タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (20)

  • WeChatが新型コロナウイルス関連の単語2000個以上を検閲へ。トロント大学調査 | スラド YRO

    トロント大学のCitizen Labによる調査によると、中国テンセントが運用するWeChat上で、今年1月から5月の間、新型コロナウイルス(COVID-19)に関連する2,000個以上もの単語が検閲対象になっていたという(トロント大学、iPhone Mania、WIRED)。 検閲対象は政府の批判から一般的な健康情報に至るまで含まれているが、多くは中国への国際的な批判に対する内容だった。習近平+武漢といった単語や、WHOのテドロス事務局長が中国の国旗をマスクとして付けたコラ画像なども検閲の対象となっていたようだ。 また3月から行方不明になっている企業家の任志強氏関連、武漢研究所に対するもの、世界保健機関、赤十字、マスク外交などの単語についてもがブロックされていたとされる。また米国による中国批判が強まると、トランプ大統領関連の単語についてもブロック対象となっていた模様。

  • 特許庁、無関係の商標出願に対策。今後は先願の却下を待たずに審査 | スラド YRO

    以前、特許庁が「自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)」なる注意喚起を出すという話題があった。特定の法人/個人が大量に商標出願を行い、さらにその出願手数料を支払わずに放置しているという問題だったが、これに対し特許庁が対策を行うという(日経新聞、特許庁の発表)。 従来、出願手数料を支払っていないなどの「手続き上瑕疵がある」商標登録出願に対しては、出願日からおおむね4〜6か月程度で出願を却下しているという。しかし、この場合却下までの間にほかの権利者が出願を行うことはできなかった。そのため特許庁は、すでに商標登録出願が行われている商標についても、その出願に手続き上の瑕疵があった場合、ほかの権利者による出願の審査を開始する運用を行うという。 なお、先に出願されていたものに対し出願手数料の支払いがあった場合は特許庁は審査を行うが、「当該出願に係る商標が、出願人の業務に係る商品・役務

    特許庁、無関係の商標出願に対策。今後は先願の却下を待たずに審査 | スラド YRO
  • 日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO

    独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった動画配信サービス「Hulu」日版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ(Huluのヘルプセンターページ)。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年にはMicrosoftが使用中止を推奨する事態になっている。 また、リニューアルによってHDCPが必須になるという話だったが、IE+SilverlightならHDCPに対応していないディスプレイでも視聴でき、画面キャプチャも行えるという話も出ている(「かやのみ日記帳」ブログ、「T.Ishiiのソフト開発記」ブログ、「S-Pegasus」ブログ)。

    日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/22
    Hulu本家に申し訳ないのでリニューアル後の日本版Huluははっぴょんタグを付けさせてもらう。
  • 3Dコンテンツの共有・改変サービス、無断投稿や改変の可能性があるとの批判を受けて終了 | スラド YRO

    ペイントソフトやクリエイター向け支援サービスを提供するセルシスが3Dコンテンツの投稿/共有サービス「IJIRO」を5月11日にスタートさせたのだが(同社の発表)、これに対し3Dモデリングデータやモーションデータ作者などから無断投稿・無断改変などのおそれがあるとの指摘が続出。そのため同社は5月13日にサービス停止を発表、5月14日にはサービスを再開しないことを明らかにした(ITmedia)。 IJIROでは3Dモデルやモーションなどのデータを投稿できるサービスで、ユーザーが投稿したデータを入れ替えて新たなコンテンツを作り出せる、というもの。しかし、作者でない人が3Dモデルなどを勝手にアップロードすることも可能であり、そのためIJIROでの利用禁止などを配布物の利用条件として課すモデルデータ作者らが出ていた模様。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/17
    MMD界隈の「当該ソフト以外での使用禁止」というローカルルールへの言及はあまりなかった。
  • 4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない | スラド YRO

    2016年よりBS放送を使った4K/8K放送の試験放送が予定されているが、4K/8K放送は無料放送についても録画ができなくなる可能性があるという(Phile-web)。 記事によると、ペイパービュー(番組単位で料金を支払って試聴する形態)以外のデジタル放送においては「コピー禁止」の運用が禁止されていた。しかし、4Kや8Kといった次世代放送の実現などを目指す一般社団法人次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)のコンテンツ保護に関する運用規定では、「月極め等有料放送」および「コンテンツ保護を伴う無料番組」に対し、コピー禁止の運用が「未定」となっているという。 これについては、民放テレビ局各社の意向が働いているそうだ。そのため、今後4K/8K放送においては一部もしくはすべての番組が録画できなくなる可能性があるという。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/01/13
  • 東芝製テレビのTポイント連動機能、「消せない広告」が話題に | スラド YRO

