ブックマーク / blog.livedoor.jp/yahata127 (3)

  • 大学教員の日常・非日常:下の子が要領いいなら

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「下の子って、上の子がおこられてるのを見てるから、要領がよくなるのよねえ」 下の子ができてから、100万回ぐらいきいた台詞です。 いや、それ以前から、子育てネタの常套句ですね。 下の子の方がアルバムが薄いとかね。 で、フラスコ、考えてたわけです。 下の子が要領がいいってのは「何をしたら怒られる」ってのを学習する機会があった、ってことです。じゃ、別に上の子だって、他の人が怒られてるのを見れれば、要領よくなることは可能なんちゃうの?と。 じゃ、誰が怒られるか? 父や母が怒られているのでは、沽券にかかわります。しつけをする人が、こないだは同じことで怒られていた、なんて思われちゃ効果半減でしょう。 その他の人

    kennak
    kennak 2007/09/19
    これは良いしつけ ぬいぐるみを叱る
  • 大学教員の日常・非日常:わかったような気がします

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 質問にきた学生がこんなセリフを言ったなら、フラスコの気力と時間に余裕があるときは、こんな風に言ってみます。 「じゃ、もう一回、言葉で説明してみて。あ、ノートとか教科書見ないで」 すぐに不安になってしまう学生。 そりゃそうです。聞いたときは、わかったような気にはなりますが、このぐらいの時間でわかるわけがないのです。自分の脳味噌でインプットとアウトプットを繰り返さないと、自分のものはならんのです。 だてに大学の講義が、予習復習含めた時間で単位を出してるんじゃないのよ。 「身についた知識ってのは、自分の言葉で話せるもんよ。それができないってのは、自分の中にアヤフヤなところがあるんだよ。定義とか覚えるのも大事

  • 大学教員の日常・非日常:迷惑は体験させてやる

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 学生からのメールが(no suject)ばかりで困るという意見には同意です。 なので、フラスコの演習では、件名の書けない学生を根絶すべく、かなりの荒療治をほどこします。 メールアドレスを発行したら、まずは使い方を教えます。 メールソフトの設定の仕方。ついでにメールサーバの話。 あと、メールは暗号化されてなければ、ハガキと同じで運ばれる途中で覗き見される可能性があるので、うかつなことは書かないこと、という注意。 で、受信しないと届かないぞ、携帯とは違うぞ、というか、携帯が自動で受信してるだけだぞ、だから緊急連絡には不向きだぞ、なんてことを教えて、送信、受信を楽しませて初回終了。 で、次の週の演習が始まっ

  • 1