タグ

reviewに関するkennshinnのブックマーク (9)

  • “RD”の血統再び、REGZAブルーレイ「RD-BZ800」を試す

    RD型番の復活で注目される東芝のREGZAブルーレイ。ボリュームゾーンになると予想される1Tバイトモデル「RD-BZ800」を取り上げ、詳細にチェックしていこう。まずは「高速トランスコード」を含む基的な録画機能だ。 REGZAブルーレイ「RD-BZ800」は、東芝のBDレコーダー2010年冬モデルでフラッグシップの「RD-X10」に次ぐ位置づけのハイスペックモデルだ。東芝は2010年春にもBlu-ray Discレコーダーを発売したが、その型番は「RD」ではなく「D」。これは暗に完全な自社製ではないことを示していた。2010年冬モデルでもローエンド製品に「D」型番が含まれるものの、上位4モデルは「RD」型番となっている。つまり自社設計のBlu-ray Discレコーダーがようやく登場したことになる。 まずは基的なスペックをおさらいしておこう。機は2系統の3波対応デジタルチューナーと1

    “RD”の血統再び、REGZAブルーレイ「RD-BZ800」を試す
  • Logitech Revue With Google TV: The Official TechCrunch Review | TechCrunch

    Hardware Logitech Revue With Google TV: The Official TechCrunch Review My family and I have been living with a Google TV for a few days now and since I first installed it, I’ve come up some clever titles for this post. They’ve ranged from snarky to just plain mean, and, well, since I can’t decide on just one, I went with the boring one above. I can’t let all these classy titles go to waste. That w

    Logitech Revue With Google TV: The Official TechCrunch Review | TechCrunch
    kennshinn
    kennshinn 2010/11/10
    Techcrunchによる Google TV レビュー。まだ「ベータ」ですと。どうも「ばらばら」で融合されてないみたい。SW update で改善されるレベルかな?
  • オフィス互換の6ソフト、1番使えるのはどれか(1)PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    オフィス互換の6ソフト、1番使えるのはどれか(1)PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
    kennshinn
    kennshinn 2008/01/21
    MS Office 互換ソフト 検証
  • P2Pテレビの「Joost」を試してみた − @IT

    配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高

    kennshinn
    kennshinn 2007/05/29
    Joost。Skypeの創業者がつくったらしい。P2P, インターネット TV。コンテンツ企業とうまく提携?
  • 【レビュー】初の統合型シェーダーアーキテクチャ「GeForce 8800シリーズ」を試す (1) 新アーキテクチャで登場したG80 | パソコン | マイコミジャーナル

    NVIDIAは、従来のアーキテクチャから大きく変更の加えられた新GPU「GeForce 8800 GTX」および「GeForce 8800 GTS」を発表した。GeForce 8800シリーズの特徴はこれまでピクセルシェーダー・バーテックスシェーダーと用途分けされていたシェーダーユニットを、ひとつで多用な用途に利用できる統合型シェーダーアーキテクチャ「ストリーミングプロセッサ」に置き換えた点にある。さて、その性能をベンチマークソフトで確認してみよう。 前世代のカードとは仕様で単純比較できないGeForce 8800シリーズ まずは製品の仕様を表にまとめた。 GeForce 8800 GTX GeForce 8800 GTS GeForce 7900 GTX Streaming Processor 128 96 - Pixcel Shader - - 24 Vertex Shader - -

  • 東芝レビュー 61巻6号(2006年6月号) 特集:Cellからの始まり

    Cellは新しいコンピューティング世界を構成する細胞 Cellは次世代のネットワークと分散処理の幅広い応用を目指した,先進のアーキテクチャによる高性能プロセッサです。Cellとそのチップセットにより,スーパーコンピュータレベルの性能が日常の身近な場面で 実現しようとしています。東芝は,Cellチップセットの能力を引き出すソリューションとしてCellリファレンスセットを開発し,多彩なアプリケーションを開発するプラットフォームを提供しています。

  • HDCP対応のデルWUXGA液晶「2407WFP」はハイビジョン視聴に堪えうるか?

    HDCP対応のデルWUXGA液晶「2407WFP」はハイビジョン視聴に堪えうるか?:レビュー(1/3 ページ) 1年ほど前にレビュー記事で取り上げたデルの24型ワイド液晶「UltraSharp 2405FPW HAS」は、WUXGA(1920×1200)表示が可能な大型高精細ディスプレイであるとともに、コンポーネント映像入力も装備し、ハイビジョン映像の視聴にも対応しうる製品だった。 そして今回、新たに「UltraSharp 2407WFP HAS」が登場。24型ワイド、WUXGA解像度、コンポーネント映像入力装備という点は同じだが、体デザインを一新したうえで、いよいよDVI-D端子がHDCP対応を果たした。つまり、著作権保護のために暗号化して伝送される、デジタル映像信号の入力に対応できるわけだ。 1920×1200表示が可能な24型ワイド液晶ディスプレイ「UltraSharp 2407W

    HDCP対応のデルWUXGA液晶「2407WFP」はハイビジョン視聴に堪えうるか?
  • HD DVDプレーヤー「HD-XA1」の画質をじっくり観てみた

    東芝から発売された初のHD DVDプレーヤー「HD-XA1」。すでにファーストインプレッションがサイトにも掲載されているが、今回はもう少し画質面に切り込んだ記事をお届けしたい。 機能面では非常にシンプルなHD-XA1だが、そのHDMI端子から出力される映像は、確かに素晴らしいものだ。初期の出荷分に限定バンドルされる2作品に加え、ポニーキャニオンが発売する3作品「夜桜 HD-DVDツインフォーマット版」「virtual trip さくら nostalgia HD-DVDツインフォーマット版」「virtual trip THE MOVIE 地球の大自然 FASCINATING NATURE HD-DVDツインフォーマット版」を評価したところ、特に「夜桜」において良好な画質を体験することができた。 しかしながら、これがHD DVDのすべてという訳でもなさそうだ。次世代光ディスクの潜在能力は、ま

    HD DVDプレーヤー「HD-XA1」の画質をじっくり観てみた
  • 北米版HD DVDソフトに見る「VC-1の画質」

    そこでさっそく、ワーナーの「ラスト・サムライ」「オペラ座の怪人」、ユニバーサルの「アポロ13」を取り寄せ、その画質をチェックしてみることにした。 テスト環境ではHD DVDプレーヤー「HD-XA1」に、プロジェクターとしてソニー「VPL-VW100」を接続している。 ”次世代”感を十分に感じさせる北米版ディスク 日でもいくつかの映画が既に発売済みだが、試聴はしているものの、残念ながら筆者はまだ入手していない。ただ、マスターの違いなのか、それとも圧縮の違いなのか、北米版ディスクの方がおおむね好ましい画質に仕上がっているようだ。 3枚の北米版ディスクを見る限りには、ワーナーとユニバーサル、それぞれの映画スタジオごとに特色のあるオーサリングが行われている。いずれもiHDを用いたアドバンストコンテンツで、メニューなどの作り方が違うのだが、何より収められている映像の作り方が全く違う。 ワーナーの2

    北米版HD DVDソフトに見る「VC-1の画質」
    kennshinn
    kennshinn 2006/05/06
    結局 H.264とVC-1とどっちが主流になるのよ。すみ分けされるもの??
  • 1