タグ

2009年12月14日のブックマーク (7件)

  • 授業でノートパソコンの代わりにタイプライターを持ちこむと、どうなるのか(動画) : らばQ

    授業でノートパソコンの代わりにタイプライターを持ちこむと、どうなるのか(動画) いまや大学の授業にノートパソコンを持ち込むのは普通というか、むしろ当たり前のことです。 では、ノートパソコンの代わりにタイプライターを持ちこんだらどうなるでしょうか? 見ての通り…。 ……。 やかましい限りでした。 しまう時にチンと音を立てるオマケ付きです。 というわけで、賢明な学生諸君はノートPCを持ちこみましょう。 【Amazonオリジナル】 MSI 10インチワイド液晶 Wind Ultra Light U100 Light ブラック 100U-LA-BK-Aposted with amazlet at 09.12.14MSI (2009-09-30) 売り上げランキング: 859 おすすめ度の平均: いいですよ この値段で十分なレベル Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事こんな方法があったと

    授業でノートパソコンの代わりにタイプライターを持ちこむと、どうなるのか(動画) : らばQ
  • DV被害のスルタン王子妃に「夫の元に戻れ」と命令、マレーシア宗教裁判所

    インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)の自宅に到着し、記者団に手を振るマレーシアのスルタン(イスラム王侯)王子妃で元モデルのマノハラ・オデリア・ピノ(Manohara Odelia Pinot)さん(2009年5月31日撮影)。(c)AFP 【12月14日 AFP】マレーシア・クランタン(Kelantan)州のスルタン(イスラム王侯)王子妃となったインドネシア人の元モデル、マノハラ・オデリア・ピノ(Manohara Odelia Pinot)さん(17)が、性的暴行を受けたとして夫から逃げた問題で、クランタン州のイスラム法高等裁判所は13日、マノハラさんに夫の元に戻ることと、夫への負債110万リンギット(約2900万円)を返済するよう命じた。 夫のトゥンク・テメンゴン・モハマド・ファクリー(Tengku Temenggong Mohammad Fakhry)王子(31)の弁護士が明らか

    DV被害のスルタン王子妃に「夫の元に戻れ」と命令、マレーシア宗教裁判所
  • 不自由なGoogle Chrome OS

    Googleは2009年11月19日(米国時間),Webアプリケーションの利用に特化した「Google Chrome OS」の詳細を発表。オープンソース・プロジェクトChromium OS」を開始した(画面1)。同年7月に明らかにした設計思想に忠実なOSという印象を受ける一方で,パソコン世代の記者にとっては驚きでもあった。実装があまりに“不自由”だからだ。 一体何が不自由なのか。Chrome OSは,GoogleのWebブラウザ「Chrome」を動かす最小限の環境をセキュアに構築することに注力する。プリインストール機の購入が前提である。カーネル部分に手は入れられない。メイン・ストレージはクラウドだ。ローカル・データはキャッシュに過ぎない。プリインストール機前提なのはMac OS Xとそのファームウエアも同様だが,比較的簡単にroot権限を取得できる。 その代わり,ユーザーはWebアプリ

    不自由なGoogle Chrome OS
    kenken610
    kenken610 2009/12/14
    これが、地球に魂を引かれた人、ってやつか
  • 堀江貴文『新聞と雑誌の購読が減っているもう一つの理由』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 インターネットの普及により、雑誌の講読が減っているのは明らかですしその流れは新聞にも及んでいます。twitterをはじめてからは、さらにその動きは加速してきました。 http://twitter.com/takapon_jp なんせ、数十人の各界の有識者をフォローしているだけで、その業界の必読情報がつぶやかれます。興味があればリンクを踏んで見に行けばいい。iPhoneで見るようになってからはよりその流れは加速してきました。なんせ持ち歩けるしソフトバンクの3GかWiFiに繋がれば、いつでもどこでも購読が可能。さらにブログリーダーアプリを入れ

    堀江貴文『新聞と雑誌の購読が減っているもう一つの理由』
  • ふぁぼ死から生還したあるTwitterアカウントの顛末 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    ふぁぼ死とは何か TwitterにはFavorites(お気に入り)という機能があります。 既に利用されている方には説明不要ですがこれは主にTwitter内で面白かった発言や名言、気になる発言等々を登録する機能で、こういったお気に入り登録する行為は利用者の間で「ふぁぼる」と呼ばれています。 以前は、自分が知る限りではそれほど頻繁に利用されていなかったように思いますが、誰がどの発言をふぁぼったか可視化するふぁぼったー等の収集サイトの登場により、Twitterユーザーの間で「ふぁぼる」という行為は加速していったように感じます。 しかしここ最近このふぁぼ数が多いユーザーの間でアカウントが壊れるという自体が続出しています。 【ふぁぼ死】11万以上のふぁぼをすると、アカウントが停止される恐れがあります。 - さまざまなめりっと ふぁぼ死とは、単刀直入に云ってしまえばふぁぼりまくってアカウントが壊れて

    ふぁぼ死から生還したあるTwitterアカウントの顛末 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 『無農薬栽培の不幸』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 私は現在の、無農薬有機栽培に価値がある/もてはやされているという社会は色々な面でかなりの不利益を被っていると思っています。それはそういうものにあまり興味がない大多数の人たちにとって不幸と言っても良いです。 品添加物へのデマゴーグで有名な安部司が深く関わっているマルチ主宰企業・アニューが、取り扱いの農産物で不適切な表示をしたと言うことで処分されています。 http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/091204.html 内容は産地偽装と、慣行栽培のものをJAS有機の野菜と偽ったと言うものです。無農薬栽培を装ったわけですね。処分は適切な表示及び管理体制の強化を求め、その手順について期日までに報告せ

    kenken610
    kenken610 2009/12/14
    "要するに有機や無農薬の広まりは無意味どころか確実に信用も安全性も毀損しているのですが、安心性だけはあります。"
  • やっぱりインド人はテロリストになれない…10の理由 : らばQ

    やっぱりインド人はテロリストになれない…10の理由 どこの国も恐れるのが無慈悲のテロリストなのですが、アメリカのテロ以来、肌の色がアラブ人に似ていることもあり、インド人がテロリストに間違えられて苦労するケースが少なくないようです。 いわゆる外見で判断や、肌の色だけで偏見はいけないと言うこともありますが、実はテロリストが出来るかという観点からすると、国民性から言ってテロリストに不向きなのがインド人なのです。 どうしてテロが出来そうにないのかと言うリストがありましたのでご紹介します。 1.インド人はいつも遅刻する。目的を達するのに飛行機に4回は乗り遅れる。 2.インド人は声が大きい。いつのまにかみんなに気づかれている。 3.インド人は無料の飲に弱い。無料の機内べているうちに、そこにいる理由を忘れる。 4.インド人は会話に手を使う。なので武器を下に置かなければいけない。 5.インド人は飛

    やっぱりインド人はテロリストになれない…10の理由 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2009/12/14
    日本人はテロリストに向いている、と理解しました。