タグ

ブックマーク / labaq.com (693)

  • アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ : らばQ

    アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ こちらは「奴隷解放の父」として知られるリンカーン大統領の2つの時期を比較した写真。まるで20年くらいの歳月を感じますが、たった4年しか経っていないのです。 アメリカ大統領の責任の重さや激務ぶりを感じさせますが、他の大統領たちはどうなのでしょうか。 その他、歴代大統領の比較写真をご覧ください。 1.「ウッドロウ・ウィルソン」 第28代 任期 1913年3月4日〜1921年3月4日 2.「フランクリン・ルーズベルト」 第32代 任期 1929年1月1日〜1932年12月31日 3.「リンドン・ジョンソン」 第36代 任期 1963年11月22日〜1969年1月20日 4.「ロナルド・レーガン」 第40代 任期 1981年1月20日〜1989年1月20日 5.「ジョージ・H・W・ブッシュ」 第41代 任期 1989年1月20

    アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ : らばQ
    kenken610
    kenken610 2016/01/16
    ルーズベルトは最後病気で死んだ人だからそりゃ痩せてるよなって思う
  • 「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 ローマ皇帝は権力と栄光の象徴として、多くの人から羨望されてきた存在です。 ところが初代皇帝アウグストゥスが死去した西暦14年から、西暦395年(その後、東西に分裂)までの歴代皇帝の死因を円グラフにしたところ、ある事実が見えてきたそうです。 どんな結果となったのか、グラフをご覧ください。 なんと7割以上が、ろくな死に方をしていません。 強大なローマ帝国の頂点である皇帝ですが、栄光は得られても非業の死を遂げる確率の高い地位であることがわかります。 (※395年に死去したテオドシウス1世は第55代ローマ皇帝で、グラフの70人と数字がい違うのは、共同皇帝や僭称した皇帝がいるため) この死因グラフに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちなみにそのうちの1人、ディオクレティアヌスは引退したということを

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2014/11/03
    「3世紀の危機」が短命政権の割合を増やしてるけど、五賢帝時代の前にもゴタゴタした時期があったね
  • 「精神科の刑務所で刑務官をしている…これは重度の統合失調症の囚人が描いたもの」圧倒されると話題の絵画 : らばQ

    「精神科の刑務所で刑務官をしている…これは重度の統合失調症の囚人が描いたもの」圧倒されると話題の絵画 犯罪者の中には精神に異常をきたしている人もいますが、アメリカの刑務所には精神障害を持つ人向けの刑務所があります。 そうした刑務所で刑務官を務めているという人が、重度の統合失調症の囚人が描いた絵を紹介していました。 心の中を垣間見るような、異様な絵をご覧ください。 ※画像クリックで拡大 絵の上手さ以前に、これが彼の心のうちを表現する世界観なのでしょうか。 まるで異次元の出来事のような恐ろしさを感じるとともに、何かしら圧倒されるものがあります。 この絵に対し、さまざまな意見が寄せられていました。 ●これは地図だ。処罰係に床を壊してもらうといい。 ↑(投稿者)なんてこった。 ↑これはうちの父親の作品。 ↑これはすごい作品だが、君の父親も統合失調症だったのかい? この手のタイプの絵を描く人には多い

    「精神科の刑務所で刑務官をしている…これは重度の統合失調症の囚人が描いたもの」圧倒されると話題の絵画 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2014/08/20
    小林画伯に比べればまだまだ感ある
  • アヒルのヒナ専用「すべり台」がめちゃくちゃ楽しそうなんだけど…(動画) : らばQ

    アヒルのヒナ専用「すべり台」がめちゃくちゃ楽しそうなんだけど…(動画) アヒルのヒナ専用のすべり台がとても楽しそうで、とてもかわいらしいんです。 ぐるぐると楽しそうにすべり続けるヒナたちをご覧ください。 Baby Duck Slide - YouTube なんという目の保養! ヒナたちも楽しければ、見てる方も楽しいと言う、素晴らしい遊具です。 よく観察すると、何度もすべってるヒナと様子見するヒナと、性格の差が出るものですね。 SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 450mL/hタイプ ホワイト系 KC-A50-Wシャープ 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「カモがアパートの片隅で卵を産んだ、そしてヒナたちが…!?」「もう愛らしすぎてっ…」ヒナ鳥と犬のお母さんのほのぼのする関係(動画)「今日は何した?」「たいしたことはしてない。マガモ

