タグ

technologyとlinuxに関するkennshinnのブックマーク (1)

  • 塩田紳二のPDAレポート Amazonの電子ブックリーダ「Kindle」

    このレポートでは、今までいろいろなものを分解してきた。ところが先日、ある人から「分解のたびに機械壊しちゃって大変ですね」と言われた。だが、このレポートの記事で分解したものは、組み立て直し、全部ちゃんと動いている。これまで分解してきた機材は、すべて購入したもので、借り物は1つもない。自分で使おうと購入したものなので、組み立て直して動かないとかなり悲しい。なので、分解は注意深く行ない、必ず組み立て直せるようにしている。だいたい、分解というのは、そのあと組み立て直して動いてこそ、「分解」だと言えるのであって、組み立て直せないならそれは「破壊」である。 さて、前回レポートしたAmazonのブックリーダ「Kindle」だが、やはり中身が気になる。そういうわけで、分解してみることにした。まずはお約束の文言から。 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行な

    kennshinn
    kennshinn 2007/12/26
    Amazonの電子ブックリーダ「Kindle」。分解記事。XScale 400MHz。はやっ、そんなにいるのかよ。表示してるときは、寝てるだけでは。Java, Linux らしい。
  • 1