ブックマーク / chalow.net (5)

  • 結婚一周年でした

    結婚一周年でした 2010-06-01-1 [Diary] 昨年の6月1日、引越しと同時に入籍しました。 今日で一周年。 あっという間の一年でした。 とは、お互いに言いたいことは我慢せずに言い合うけど、言い争いにもケンカにもならないという心穏やかな関係がずっと続いています。お金と時間の使い方、べ物の好み、生活パターン、様々な事柄に対する許容度などが合っているのがポイントかなあ。 あと、これまでの結婚生活が順調なのは、「発言小町」を反面教師としてとことん読み込んだことも大きかったと思います。発言小町は男性にも超オススメ! - 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/?g=00&o=2 (アクセスランキング上位から全て読んでみると良いでしょう。長いやつは「トピ主のみ」でフィルタリングできるので、それだけ

    結婚一周年でした
    kennak
    kennak 2010/06/09
    あと、これまでの結婚生活が順調なのは、「発言小町」を反面教師としてとことん読み込んだことも大きかったと思います。発言小町は男性にも超オススメ!
  • 最初から気合いを入れると続かない

    最初から気合いを入れると続かない 2008-06-04-1 [Opinion] 別に法則ってほどのものでもないし、 誰でも気づく当たり前のことなんんだけど、 「最初から気合いを入れると続かない」という 法則は広範囲にあてはまるなあ、と。 で、この記事の結論を先に行っておくと、 「無理せずできることからコツコツとアウトプット」、 そして、「続けたいなら見栄をはるな」。 競合製品 競合他社が出したソフトウェア製品がすごい人気で、 「我が社でも追随して類似製品を出さねば!」という 状況を経験したことのある人は多いと思う。 こういうプロジェクトで失敗する最大の要因は、 「後発なんだから、 競合製品を越える性能とオリジナリティを持つものにして、 一気に巻き返すのだ!」 という考え方。 プロジェクトリーダーがこういう考えで凝り固まっていると、 結局まともなアウトプットが出せない状態になる。 出せたとし

    最初から気合いを入れると続かない
  • わかったつもり

    わかったつもり 2006-09-23-2 [BookReview] ■西林克彦 / わかったつもり - 読解力がつかない当の原因 全体的に例が豊富で丁寧です。 わかったつもりの正体がわかりました、だいたい。 いろいろ身につまされます。 (わかったつもりについてわかったつもりになりました、などというベタなことは言いません。) 文脈が重要という話。 文脈によってわかるものも変わるし、わかる度合いも変わる。 ビジネス書の速読法なんかでは、「読む前に『このから何を得たいのか』という目的を持て」、なんてことが言われますが、これも一つの文脈なわけですね。 「いろいろ」に注意。 「いろいろあるのだな」と認識した時点で、実は人はそれ以上の追及を止めてしまうのです。(p.149) そうなんだよなあ。とはいえ、たいして興味のないことに関しては、「いろいろあるねえ」で済ましても問題ないかと。 つまり、「わか

    わかったつもり
    kennak
    kennak 2007/12/18
  • ウェブ時代をゆく - いかに働き、いかに学ぶか

    ウェブ時代をゆく - いかに働き、いかに学ぶか 2007-11-10-2 [BookReview] ■梅田望夫 / ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか 時代の変化の徴候がさくっと分かる一冊「ウェブ進化論」[2006-02-08-4]が出てから一年半。 まさに「ウェブ進化論 第二版」とも言える内容の書が出ました。 ウェブ時代の生き方について、たくさんのヒントや事例などを提示して語っています。梅田望夫さんの著書やネット上のドキュメントを継続して読んできた私としては特に目新しいものはなかったのですが、頭の整理になりました。 事例としての梅田さん自身の話がいろいろあって参考になりました。 となると、ご自身の考え方、行動の変化の歴史を前面に出して、シリコンバレーの内容を整理して混ぜ込んだ「梅田望夫半生記」が読みたいな、と思ったり、思わなかったり。 第六章の「大組織 vs. 小組織」を読

    ウェブ時代をゆく - いかに働き、いかに学ぶか
    kennak
    kennak 2007/11/12
    「はてな」はベンチャーではなくスモールビジネスな会社なのですね。
  • [を] あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない?

    あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない? 2007-11-06-1 [LifeHacks] 某氏がライフハックについて、こんな話をしていたので、 了承のもとここで公開しておきます。 ■あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない あなたの周りにライフハックを実践している人はいますか? 私の周りには、いまだにちらほらみかけます。 ライフハックブームは一段落したようですが、 一部には根強い支持者がいるようです。 さて、そんなしぶといライフハッカーを観察してみると、 ひとつの共通事項に気づきました。 ずばり、その中に生産性が高いと思える人がいないんですね。 なんだかチマチマしているだけのムードが漂っています。 一方、私から見て生産性が高い人たちは、 ライフハックなんてまったく気にしていないし、 細かいことにはだらしないということもめずらしくありません。 結局のところ、 生産性にもの

    [を] あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない?
    kennak
    kennak 2007/11/07
    ライフハックは何かを習慣付け得る為のトリガーだからじゃないかと
  • 1