合わせて 志(こころ)合わせて 愛を呼ぶ」8月14日カントリーパークで行われる夏祭りで披露です。 hamada・zenya @koushimirai バーチャルアイドル「初音ミク」が、合志市音頭にあわせて盆踊り。音声合成DTMソフトを使って若手の連中が「合志市音頭初音ミクバージョン」を作成。8月14日の夏祭りでは、合志市音頭にあわせて「初音ミク」が踊る姿をスクリーンに映す予定。おもしろいかも(^^)

    【行政が】ミクさんが熊本県で合志市音頭に挑戦【踊らせてみた】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/05
    どちらかというとアンチボーカロイド寄りの立場の俺としては地元の音楽業界の貧困を裏読みしてしまうわけで。
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法
  • 初音ミクの中国語曲消える 動画サイトで「荒らし」受け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海外にもファンの広がる歌声合成ソフト「初音ミク(はつね・みく)」を使って制作された中国語の曲が、インターネットの動画投稿サイト「ニコニコ動画」で「荒らし」と呼ばれる、中傷書き込みなどを受け、作者である中国の若者が曲と画像をサイトから削除していたことが14日、分かった。「中国人死ね」などとの中傷があったとされる。 この曲は8日に投稿された「月・西江」。関連サイトなどによると、作者は中国広西チワン族自治区の20歳の男子学生。古風で静かなメロディーや、日語用ソフトである初音ミクに中国語で歌わせる技量が注目され、再生回数は6千回を超えていた。 しかし、曲は12日までに削除され、投稿者はサイト上の説明文に「みなさんのご応援、ありがとうございました。でもこの動画のせいでみなさんが仲良くなれないより、消したほうがいいと思っているのです」と日語で記した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/15
    「(略)でもこの動画のせいでみなさんが仲良くなれないより、消したほうがいいと思っているのです」初音ミクの力をもってしても日中台国民相互の不信感は消せないというのは悲しい。
  • 1