タグ

wechatとChinaに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • WeChatが新型コロナウイルス関連の単語2000個以上を検閲へ。トロント大学調査 | スラド YRO

    トロント大学のCitizen Labによる調査によると、中国テンセントが運用するWeChat上で、今年1月から5月の間、新型コロナウイルス(COVID-19)に関連する2,000個以上もの単語が検閲対象になっていたという(トロント大学、iPhone Mania、WIRED)。 検閲対象は政府の批判から一般的な健康情報に至るまで含まれているが、多くは中国への国際的な批判に対する内容だった。習近平+武漢といった単語や、WHOのテドロス事務局長が中国の国旗をマスクとして付けたコラ画像なども検閲の対象となっていたようだ。 また3月から行方不明になっている企業家の任志強氏関連、武漢研究所に対するもの、世界保健機関、赤十字、マスク外交などの単語についてもがブロックされていたとされる。また米国による中国批判が強まると、トランプ大統領関連の単語についてもブロック対象となっていた模様。

  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
  • WechatとWeixinは別物です。その違いご存知ですか?(2016年現在)

    中国ビジネスに関わるほとんどの人がごっちゃにしているのですが、WechatとWeixinは別物です。 ちなみに、中国人でもその認識をしている方が少なくて、タイトルを見て、笑われることもあります。 ※今回の記事は、テンセントさんの協力のもとに作成した記事です。 どちらも同じ中国発のSNSチャットアプリであり、テンセント社が作っているプロダクトであることには間違いありませんが、話を整理するために、大前提、この構図を覚えておいて下さい。 Weixin = 微信 Weixin ≠ Wechat Wechat ≠ 微信 つまりWeixinのことを漢字で「微信」と書き、WechatはWechatであって、微信でもWeixinでもありません。もちろん機能的にはほぼ同じでユーザーから見てその違いを確認することは困難です。 「寝耳に水!」という方のために、その違いを明確にすべく、テンセントジャパン社に質問に

    WechatとWeixinは別物です。その違いご存知ですか?(2016年現在)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/09
    俺がつかってる WeChat では小程序がない、というのが違いにあたるのかな?
  • “SNS地獄”で疲れ切った中国人

    【読売新聞】 今の中国では、スマホなしでは生きていけない。支払いにはスマホを使い、連絡にはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用する。ビジネスではメールよりもSNSを重宝し、名刺さえも持ち歩く必要がなくなった。だが、

    “SNS地獄”で疲れ切った中国人
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/06
    乗り捨て可能なレンタサイクルが北京で展開しているという話。
  • [みんなのケータイ]WeChat(微信)にお金を入れて出せなくなりました

    [みんなのケータイ]WeChat(微信)にお金を入れて出せなくなりました
  • 1