    アヒルのヒナ専用「すべり台」がめちゃくちゃ楽しそうなんだけど…(動画) : らばQ
    kenken610
    kenken610 2013/10/26
    アヒルといえばなんでも反応すると思ったら大間違いだ。かわええ。
  • 紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 : らばQ

    紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 これぞ電子コミックとしての正当進化…? 電子媒体ならではの特性を活かし、圧倒的な臨場感が楽しめる次世代コミック「 Recomic 」が、電子貸Renta!よりリリースされました。 静止画ともアニメとも異なる新世代のコミックとは、一体どんなものなのでしょうか。 とりあえず、Recomicがどういうものかわかる概要はこちら。 電子貸Renta!独自開発、ストーリー体感型"感じる電子コミック"「ReComic」が配信開始! - YouTube 実際に動画で見てみると、なるほど…確かに紙のコミックと比べると、躍動感、臨場感などが格段に増しています。 現在Recomicは、7作品を展開中。実際に紙のと何が違うのか試せる、無料体験版が公開されています。 Recomic|電子貸Renta! Recomic版「ブラックジ

    紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2013/07/10
    デバイスを問わずに読めるっていうのが一番大事なポイントなので、下手をすると「潰しのきかない」残念規格になっちゃうおそれあり。
  • 「お父さんが毎日サンドイッチの袋に描いてるアートがすごい」 : らばQ

    「お父さんが毎日サンドイッチの袋に描いてるアートがすごい」 アメリカ・マサチューセッツ州でグラフィックデザイナーをしているデビッド・ラフェラーさんは、学校に通う息子に毎日お弁当のサンドイッチを持たせているそうです。 ある時、サンドイッチの透明の袋にイラストを描いてみたところ、これが好評。それ以来、日課となったそうです。 お父さんによる、粋なサンドイッチ・アートをご覧ください。 1. Yシャツにネクタイ。 2. 1ドル札の肖像画。 3. バットマン! 4. 目覚まし時計。 5. 吸血鬼の牙。 6. 穴ぐらに住む擬人化ネズミ。 7. ツイッターのあの鳥。 8. パンの地層から化石の発掘。 9. バーコード。 10. 野球のボール。 11. 虫。 (欲落ちそう…) 12. ロケット発射。 13. モンスターがパックマンの凧上げ。 14. サンドイッチ・タグ。 15. 絆創膏。 16. デスク

    「お父さんが毎日サンドイッチの袋に描いてるアートがすごい」 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2013/04/29
    その時間を使っておかずを充実させてほしい…
  • 「うちのおじいちゃんがiPadを使っているところ…の写真が送られてきた」 : らばQ

    「うちのおじいちゃんがiPadを使っているところ…の写真が送られてきた」 IT機器やガジェットの進歩は目覚ましく、年配者にとっては時代についていくだけでも難しいものです。 とは言え、昨今のスマートフォンやタブレットPCなどはだいぶ直感的になってきたことから、お年寄りや小さな子供でも扱いやすくなってきました。 「うちのおじいちゃんがiPadを使っているところ」という画像が人気を呼んでいたので、ご紹介します。 ……なるほど、そうなるんだ。 文字が小さすぎるのですね。わかりますわかります。ついつい出してしまった虫眼鏡。老眼にはこれで対応です。 って、写真を撮ってないで教えてあげようよ……。 さて、このかわいらしいおじいちゃんに対し、海外掲示板も盛り上がっていました。 ●真面目に答えると、オプションでテキストを大きくする設定がある。どうしてじーちゃんを苦労させるんだ。 ●(人)おばあちゃんがこの

    「うちのおじいちゃんがiPadを使っているところ…の写真が送られてきた」 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2013/04/21
    Retinaディスプレイのピクセルを探してるんだよ。
  • 外国人「日本人の妻をもらって良かったと思う理由はこれだ」 : らばQ

