タグ

2010年6月11日のブックマーク (4件)

  • iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾

    IT業界に長くいる人ほど、こういう見方をするようだ。 「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン このように耳目を集めるiPadだが、少なくとも市場規模という観点からすれば、前回も述べた通り、筆者は「それでもアップルが天下(市場が飽和・成熟した際にシェア1位を占める)を取ることはない」と考えている。その理由は、アップルの「閉鎖性」にある。 が、私はそうは見えない。 Androidには三つのPが欠けている。 Promotion AppleはiOS devices – でも長いので以下iProdsと勝手に省略 – に気だ。 世界一の「プレゼン無双」と言っても過言ではないCEOが売ってるスマートフォンは、iPhoneだけだ。MacPhone だの NewtPhone だのといったものは存在しない。もし存在していたのだとしたら今の成功はなかっただろう。 一方、Android

    iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾
    kenjou
    kenjou 2010/06/11
    androidは今後iphoneの領域を侵食していくと思います。mp3プレイヤーと違って、携帯の世界はそんなに甘くないだろうと思います。市場規模が全然違いますので。
  • 広島の栗原が右尺茎状突起骨折の診断(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    kenjou
    kenjou 2010/06/11
    栗原もケガ、と。ここまでひどいともう笑うしかないですね。
  • 「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由 「全品無料配送」に秘められた創業者の哲学とは:日経ビジネスオンライン

    アマゾンの配送料は通常300円(1500円以上購入した場合は無料)。利用者が数百円の商品を買うと、配送コストの負担でほぼ間違いなく赤字になるはずだ。利用者が増えても、このキャンペーンで、アマゾンが企業として利益を出すハードルは極めて高い。 なぜ損を覚悟する必要があるマーケティング手法をアマゾンは取るのか。そんな疑問をアマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長にぶつけてみた。 「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。チャン社長はこう言い切る。 配送料を全品無料にすることで、アマゾンで買い物をする消費者が増えることは間違いない。アマゾンが損をする取引が少なからずあっても、「アマゾンで買うと得をする」「インターネットショッピングはアマゾンが一番」というイメージを消費者

    「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由 「全品無料配送」に秘められた創業者の哲学とは:日経ビジネスオンライン
    kenjou
    kenjou 2010/06/11
    amazonの成功の理由は、市場(いちば)というのは人が集まらないと話にならない、という商売の基本を理解していることにあるように思えます。開かれていないと成功しないのです。
  • ビル・ゲイツ、ジョブズとiPadを△△△と評する(動画)

    ビル・ゲイツ、ジョブズとiPadを△△△と評する(動画)2010.06.11 12:00 satomi Gizmodo愛読者ビル・ゲイツが今月CNN『ラリー・キング・ライブ』に父子で出演しましたね! フィランソロピー活動からiPad、スティーブ・ジョブズ観まで多岐に渡るトークのハイライト、まとめてどうぞ。 スティーブ・ジョブズは好きかい?「もちろん。スティーブは頭の切れる人。とても素晴らしい仕事をした」 「一緒にお互い言い争うのが楽しみなんだ」 iPadはどう?「まだ会議に持っていきたい端末ではない。ペン入力もないからね。やっぱりノートとったり書き込んだりできないと」 「マイクロソフトは大勢の他社と一緒に今、最後の究極のプロダクトこしらえてるところだよ」 「(完璧なタブレットは)ペンが使えて、声も使えないと。 今うちのラボにあるソリューションは、かなり良いものになってきてる」 Facebo

    ビル・ゲイツ、ジョブズとiPadを△△△と評する(動画)
    kenjou
    kenjou 2010/06/11
    マイクロソフトの作っているという、ペン入力のできるタブレットに興味があります。情報は以前からちらちら出ているんですけどね。早く出てこないかなー。