タグ

wimpに関するkenjiro_nのブックマーク (33)

  • 俺は正しいと言ってくれ

    優しい人が苦手、有能すぎる人がいると死にたくなる。消えたい。 俺は昔っから仕事はできないし勉強も人の三倍は頑張らなきゃならないしスポーツはクソだし気持ち悪いし無能の極みの発達障害だってことはよくわかっている。 見捨てられるのが怖い。 無能だと判断され、笑われるのはいい。それは無能を受け入れてくれた上で笑ってくれているから。 性格の良い奴って俺の無能っぷりを優しくフォローしてくれんのね、良いやつじゃん。 でもそれってさ、無能の烙印を心の底で押しているにも関わらず表に出さないわけじゃん。心の底では俺のことこの無能クズがって思ってる上でフォローしてんじゃん。 つまり俺の無能さを受け入れてないってことなんだよ。 受け入れられないと、呆れられて見捨てられてしまう。俺がダメだから、見捨てられてしまう。 俺が何故こんなめんどくさい性格なのはよくわかってるんだよ 父はアル中で暴力振るいだった。 おまけに母

    俺は正しいと言ってくれ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/13
    自分から逃げてもええねんで。
  • 俺がでろりん氏に同意できなかった理由

    http://webron.jp/25943 それは「一人前」についての考え方が異なるからだ。 でろりん氏が子育てを通じて人間的に成長したのは確かだろう。 ただ、就職にせよ結婚や子育てにせよ、それらは社会通念の範疇で 個人の幸福の追求としてやっていることであって、利他性が無い。 でろりん氏は自分のためにしか生きていない。 そういう人のことを「一人前」だと考えるのは、俺には抵抗がある。 俺は魚や虫などの自然の生き物が好きで、暇があれば池や川に行っている。 ただ生き物を捕って楽しむだけじゃない。 アメリカザリガニやウシガエルのオタマジャクシを捕まえて殺しているし、 いずれ干上がる水溜りに産み付けられたカエルの卵を掬って近くの池や水路に移すために いくつかの場所を巡回したりもする。そしてフィールドのゴミ拾いもしている。 ゴミ拾いに関しては俺はまだ未熟者で、キャンプ場のように近くにゴミ箱がある場所

    俺がでろりん氏に同意できなかった理由
  • 自分の弱さと向き合えない

    しばらく前に入ったばかりの会社を早くも辞めたくなっている。 仕事の段取りを考えたり、相手に失礼のないように対応したり、スケジュールを決めたり、納期までに作業を終わらせたり……そういう社会人として基的な所作ひとつひとつがいちいち苦痛だ。もう新卒なんて年齢では全くないのに。 俺はもっと、こう……倒れたペットボトルを起こしたり、ドモホルンリンクルの雫を見守りながら一滴一滴の行く末に大河の流れや宇宙の壮大さを感じる仕事がしたいんだよ。広い田んぼで遊びまわる子供たちが崖っぷちから落ちそうになったときに捕まえる仕事とかさ。いや、すまん、それはいいや。 なお会社がブラックかというとそうでもない。と思う。普通の会社だ。パワハラとか特に受けてない。今のところ残業もない。というか俺が定時後に残っててもやることないしな。先輩たちはまあそれなりだが、日付を越えるようなことは滅多にないようだ。俺の教育に当たってる

    自分の弱さと向き合えない
  • 俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテンツを浪費し、飯をって生きながらえてしまっている。死にたい。 おそらく、かつては生きる目的はあった。勉学に励み、大学から研究の道へと進み、父親のように研究者として生きたかった。大学中に恋をし、早いうちに結婚したかった。社会の役に立てることをし、名声を得られなくとも慎ましく生きていきたかった。 だが大学の研究室で現実を知った。俺には新しいことを考え出す力が決定的に不足していた。学部生として配属されたときに最初に与えられた目的が希薄であり、自分で目標を作り目的を見出さなければならないことを知った。日々の作業はただただ雑務であり、教授の話す夢物語と現実の作業の差を感じた。そこには楽しさもうれしさもなかった。 結果、研究室に入って数か月で状態となり、修士卒業までの3年を無駄に過ごした。元々の人付き合いスキルのなさもあり、在学中

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/07
    こういうコミュニケーション弱者が社会的に淘汰されるという怒りはこの筆者にはないのだろうか。それともこれを知覚して怒ることを生きる目的としている俺が変なのか?
  • 自分が女性とほぼ無縁な理由