    外国人「日人のをもらって良かったと思う理由はこれだ」 日人のをもらうことは、欧米では割と人気があります。しかし実際に結婚した人でないと、善し悪しは実感はしにくいものでしょう。 ある外国人が、「これが日人のをもらって良かったと思う理由」と紹介していた画像が、海外サイトの人気となっていました。 どんな写真なのか、ご覧ください。 そう、いわゆるキャラ弁です。 なかなか凝っていて美味しそうですが、日の感覚からするとネットで話題になるほどスペシャルでもない、ときどき見かけるようなお弁当かと思います。 しかしながら、欧米には弁当文化があまりないこともあってか、尋常ではないレベルに映るようで、多くのコメントが寄せられていました。 ●幸運なやつめ。 ●オレも最初にそう思った。 ●おかしいな、オレが日で買ったは、こんなかわいいランチは作ってくれないぞ。(これは冗談だ) ●うちもいっしょだよ

    外国人「日本人の妻をもらって良かったと思う理由はこれだ」 : らばQ
  • 「イスラム教徒に質問:9・11事件以降、どれくらい人生に変化があった?」 : らばQ

    「イスラム教徒に質問:9・11事件以降、どれくらい人生に変化があった?」 世界中を震撼させた、2001年の9・11事件アメリカ同時多発テロ事件)。 特にその直後は、ムスリム(イスラム教徒)を見ただけで怖いと感じるなど、偏見や迫害されるケースも少なくなかったようです。 海外掲示板で、「ムスリムに質問、9・11事件以来、どれくらい自分の人生が変わりましたか?」 こういった質問が投稿され、実際にどんな影響があったかイスラム教徒たちが回答していました。 アメリカにもかなり多くのイスラム教徒(ムスリム)がいますが、大きなインパクトを与えた9・11のテロ事件は、その重大性から全く関係のないイスラム教のイメージを大きく変えることにもなり、差別や偏見から生活に支障が出た人も少なくなかったようです。 9・11事件以後の生活の変化について、海外掲示板に寄せられていた回答を、抜粋してご紹介します。 ●うちの親

    「イスラム教徒に質問:9・11事件以降、どれくらい人生に変化があった?」 : らばQ
  • 30年間かけて、たった一人で巨大な森を作り上げた男 : らばQ

    30年間かけて、たった一人で巨大な森を作り上げた男 人類は何世紀にも渡って、木を切断し、森の伐採を続けてきましたが、インドで逆に森の再生に力を入れた男性がいました。 驚くのは、ほぼひとりで550ヘクタール(およそ東京ドーム120個分)もの砂堆(さたい)の上に、30年かけて作り上げたことです。 現在50代半ばのムライ“Mulai”と呼ばれる男性は、インド・アッサム州にあるブラフマプトラ川の真ん中に位置する砂堆で、巨大な森を育て上げました。 30年間もの間、せっせと木を植えて育てては、そのエリアを広げて行き、ついには550ヘクタールの面積を誇る、立派な森へと変貌を遂げたのです。 もともとは1980年に地域の山林管理局が植林計画を始めたのがきっかけとのことで、200ヘクタールに植林していくという目標でした。ところがムライさんは植林した木の面倒をみるだけでなく、さらなる木を植え続けていくことにした

    30年間かけて、たった一人で巨大な森を作り上げた男 : らばQ
  • 一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ

    一夫多のサウジアラビア人「4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 イスラム文化は、西欧人にとっても東洋人にとっても、かなり異質に感じる文化ではありますが、中でも一夫多制については、身近に接する機会でもない限り、実感しにくい部分のひとつではないでしょうか。 海外掲示板で、「父には4人、僕には24人の兄弟姉妹がいるけど、何か質問はありますか?」と、サウジアラビア人が質問を受け付けていました。 気になる質疑応答をご紹介します。 「サウジアラビアの法律では、男性1人に対し4人までを持てることになっています。僕には兄弟が11人、姉妹が13人、そのうち僕の実母の子は5人いて、これが家族全員のパスポートです。 」 この海外掲示板の投稿に対し、欧米人も興味津々で質問を投げかけていました。以下、質疑応答の内容をQ&A形式でご紹介します。 Q:どれくらいの頻度で父親とは会うの? A:現在母親と兄

    一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ
  • 猫で「名画」を忠実に再現した21作品 : らばQ