    東芝の液晶テレビ「REGZA」シリーズが搭載する、Tポイント連動機能が話題になっている(Togetterまとめ)。 1月1日に画面に勝手にTポイントの宣伝が出てきて、登録しないかぎり消せないという話がTwitterに投稿され、それが1つの発端となって一部で騒動になっている模様。 東芝は2014年6月にTポイントの協業を発表し、対応するテレビ製品でTポイントサービスの会員番号を登録することでTポイントを獲得できる「Tポイントためよう!」サービスを発表していた。しかし、サービスの発表後に指摘されていたことだが、このサービスにはログアウト機能がなく、いったん会員番号を登録してしまうとそれを取り消すことはできないという。 また、『数日に一度画面の1/30ぐらいのサイズで10秒ほど通知が出る』、『東芝に問い合わせたら「宣伝を消す方法はございません。T-POINTの登録をすれば消えます」って信じられな

  • FC2、海外の動画サービス事業者からも提訴されていた | スラド YRO

    先日国内の映像メーカーから著作権侵害のために提訴されていたFC2だが、同社は海外の動画サービス事業者からも米国で提訴されていた模様(渦中のFC2がさらに2件の訴訟を受けていたことが判明 — 雑記N)。 訴えているのは、成人向け動画サイト「カリビアンコム」を運営するDreamroom Productionと、成人向けアニメを手がける「見るキーズピクチャーズ(Milky's Pictures)」の2社。どちらも米国での訴訟となっている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/22
    無修正のポルノビデオを日本向けに流している脱法事業者だったというオチ。
  • 成人向け映像作品メーカーら、FC2を提訴 | スラド YRO

    成人向け映像作品などを手がけている7社が、FC2動画に対し原告各社が著作権を持つ映像作品の公衆送信停止などを求めて東京地方裁判所へ提訴した(FC2,Incに対する訴訟提起に関するお知らせ)。 問題とされているのは、FC2が運営する動画共有サイト「FC2動画アダルト」。FC2動画アダルトには利用者が収益を得られるアフィリエイトシステムがあるため、違法アップロードされたコンテンツが非常に多いとされている。 なお、原告は7社と記載されているが、「お知らせ」にはなぜか有限会社ビタミンエー(YouPlanning)、株式会社CA(アウトビジョン)、ジャパンホームビデオ株式会社(アリスJAPAN)、株式会社ケイ・エム・プロデュース(KMP)、有限会社プレステージ、SODクリエイト株式会社の6社しか記載されていない。

  • システム化される銀行の「反社会的勢力」対策 | スラド YRO

    日経ビジネスオンラインにて、「反社会的勢力」に対する銀行の対策システムが紹介されている(『「みずほ暴力団融資問題」の底知れぬ闇』)。この記事では、ある大手銀行(銀行名は非公開)が行っている反社会的勢力対策について紹介するものなのだが、顧客名からその顧客が反社会的勢力に属していないかをチェックするシステムに加え、口座の入金・出金履歴や入金・出金を行ったATMや支店の場所などもチェックし、異常の兆候が見られたらアラートを出す、というシステムが構築されているらしい。 そのため、例えば突然多額の入金があった場合などはコールセンターなどから確認の連絡がある場合もあるという。一般の銀行口座を銀行がチェックしているなどとは夢にも思わなかったが、銀行のIT化はこういった部分にも及んでいるようだ。

  • ゲームの「レーティング」は機能していない、「GTA V」が証明 | スラド YRO

    ビデオゲームには推奨年齢を表示する「レーティング」が設定されている。たとえば日の場合、CEROという団体がA/B/C/D/Zという5段階で対象を指定し、ゲームのパッケージにもそれが明示されている。海外でもこの仕組みは広く普及しており、保護者が子供にゲームを買い与える場合、これらを基準に暴力的・性的なコンテンツを含むゲームを判別できるようになっている。しかし、この仕組みは有効に働いていないという声が海外で上がっている。その発端となったのが、人気ゲーム「Grand Theft Auto(GTA)」の最新作「GTA V」だ。 GTAはギャングをテーマとしたゲームで、主人公は窃盗や強盗、殺人といった犯罪を行って「アメリカンドリーム」を実現するという内容だ。当然ながらレーティングは世界各国でもっとも厳しいもの(たとえば日では「18歳以上のみ対象」という「Z」)になっているのだが、このゲームを子供

