タグ

社会に関するkennysskのブックマーク (99)

  • 男子学生が「ヤマグチさん、僕達はクルマなんか要らないんです」と直言:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 先般からお話ししております通り、「走りながら考える」編の方は月曜日に移転致しまして、木曜日はしばらくの間、慶應の学生諸君とアウディについて“走りながら考えて”いくことと相成りました。(なりゆきやプロジェクトの概要は前回を参照) 当面は月木の週2体制でお送りいたしますので、どうか両日とも変わらずご贔屓下さいますよう、伏してお願い申し上げます。学生諸君は多少荒削りなところがあり、思いの丈をストレートにぶつけて来る傾向がありますので、どうか怒らず呆れず、不肖フェルディナント共々、長い目で温かく見守って下されば幸甚に存じます。 え?荒削りはお前の方だろう、ですって?勘弁して下さいよ旦那。 私も学生諸君の手前、少しはカッコつけなきゃならんのですから……。 さて、イキナリ題に入るのも芸がありませんので、木曜の部も軽いヨタから入りまし

    男子学生が「ヤマグチさん、僕達はクルマなんか要らないんです」と直言:日経ビジネスオンライン
    kennyssk
    kennyssk 2012/07/07
    いろいろな意味で内容がズレてて意図が不明。おおかたこれは将来自社製品を買ってくれそうな学生への知名度や好感度アップが目的なだけのプロモーションで学生が何かやった成果なんて何も期待してないんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kennyssk
    kennyssk 2012/05/01
    今の50代は生まれた時から20代ぐらいまでずーっと経済成長期の中を甘やかされて生きてきて社会的厳しさの洗礼というものを人格形成される若いうちに受けてないのが多いのが原因かなとも思う。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kennyssk
    kennyssk 2012/01/20
    ゼロ年代半ば頃まで「ネットはマスコミを越える」みたいに言う人がいて事実そういう可能性も感じさせられたが、今や大衆化したネットではマスコミと変わらず刺激的なネタを受け身で享受する人達が増えちゃったからな
  • 惰力と能力 - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries 惰力と能力 中心は黒がいい 偏見を獲得すること 人と機械との関係 対等な関係は難しい 陰謀論と理解 顔の見える距離について 何を「やらない」のかを考える 丈夫なシステムについて 聞く仕事のこと Recent Comments 中心は黒がいい 01/06 to 01/05 通りすがり 01/01 Luddite 12/30 night24owl 偏見を獲得すること 12/29 medtoolz 12/29 エリヤフ先生 12/24 noproblemdude 人と機械との関係 12/14 まめ 12/14 Anonymous 12/10 しらせひびき Recent Trackbacks Amazonのレビューについて 08/10 [夕刊] アップルが世界一の企業に。 08/07 いつか世界に仇なす 少しだけいいものが選べない 07/28 ず's » 機械翻訳..

    kennyssk
    kennyssk 2012/01/13
    medtoolzさんコスプレするんですか?
  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
  • 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ - Chikirinの日記

    BLOGOSというサイトをご存じでしょうか。 2年前に開設されたネット・メディア、オピニオンブログのポータル・サイトで、多くの個人ブログとオリジナル記事によって世の中のニュースを伝えています。ちきりんのブログエントリも、その多くが BLOGOSに転載されています。 昨日、第一回 BLOGOS AWARD 2011 というイベントが開かれ、部門ごとに 6つのブログが賞を受賞しました。その中で、この「Chikirinの日記」は、“大賞”を受賞しました。 大賞の受賞理由として、「著書を出版したり、大手メディアでの連載を持つなど、多くのブロガーにとって、ひとつのロールモデルになったこと、また、オピニオンブログの地位向上に多大な貢献をされたこと」とか、「匿名でありながら非常に信頼感があるエントリー」などと言っていただけ、とても感激しました。 これもすべて継続的にちきりんの日記を読んでくださっている皆

    「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ - Chikirinの日記
    kennyssk
    kennyssk 2012/01/06
    これを言いたいなら本を出した時にまた別の世に出てない変名を使うべきでしたね。それをしないのは「ちきりん」がブランド化してることを自ら認めてしまったも同然。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kennyssk
    kennyssk 2012/01/02
    ネットがあればひとりでも寂しくないと思っていても独身だと親が死ぬと(元から別居でも)寂しさを噛みしめることになるぞ。これはガチ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kennyssk
    kennyssk 2011/12/05
    誰かの語った成功体験を他の人が簡単にトレースできない理由
  • 価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)