    「全人類の半分は女なんだから出会いなんていくらでもあるでしょ。イケメンだし若く見えるし小奇麗にしていて真面目だし」 こんなアドバイスを何回貰ったか分からない。 確かに異性全員のうち、老幼の者を除き、地球の裏側まで出会いを求めて出かけるコストは掛けられないのを前提としても、なお出会える可能性のある女性は膨大な人数になるだろう。 しかし自分を含め、妙齢の男女の多くが出会いに恵まれてないと聞く。 そうなると当事者の周囲の環境というより、いや、環境さえも当事者の性格的要素が少なからぬ原因となっているのだと思う。 かくいう自分の場合はとてもシンプルで、女性のストライクゾーンが狭すぎることに尽きる(勿論男性に対しても)。 今まで話す機会のあった女性に抱いた感情は「普通」が殆どで、残りは「嫌い」or「苦手」、そして胸がときめくレベルの「好き」というのは、当に数える程度だった。 あまりにケースが少なすぎ

    自分が女性とほぼ無縁な理由
  • 角川とドワンゴが日本のコンテンツ産業と世界のヘタレを救う?

    通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案! 【売り上げ推移】↑画像をクリックすると拡大します。 ――5月に発表されたKADOKAWA(旧・角川ホールディングスグループ)とドワンゴの合併は、多くの人に驚きと同時に期待も与えた。それは旧来のマスコミをネットがのみ込んだという構図だけでなく、コンテンツにおける新しい何かを生み出すことをたやすく想像させてくれたからだ。しかし、その質は日経が煽るような「クールジャパン」ではなく、多くの「ヘタレ」を幸福にすることにあるのだ。 クロサカ 5月に発表された角川とドワンゴの合併【1】は、大きな反響を呼びました。これまでマスコミの一角と目されてきた大手出版社と、マスコミに変革を迫ったネットの代表格である企業の対等合併。新会社のトップにドワンゴの川上量生会長が就くこと。いずれも大き

    角川とドワンゴが日本のコンテンツ産業と世界のヘタレを救う?
  • 小5の気持ちで書く日記

    私は文章を書くのが苦手です。何度言われても、上手に書くことができません。 文章を読むのは好きです。 放っておくと、インターネットやを通して、一日中文章を読んでいます。 私には、上手な文章と下手な文章の違いが、なんとなくわかります。 上手な文章は、私の中にするすると水のように入り込んで、渇いた心を満たします。 上手な文章は、予想外の方向から力強いパンチが飛び込んできたときみたいに、頭を揺さぶります。 上手な文章は、まっ暗闇の中にどこまでも私を引きずりこんで「この先はどこまで続いているのだろう」と恐ろしい気持ちにさせます。 こんな風に書くと 「どんな文章が上手で、どんな文章が下手かわかるのであれば、あなたが上手と思えるような文章を書けばよいのではないか?」 と思う人もいるでしょう。 そうではないのです。 プロ野球選手の投げ方と、普通のひとの投げ方を見比べて 「プロ野球選手の投げ方のほうがきれ

    小5の気持ちで書く日記
  • ピンクでキッチンな人間には男女とも発言権のない社会 - マイルドヤンキーにさよならを

    イギリスで起きてる女性差別の問題 イギリスで起きてる女性差別の問題 今回の選挙では女性差別の問題が争点となると考えたイギリスの労働党は、ピンク色のバスを走らせた。しかし、ピンク色が既に女性のことを馬鹿にしているとして世間は反発した。労働党はステレオタイプで選んだ訳ではないとして、バスの色を「ピンク」という色以外で説明することに躍起になった。当然、うまく行かなかった。挽回を狙った労働党は「我々はキッチンでしっかりと話をしたいのだ。役員の会議室だけにこもった経済なんて、馬鹿げている。」というようなことを言った。当然、これも女性差別として恥の上塗りとなった。 ブクマとかみると、ここまでの問題ではなかったらしいのだけれども。 ただ、ちょっと考えさせられるところがあるのでちょっと語ってみる。 これと同じような出来事はあちこちで起こっているからだ。 この増田は 『女性を代弁するもののシンボルとして、ピ

    ピンクでキッチンな人間には男女とも発言権のない社会 - マイルドヤンキーにさよならを
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/02/28
    これらの人たちに対する政治的に正しい名称をつけたい。
  • 自分の話をするのが苦手

