2006年10月25日のブックマーク (6件)

  • finalventの日記 - おカネと時間

    説教じみた話を書いているとほんと年寄り臭くなるし、年寄り臭いというだけで嫌悪感を誘うものだし、嫌悪感があれば誤解が誘導されるものなので、ちょいとだけ、仕事を辞める云々の補足みたいなこと。 仕事というのは、世の中の少なからずの人が、自己実現とか報酬と思っている。違っているとは言わないが、こっそり言うと違っているというか大間違いだと思う。ではなにか、時間の拘束である。自分の人生の時間が自分の思い通りにならないという拘束こそが仕事質なのである。そりゃないっしょとか言われるか。 仕事は命ぜられてやるものではない主体的にやるものだ、よって、拘束じゃない、自らが求めたものだ、とか、言う? いや、そこがこの問題の要なのだ。 そして、この根幹の問題に、マルクスはとっても明快なことを言っている、だから、マルクスは根源的な思想家なのである。 労働とは時間なのだ、と。 当はそうじゃない、が、時間として抽象

    finalventの日記 - おカネと時間
  • ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]2006/10/25

    主にPCを使ってウェブサイトを閲覧している人と、主にケータイを使っていてPCは全く(またはほとんど)使わない人では、たとえ同じページを見ていても、まったく行動や思考形態が違う。「ケータイ族」という言葉もあるが、ネットでの常識はケータイの人たちに通じず、ケータイの常識をネットばかりの人は理解していない。 入院中、ケータイしか使えない状況で4か月を過ごし、強制的に「ケータイ族」にならざるを得なかったのだが、そこで「ケータイ文化圏」と「ネット文化圏」の違いがわかってきたように思う。 ■ネットユーザーは実は特殊な人種 このブログを見ているような人は、おそらく、PCからアクセスして、ブラウザでウェブサイトを閲覧し、Yahoo!Googleを使って検索して自分で調べ物をできる人たちだろうと思う。そして、それくらいのことは当たり前にできることだと思っているかもしれない。 しかし、そういった人たちは、実

    kennak
    kennak 2006/10/25
    会社でもこういう人が多くて困るw なんでググれないんだーw せめて使い分けてくれw サービスとしたら携帯用に必要な情報のみフィルタリング(広告や外部リンクは全て除く)といいかも
  • 虐められていても家族は気付かない - うぱ日記

    虐めで自殺ってやるせないなあ。家族って気付かないもんなんだよなあ。僕の姉も小学生の頃、虐めにあっていたらしいんだけど、僕は全く知りませんでしたから。一歳違いで同じ学校に通っているのに、ずっと知りませんでした。家族の誰も、虐めについて知りませんでした。 姉は学校で虐められる↓泣きながら下校↓家につく頃に泣き止んでいる こんな感じなので、誰も気付かない。被害者って、家族に心配をかけないように、虐めの事実を隠すんだよね。じゃあ、どうやって虐めの事実が発覚したかというと、これが酷い。 姉は学校で虐められる↓泣きながら下校↓通学路のオバちゃんが目撃↓あんたのところの子供、毎日泣いているなんて、知能生涯じゃない?↓母、虐めの事実を知る 毎日泣きながら帰っているから、通学路のオバちゃんは姉のことを知能障害者だと思っていたらしい。で、近寄らずに数年間放置。数年経ってから、「頭がオカシイ子を普通の学校に通わ

    kennak
    kennak 2006/10/25
    他人にたいしてあまりに鈍い僕ら
  • おまえのかーちゃんがなんだって? : 404 Blog Not Found

    2006年10月25日02:15 カテゴリLoveBlogosphere おまえのかーちゃんがなんだって? ご無沙汰しております。 Wikipediaiai !?|飯島愛のポルノ・ホスピタル 最近、いじめ問題が多い。サンジャポでも取り上げていた。飯島愛 足立区監禁事件との関連を否定 - 好むと好まざるとにかかわらず 富士山とにゃんこ写真ブログ - 楽天ブログ(Blog)これに興味をもって飯島愛のブログ(http://ameblo.jp/iijimaai/entry-10018750490.html)を読んでみた。すげーじゃん。すげーいい文章書いてるなあ。コメント荒らしへの対応とかも感心。 全くもって同感。貴女のblogを知らなかったことがちょっと悔しい。 Wikipediaiai !?|飯島愛のポルノ・ホスピタル 私がもし、母になったら、我が子は必ず言われるんだ。 「おまえのかーちゃんAV

    おまえのかーちゃんがなんだって? : 404 Blog Not Found
    kennak
    kennak 2006/10/25
    日常を疑う人は少ない 常に考え歩こう
  • 第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro

    Webサイトのデザインの中で,ここ2年で大きく変わりつつある「常識」があります。それは,「メニュー(索引)」の位置と「一等地」の場所です。ユーザーの閲覧環境が加速度的に変化しているという認識の下で,それでも最良のユーザビリティを提供しようとするなら,どのようなことを考えておく必要があるでしょうか。 左メニューと右メニュー(視線との交差)のどちらがベスト? まだモニター画面の大きさが小さかった時代(1995年前後),情報へアクセスしやすくする「メニュー」の位置は,ほとんど誰が考えても左側にあり,議論もされなかったように記憶しています。確実に画面の中に入り,ユーザーも基的に左端にさえ注意を向けていれば,大切な情報にたどり着けるという「暗黙の常識」が存在していたかのような時代でした。 しかしここ数年,メニューが左側にあると当に操作性が良いのかという議論を聞くようになり,大手のWebサイトでも

    第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro
    kennak
    kennak 2006/10/25
    Webインターフェース
  • 今日行く審議会@はてな - 美しい人づくりの例

    素手素足のトイレ掃除、高校で普及…感染症心配する声も 一部の企業や団体が実践している「素手素足によるトイレ掃除」を、総合学習などの授業に取り入れる学校が増えている。素手と素足になり、スポンジや布を使って便器や床を磨く掃除法で、「心まで磨くことができる」と好評だ。一方で、感染症を心配する声もあり、専門家は掃除後の消毒の徹底を呼びかけている。 この掃除は自動車用品販売チェーン「イエローハット」(社・東京)創業者、鍵山秀三郎さんが提唱。感銘を受けた有志が1993年、「日を美しくする会」を設立し、現在は全都道府県に地方組織「掃除に学ぶ会」が発足している。 感染症に詳しい久留米大医学部の濱田信之助教授(ウイルス学)は「手足の傷や口から菌が入り込み、嘔吐(おうと)下痢症などに感染する危険性がある。良い活動だとは思うが、素手素足を強制すべきではないし、掃除後には念入りな消毒が必要」と指摘している。

    今日行く審議会@はてな - 美しい人づくりの例
    kennak
    kennak 2006/10/25
    記事、コメント欄、はてブ・・・ ピントはずれの思考停止はどこまでも