  • 「著作権侵害のためのGoogle検索からの削除依頼」対象にVLCが混入していたことが話題に | スラド YRO

    米放送局のHBOは、同社の人気テレビ番組である「Game of Thrones」の海賊版を排除するため、Googleに対しデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくGoggle検索結果からのURL削除を申告した。しかし、その海賊版リストの中に、なぜかBitTorrentでVLC Media PlayerをダウンロードするためのURLが含まれていたことが話題になっている(DMCA (Copyright) Complaint to Google、TorrentFreak、家/.)。 原因はうっかりミスのようだが、こうしたトラブルは頻繁に起きているという。海賊版の映画音楽が広がらないようにするため、Googleには毎日のように著作権者たちが削除申請をしてくる。これに対応するためGoogle側はシステムを自動化しているが、前述のような正規サイトを間違ってDMCA侵害として申請、認定されると

  • 匿名化ツールや暗号化メールを使うと、米当局に通信の傍受を許してしまう可能性がある | スラド YRO

    以前、過度にプライバシーを守る行為は「テロ行為の潜在指標」として疑われる?という話題があったが、6月20日に公開された米国政府の機密文書にとると、Torなどの匿名化ツールや暗号化メール/暗号化インスタントメッセンジャーを利用することは、その通信内容を米国当局に傍受される根拠になるという(WIRED)。 米国家安全保障局(NSA)による傍受ルールには、「対象が米国内と判断された場合は中止しなければならない」というものがあるらしい。しかし、匿名化ツールなどを使っている場合、その対象が米国内かどうかは分からない。そのため、傍受が許されてしまうという。

  • 「エミュ鯖」問題、サーバー開設者が著作権侵害の「幇助」で利用者は「正犯」となる? | スラド YRO

    6日、オンラインゲーム「タワーオブアイオン」のエミュ鯖を開設・管理した人と利用した人が書類送検されました。サーバ側が同一性保持権の侵害の「幇助」で、利用者がその正犯なのだそうです。 クライアントプログラムは無料で正規版をダウンロードできるので、エミュ鯖に接続するよう変更した件が違法なのだとか。これでは、メンテされなくなったソフトウェアに自前でパッチを当てたり、教科書に落書きをしたりすることさえ違法になるのでしょうか。 アレゲな人たちにとっては死活問題です。識者の意見をお聞かせください。

  • フランスでは「Twitter」と「Facebook」を放送で用いてはならない | スラド YRO

    フランスの CSA (視聴覚高等評議会) は「Twitter」および「Facebook」という言葉をテレビ、ラジオで使用することを禁止した (ZDNet の記事、家 /. 記事、TechCrunch JAPAN の記事より) 。ただし Twitter や Facebook が重要な要因となるニュースで使われる場合は除く。 これはサービスを名前で呼ぶことが宣伝に該当するという 1992 年 に定められた法令によるもので、「Twitter」や「Facebook」という言葉を使用すれば、他のサービスよりも有利になるという解釈のようだ。CSA のスポークスパーソン Christine Kelly 氏は L'Express 誌のインタビューに対し、Facebook や Twitter の名前だけを放送するのは不公平であり、他のソーシャルネットワークサービスから不満が出るだろうなどと語ったとのこと

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/06/06
    まあ所詮は一企業が運営してる「社会資本未満」のネットサービスでしかないからなぁ。
  • マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ? | スラド YRO

    9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと (PC Online の記事より) 。 詳細な内容は元記事を参照していただきたいが、骨子としては、これまでは著作権法では規制し切れず、不正競争防止法による規制を頼るよりなかったマジコンを、法改正により著作権法でも規制可能とすることを目指すというもの。 ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても違法化する、という点だ。ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに使われる