    友達に自分のことを話すのが苦手だ。特に、恋愛の話。恋愛が上手くいっていない友達ばかり。 しかし自分は恋愛について、その人達よりも順調なわけで・・・。 相手の苦労話を聞いたあとに、自分の幸せ報告って、しづらくないですか? なんか場が盛り下がって「そうか〜・・・つらいですね・・・応援してます!」とか励ましたりしたところで、自分の良い報告をするのが気が引ける。 でも友達だから聞いてほしいな、なんて気持ちもあったり。直接伝えず、SNSでの万人向けへの報告で初めて相手に伝わる、というのも後ろめたい。 なんだかグダグダ悩んでいるのが、ばかみたいだ。 要するに、相手が不幸な時に、自分の幸せな話をするのは間違っているんじゃないか?ということです。自慢みたいで・・・。

    自分の話をするのが苦手
  • 無題 - Dog ears

    はてなブログの心象があまり良くないという話を眺めつつ、まあ相互読者登録とか相互スターみたいな関係性は確かに人によっては受け付けないだろうなあと思う反面、じゃあ、ブクマの人気エントリーに並ぶ様な博識だったり尖鋭的だったりするブログばかりが重宝されるべきなのかと言われると、個人的には違うと思っている。確かにネットは主義主張を発信するのに適した場所だし、実際そういう記事が持て囃されているけれど、万人がそれを望んでるわけじゃない。注目なんてされなくていい。話題性も求めない。大きな事も言わない。そういう人にとってのブログというのは、非常に個人的で、かつ限定的なものになる。ローリスク・ローリターン。とは言え、他者との繋がりを全く欲していないかと言われればそうでもなく、しかしブクマに載るほど大きなうねりは望んでいない。そういう人にとって、スターや読者登録を中心とした横の繋がりは非常に居心地のいいものだと

    無題 - Dog ears
  • 心が強くなくたっていいんだよ、と言えるように - さらさら録

    NHK ハートネットTVの3夜連続特集「20代の自殺」をツイッターで実況しながら見た。 ハートネットTV:20代の自殺 - NHK福祉ポータル ハートネット サイトに番組動画がアーカイブされていて書き起こしまで載ってるなんてすごい…! 特集自体に言いたいことはいっぱいあるんだけど、今日は特に言いたいことを。 マッチョな価値観が、より人を追い詰める この番組をツイッターで実況するときは「#nhk_heart」のハッシュタグをずっと追っていた。 番組に共感する声、今の苦しみを吐露する声に混じって「甘えてる」「心が弱い」「べ物があって住むところがあるだけで幸せだろ」「もっと心を鍛えろ」といったマッチョな言葉も流れていった。 どうしても、わたしの心にはそれが引っかかってしまった。 というのも、わたしが自殺願望と隣合わせに生きていた頃、そう言われることがつらさに拍車をかけていたのだ。 「わたしが弱

    心が強くなくたっていいんだよ、と言えるように - さらさら録
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/12
    ほんとそう思う。とは書いてみても覗き趣味者の紳士諸君には伝わらないんだろうなあ。
  • ブログは「弱虫な表現者のためのもの」だった。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):打たれ弱い奴はブログとか辞めたほうがいいんじゃないですか(山 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース このエントリに関しては、山さん忙しそうなのに、「はてなブログ」というコップの中の嵐までウォッチしているのか……と感動はしましたが、書かれていることは当たり前のことなんですよね。 ある種、ブログを続けるというか、第三者へ向けて意見を書き続ける、表現をし続けるというのは、常に批判を受けることを前提とするものであって、それが嫌で、直面したので「心折れました」とか言っているのはヘタレ以外の何者でもないと思いますね。 まあ、作用・反作用の法則、みたいなものではあるのでしょう。 打てば、響く。 その響いてきたものが、自分の求めていたものかどうかはさておき。 そもそも、ブログに限らず、「自分が表現したもの」に対する思い入れがあるのは当たり前なのだけれども、その思い入れは、赤の他

    ブログは「弱虫な表現者のためのもの」だった。 - いつか電池がきれるまで
  • 「打たれ弱い奴はブログとか辞めた方がいい」とかいうバカ

    俺が自己主張する上で打たれ強さは必要だなと思うが、打たれ弱い奴はブログを辞めた方がいい。みたいなクソ声明をドヤ顔で提唱するバカが全員死ねば、もう少し俺が過ごしやすい社会になるんじゃないかなとは思う。打たれ弱いやつから見える世界に関心があるやつだっている。ツイートする

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/09
    まあ打たれ弱い人間の主張(未満のもの)として俺もはてダをやっているのですけどね。