タグ

裁判と名誉毀損に関するkenken610のブックマーク (3)

  • 友人じゃなくてヨカッタ…… - Vogueモデル vs 匿名ブロガー裁判の顛末 | ネット | マイコミジャーナル

    ファッション誌『Vogue』の表紙モデルを匿名のブロガーが自身のブログで侮辱していた事件の裁判だが、原告となったモデルのLiskula Cohen氏が、ブログ運営会社であるGoogleから匿名ブロガーの電子メールアドレスとIP情報を勝ち取ったことはすでにお伝えした通りだ。メールアドレスを入手したCohen氏は翌19日、米ABC Newsに登場してその後の顛末について独占インタビューで語っている。 ABCに担当弁護士とともに登場したCohen氏は、メールアドレスを入手したときの心境を「飛び上がって喜んで母親に連絡した」と述べており、さっそくメールアドレスに連絡して携帯番号を聞き出したという。すぐさまその番号をダイヤルして開口一番にしゃべったことは「こんにちは。ご機嫌いかが?」という定例の挨拶で、それから彼女が切り出したのは今回の件の謝罪だった。相手は弁護士を通さずに話していることに萎縮してい

  • 英判事、検索結果をめぐる名誉毀損訴訟でグーグルに有利な判決

    英国の裁判所は、Googleは情報へのアクセスを容易にしているだけで直接的な発行者ではないと述べ、同社に検索結果に含まれる誹謗中傷情報の責任をとる義務はないとの裁定を下した。 高等法院のDavid Eady判事は英国時間7月16日、通信教育会社のMetropolitan International SchoolsがGoogle UKと米国のGoogle社を相手取って起こした訴訟で、判決を言い渡した。Metropolitan International Schoolsは、同社のクラスの1つを「詐欺」と呼んだDigital Trendsフォーラム上の書き込みは名誉毀損であり、そのフォーラムの一部を検索結果に表示したGoogleには法的責任がある、と主張していた。 しかし、Eady判事は、この訴訟における第3の被告であるGoogleは名誉毀損情報への経路に過ぎず、同社自体は情報の発行者ではない

    英判事、検索結果をめぐる名誉毀損訴訟でグーグルに有利な判決
  • 「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示

    タレコミによると、Googleキャッシュのようにページを取得して記録できる「ウェブ魚拓」が、裁判所からの和解勧告を受けたため、ウェブ魚拓を取得した人のIPアドレスを開示するそうです。 詳細は以下から。 ウェブ魚拓 http://megalodon.jp/ 現在、トップページに「発信者情報の開示について」ということで、以下の画像のように書かれています。 2ちゃんねるのあるスレッド及びまとめサイトによって名誉を毀損されたと主張する人物が、いくつかのウェブ魚拓について、取得した利用者のIPアドレスの開示を請求しました。 昨年末から話し合いを続けてきましたが、2009年6月22日に千葉地方裁判所の和解勧告を受けて該当利用者のIPアドレスを原告に渡すことになりました。 原告はこれからISPに個人情報の開示を請求すると思われます。 ISPに記録が残っており、個人情報の開示に応じた場合には、該当する利用

    「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示
  • 1