  • Perl、勝手に商標登録される。「OPENSOURCE」や「RUBY」「Apache」も申請中 | スラド YRO

    Web屋のネタ帳によると、テラ・インターナショナルという企業が「Perl」の商標登録を出願、4月9日に登録が完了していたことが判明した。さらに、テラ・インターナショナルの代表である北畠徹也氏は、OPENSOURCEやRUBY、Apacheについても商標登録を出願している模様。 この北畠徹也氏、以前にも「twitter.co.jp」を勝手に取得して260万円で売りつけようとしていたり、Apacheコミュニティでトラブルを起こしていたりと、色々と騒動を起こしている模様。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/09
    “前科”持ちの人がやってるのか。
  • 男女共同参画局が「女性に対する性暴力表現規制」を検討するようだ | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2010年04月21日 18時49分 メディアから存在を消したからといって世の中から消えるわけではない 部門より 男女共同参画局が第3次男女共同参画基計画策定に向けて公開している資料によると、第3次男女共同参画基計画ではDVDやビデオ、パソコンゲーム等などのバーチャルな分野における性暴力表現に対する規制についても検討されるようだ(問題となる『第12分野「メディアにおける男女共同参画の推進」』PDF。III-(2)にそのような記述がある)。 デジタルマガジンの記事によると、この規制案を盛り込んだのは「非実在青少年」規制の都条例でお馴染みの後藤啓二弁護士らだということで、今回のは「非実在女性」とでも言うべき概念なのだろうか。18歳未満の「児童」だけでなく女性全てが対象であるため、影響範囲はかなり広い。 じわじわと規制対象範囲を広げていこうとする様子は、マルチン

  • ストーカー、女性宅に忍び込み児童ポルノをダウンロードする | スラド YRO

    英国の男性が、ストーキング相手の家に忍び込んだ上コンピュータに児童ポルノをダウンロードしたとして逮捕されたそうだ(Help Net Security家/.)。 この男性は同僚の女性にいたくご執心だった模様。この同僚女性の夫がいなくなれば自分にもチャンスがあると思ったのか、女性宅に忍び込みコンピュータに児童ポルノをダウンロード。ハードディスクを取り外し、女性の夫の所有物として警察に匿名で送り付けたという。 警察は一旦この夫を逮捕したとのことだが、捜査線上に犯人男性が浮かび上がり無事釈放されたとのこと。男性は取り外したハードディスクの中身のコピーを取っていたそうで、これが決定的な証拠となったようだ。 報道によるとこの男性は何度もこの女性宅に侵入していたようで、子供部屋の寝室や、仕事のスケジュールが書きこまれたカレンダーなどの写真も見つかっているという。他にも家族の写真やクレジットカード情報

  • 豪州で「シンプソンズ」や「パワーパフガールズ」の猥褻な画像を所持していた男性、有罪判決受ける | スラド YRO

    豪州在住の28歳のKurt James氏がアニメのキャラクターの「猥褻な画像」を所持していたとして児童ポルノ所持の罪で有罪となったそうだ(家/.記事、Queensland Times)。 匿名のタレこみを受け、警察の捜査は2008年に開始されたがコンピュータのデータを復元するのに1年以上かかったとのこと。復元されたデータから「シンプソンズ」や「パワーパフガールズ」などのキャラクターの性的な画像64点が押収されたという。 James氏は「面白いと思い友人に見せようと考え」これらの画像をダウンロードしたと述べたそうだが、豪州では2008年からアニメやマンガの幼児キャラクターの猥褻なマテリアルも児童ポルノと見なされており(/.J過去記事)、執行猶予付きの懲役刑判決が下されたとのこと。なお、James氏は以前にも児童ポルノ所持で有罪判決を受けており、2度目であったことからも厳しい判決となったとの

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/03
    個人的にはこういうのには消えてしまえとも思う強い不快感もあるのだが、この判決に違和感を覚えるのもまた事実で。
  • SourceForge.net、一部地域からアクセス禁止に | スラド YRO

    家/.によると、米国外の特定地からSourceForge.netへのアクセスが禁じられるようになったそうだ。 SourceForgeの公式ブログによると、米国の法律に準じているSourceForge.netは米国政府の定める「Denied Persons List」や「Entity List」、またその他該当リストに掲載されている個人等にサービスを提供することが禁じられているとのこと。また、米国財務省外国資産管理局(OFAC:Office of Foreign Assets Control)の定める制裁リストに掲載されている国への特定技術の輸出や譲渡に関して、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、シリアを含む指定地域からはSourceForge.netへのコンテンツの投稿およびアクセスも禁じられているという。 この規制実行のため、SourceForge.netでは先週から特定のIPアドレス

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/28
    理念も法律には勝てんか。コメントに出てるKPS 9566って北朝鮮の文字コードでキム・イル・ソン と キム・ジョン・イル に別途それぞれ文字コードを振ってるというあれか。
  • 1