タグ

ブックマーク / kenz0.s201.xrea.com (3)

  • ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』

    ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』 Chirp.jsはウェブページ上にTwitterのタイムラインを表示するためのJavaScript。 jQueryなどのライブラリに依存しない単体の超軽量スクリプトで、カスタマイズ性が高く設置も超簡単という、この手のスクリプトとしては非常に優秀なシロモノです。 先ずはスクリプトをダウンロードしましょう。自分で自由に値段を付けて『Buy it!』をクリック。もちろん『0』を入力すればフリーでダウンロードできます。 ダウンロードしてスクリプトを解凍したら、適宜サーバーにアップロードしたら下準備は終わりです。 最も簡単な使い方としては、スクリプトのパスとTwitter名を指定した上でタイムラインを載せたいページの適当な部分(<body>内)に以下の2行を挿入するだけです。 (1行目のスクリプトタグは<he

    ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』
  • Tumblrbox : Tumblrの画像にLightboxエフェクトをかけるスクリプト

    Tumblrbox : Tumblrの画像にLightboxエフェクトをかけるスクリプト Tumblrbox TumblrboxはTumblrの画像に簡単にLightboxエフェクトが加えられるスクリプト。 使い方は至って簡単。 『Enable tumblrbox』のボタンをクリックして表示されるコードをコピー。 Tumblrページから『表示をカスタマイズ』のプロフィールの説明欄にコピーしたコードをペースト。 設定を保存して完了! あとは画像のエントリーをポストすればスクリプトが有効になり、画像をクリックすることでLightboxエフェクトがかかった状態で画像がポップアップされます。 スクリプトは画像のエントリーにのみ有効で、テキストのエントリー内の画像には適用されないようです デモページ(画像をクリックして実際の動作を確認できます) 単一画像 + 説明文 複数画像 画像に説明文を加えると

    Tumblrbox : Tumblrの画像にLightboxエフェクトをかけるスクリプト
  • YouTubeに様々な便利機能を追加するオールインワンGreasemonkeyスクリプト

    YouTubeに様々な便利機能を追加するオールインワンGreasemonkeyスクリプト YouTube Center YouTube CenterはYouTubeを便利にするオールインワンタイプのGreasemonkeyスクリプト。 ブラウザにインストールするだけで既存のYouTubeに様々な機能が追加されるようになります。 Greasemonkeyの説明やスクリプトのインストール方法に関しては省略しますので、ご不明の方は別途お調べ下さい。 スクリプトをインストールすると『Settings』ボタンが表示されるのでここから各種設定を行ないます。 以下にこのスクリプトの特徴を兼ねて簡単な設定項目の説明を載せておきますので参考にしてみて下さい。 自動的に設定の解像度にする ダウンロードボタンを表示 リピートボタンを表示 全域でショートカットキーの有効化 (プレーヤーからフォーカスが外れてもキー

    YouTubeに様々な便利機能を追加するオールインワンGreasemonkeyスクリプト
  • 1