    で「名画」を忠実に再現した21作品 この世に名画と呼ばれる絵画は数多く存在しますが、それをなんとによって再現した作品がまとめられていました。 による名画ワールドをご覧ください。 1. アルフレッド・ステヴァンス「風呂」(1867) 2. メアリー・カサット「ベッドで朝」 (1897) メアリー・カサット - Wikipedia 3. カルロ・ドルチ「を読む聖カトリーナ」(17世紀末期) カルロ・ドルチ - Wikipedia 4. サルバドール・ダリ「窓辺の少女」(1925) サルバドール・ダリ - Wikipedia 5. ドミニク・アングル「横たわるオダリスク」(1814) ドミニク・アングル - Wikipedia 6. ジョン・シンガー・サージェント「安息」(1911) ジョン・シンガー・サージェント - Wikipedia 7. ジョシュア・レノルズ「ソフィア・グロスタ

    猫で「名画」を忠実に再現した21作品 : らばQ
  • 外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 : らばQ

    外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 アップルタルトをべたことがあるでしょうか。 上の画像は、“apple tart”で画像検索した結果ですが、海外でイメージされるアップルタルトはこう言ったもののようです。 さて、ある外国人が「東京でアップルタルトを注文したら感動した」と海外サイトに投稿した写真が盛り上がりを見せていました。 どんなものが出てきたのか、写真をご覧ください。 おお、美しい。 浅草のカフェで注文したそうですが、りんごをローズにかたどってあり、もう芸術品そのもので、海外掲示板の一番人気となっていました。 大きくなったらパティシエ(菓子職人)になりたいという子供も増えていますが、最近の日のデザートやスイーツの進化はすごいものがありますね。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・どうやってべたらいいかわからないよ。 ・これを切ったら悪いと思ってしまうよ

    外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 : らばQ
  • 2歳のかわいい踊りに大人の女性たちもゾッコン(動画) : らばQ

    2歳のかわいい踊りに大人の女性たちもゾッコン(動画) 人前でも物怖じしない、堂々とした人というのはいるものです。 もしかしたらそれは、子供のときからの天性なのかもと思うほど、堂々とした2歳児がいました。 大人たちの喝さいを受けながら、華麗なダンスを披露する姿をご覧ください。 2 year old dancing the jive - YouTube 間違いなく将来は大物! いや、すでに大物と言っても差し支えない観客の扱い方。 曲が終わってからのポーズまでが堂々としていて、とても2歳の振る舞いだなんて信じられませんね。ダンス以上に、この肝のすわり具合に賞賛です。 JUST DANCE Wiiposted with amazlet at 12.03.22任天堂 (2011-10-13) 売り上げランキング: 51 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事笑っちゃうけどクール…人形と踊る

    2歳のかわいい踊りに大人の女性たちもゾッコン(動画) : らばQ
  • インドには勝てる気がしない…面白く発展している軍事パレードの写真いろいろ : らばQ

    インドには勝てる気がしない…面白く発展している軍事パレードの写真いろいろ 諸外国への軍事力のアピールや士気を上げるための軍事パレード。 アメリカロシア中国などは純粋に軍事力を見せつけることが多いですが、インドでは一味違ったアピールも含まれるようです。 パレードの模様をご覧ください。 1. 毎年1月26日は、インドの共和国記念日“India Republic Day”。 1950年のインド憲法が発布されたことを記念する日で、インド陸軍が首都ニューデリーで盛大に軍事パレードを行うそうです。 その中でも一際異彩を放っているのは、“Daredevils”と呼ばれる国境警備隊。 バイクに乗った集団なのですが……。 2. これは!? 3. 飛んでるというか、ぶっ飛んでます。 4. さらに成長してます。 5. 色まで付いた。 6. バイクってこんな乗り物だっけ。 7. まるで勝てる気がしない……。

    インドには勝てる気がしない…面白く発展している軍事パレードの写真いろいろ : らばQ
    kenken610
    kenken610 2012/01/29
    仲の悪い中国が本気出したらどうなるんだろう
  • 意外や意外…きっと驚くに違いない10のトリビア : らばQ

    意外や意外…きっと驚くに違いない10のトリビア 世の中には、まだまだ知られてないこと、勘違いされていることがたくさんあります。 その中でも特に「へぇ」となる、10のトリビアを紹介します。 1. バグパイプは実はスコットランドではなく、ペルシャで作られた 文明が中近東から地中海に広がっていくときに、音楽も同時に入ったようです。 2. バスケットボールはカナダ人の医者によって発案された 最初の試合は1891年の12月21日。9人ずつの2チームで行われたもので、スコアは1-0だったそうです。 3. ハイタッチというものは1977年まではなかった レッズのダスティ・ベイカーによると、「ヤツの手はかなり高い位置にあり、かなり後ろにそっていたんだ。その手に届くように叩いたんだが、それが正しいやり方って気がした」。 4. "Hello"「ハロー」という言葉は、電話の受け答えのためにエジソンが考えた 電話

    意外や意外…きっと驚くに違いない10のトリビア : らばQ
  • 驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい : らばQ

    驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい 変わった素材やトリックなどを駆使したアートは過去に何度も取り上げてきましたが、そう言ったものを見慣れていても、かなり驚かされる作品がありました。 光とアクリル樹脂を利用して描かれた絵をご覧ください。 うわ! 手前に吊るされた紙飛行機のような形をしたアクリル樹脂と、向こうの壁に映し出された絵のギャップが大きく、光を当てることでこんな風に絵が描けることに驚かされます。 ロンドンのギャラリー「Phillips de Pury& Co」で展示されている作品だそうで、クリエイティブな発想、技量に、ただただ感心させられます。 ちなみにこの絵は、アゼルバイジャンの首都バクの風景を題材にしたものだとのこと。 これだけの完成度の作品にどうやって仕上げているのか、製作風景も見てみたくなりますね。 A painting made with light

    驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい : らばQ
  • アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 日英語教育は中学校から必修、学校によっては小学校から始めるところも増えてきました。 アルファベットを習う際に、ブロック体(活字体)の他に、筆記体を学習しますが、英語圏の国でも使っているところとないところがあるようです。 あるアメリカ人が「学校で教わったけど一度も使ったことがない、地域や国によって、習ったり使ったりは違うのだろうか」と掲示板に質問し、さまざまな回答が寄せられていました。 海外掲示板に、以下のような質問が投稿されました。 「自分は29歳のアメリカ人だけど、学校で筆記体というのを教えられ、書くように指導されたが、それ以外で一度だって使ったことがない。地域や年齢もあると思うけど、実際のところどうなのか教えてもらえないだろうか」 ※ちなみに、筆記体のことをアメリカでは"Cursive Writing"、イ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    普通にブロック体を走り書きしてたら「筆記体書けるんですね」って言われた。Running Writingとも言うなら仕方ないのか
  • ゲームオタクが「愛の告白」をしたらこうなった : らばQ

    ゲームオタクが「愛の告白」をしたらこうなった 愛の告白といっても、人によってスタイルは違うもの。相手の好みであったり、自分の得意なものであったり、アピールポイントは人それぞれです。 あるゲームオタク……というかポケモンマニアの場合、こんな告白の方法を使うんだという、ちょっとおもしろいアプローチの仕方がありましたのでご紹介します。 もちろん決めゼリフは「君に決めた!」"I Choose You!" です。 モンスターボールの色合いが、バラと完璧に調和しているんじゃないでしょうか。 ちなみにダクトテープで作ったバージョンはこちらだそうです。 当然ながら、成功したら、「ゲットだぜ!」と言うのでしょうね。 Nerds love people too. ポケットモンスター モンスターボールBWposted with amazlet at 11.11.16タカラトミー (2011-07-16) 売り上

    ゲームオタクが「愛の告白」をしたらこうなった : らばQ
    kenken610
    kenken610 2011/11/21
    マスターボールを使え
  • リンゴ3500個を使ってスティーブ・ジョブズの肖像画を描いたアート : らばQ

    リンゴ3500個を使ってスティーブ・ジョブズの肖像画を描いたアート アップルと言えばジョブズ、ジョブズといえばアップルと言っても過言ではないほど、まさにApple社を象徴するカリスマでした。 そんな彼の訃報を聞いたとき、アーティストのOlivier Lefebvreさんは、カナダ・ケベック州で催されたアート・コンテストへのエントリー内容を急遽変更することにしたそうです。 リンゴだけを使ったジョブズの肖像画を作成し、彼に捧げることに決めたのです。製作時間50時間という大作をご覧ください。 1. 有名なこの写真を、リンゴの色合いを使って表現していくようです。 2. ちなみに3500個のリンゴは人間の用のものではなく、鹿用のエサに使うリンゴだとのこと。 3. 赤みの薄いリンゴを使って、グラデーションを見事に再現していますね。 4. そして完成。 5. Olivier Lefebvreさんとの記

    リンゴ3500個を使ってスティーブ・ジョブズの肖像画を描いたアート : らばQ