    オンラインゲーム上で価格詐欺をよく目にする。たいていのオンラインゲーム(MMORPG)には、露店やオークションに指定した値段で自分のアイテムを販売する仕組みが備わっている。そこに通常の価格の9倍ぐらいの値段で出品するというのがよくある価格詐欺。 この9倍っていうのがミソで、1,000円のものを9,000円で売るわけだ。(実際はこの仮想通貨の単位はzenyだったりgoldだったりgranだったりするわけだけど) そうすると900円に空目したそそっかしいプレイヤーが、「相場より1割程度安いなぁ」と思って(急がないと売れてしまうと錯覚して)急いで買ってしまうわけだ。しっかり確認しないほうが悪いのだろうけど、なんかそういうのを見ると私はとてもやるせない気持ちになる。 それと言うのも遊戯王が大流行したとき(10年ほど昔)、私の知り合いがトレカ(トレーディングカード)のショップを経営していた。知り合い

    価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)
    kennyssk
    kennyssk 2011/12/02
    ソーシャルゲームはまた違うと思うが、このエピソードについてはおばあちゃんの孫との交流=pricelessなんだろうなあとは思った。(priceless=無価値ではなくて値段がつけられないほど貴重なものという意味です。念の為)
  • 数万人に1人のレベルの悪い例外が社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    kennyssk
    kennyssk 2011/12/02
    これはパレートの法則みたいな話でクズを排除したところで必ず一定のクズは発生してしまうから、クズを排除する方法を考えても不毛なのでいることを前提に制度設計しましょうって話だよね。
  • 「社会貢献しないと本業が成立しない」ビジネスモデルで急成長:日経ビジネスオンライン

    で企業の社会貢献が格的に話題になったのは、1980年代バブル終焉後である。戦後の高度成長により日は経済超大国になり、米国の対日貿易赤字は増えるばかりであった。1985年のプラザ合意によって急激な円高に誘導させられたが、日企業は海外に工場を移転することによって貿易摩擦を回避する方向に舵をきった。特に輸出産業の雄である自動車産業は、反発の多い米国や英国に自動車工場を建設し、地元雇用を促進した。 実際に米国で工場を建設してみて、地域の問題が日の状況と違うことにすぐに気がついた。日国内に工場を建設する場合は、その地域の政治家や名士と言われている人たちと交渉すればよかった。名士と言われているのは、封建時代の支配者層の末裔であったり、地域経済の成功者であったりする。 ところが民主主義国家であり新興国家である米国には、そうした地域ボスとの馴れ合い文化がない。地元企業は、常に地域に対して具体

    「社会貢献しないと本業が成立しない」ビジネスモデルで急成長:日経ビジネスオンライン
  • ダライ・ラマ法王による原子力エネルギーに関するご発言について | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    11月7日に東京で行われた自由報道協会主催による記者会見において、原子力エネルギーに関する質問があり、質問をした記者が「ダライ・ラマ法王は原子力エネルギーに賛成するとおっしゃっていますが、」と述べていたため、原子力エネルギーに関するダライ・ラマ法王のご意見が一部で誤解されていたようですので、それについての法王のご発言をここに公表し、皆さんに法王のお考えを正しくご理解いただきたいと思います。 ダライ・ラマ法王のご発言 まず、どのような問題であっても、一つの角度だけから物事を捉えて判断するのは正しいことではありません。様々な角度から問題を捉えて全体的なものの見方をすることが大切です。 原子力エネルギーは、破壊的な目的のために使ってしまうと大惨事が起きてしまいます。私は広島を何度か訪問したことがあり、一回目か二回目の訪問で実際に原爆が投下された建物も見ましたが、それは完全に破壊されていました。原

    kennyssk
    kennyssk 2011/11/16
    今まで自然破壊や環境破壊をさんざん行って栄えてきた先進国が自分らがヤバくなってきたからと後進国(あえてこう言う)にそれをするなと言うのはいかに傲慢かと言いたいんじゃないかな猊下は
  • 東日本のものは食べないとおっしゃる方へ - 農と島のありんくりん

    「低線量被曝脅威説派」とでもいうべき人々がいます。未だ放射線医学界では極少派ですが、世論の一角では存在感のある学説です。 先鋭な消費者の中や、西日ではむしろ多数派になりつつある学説なのかもしれません。 いや、学説一般というよりも科学的「思想」、あるいは「哲学」といったほうがいいでしょう。 さて、低線量をどこに基準を置くのかという目安は諸説あるようですが、農産物の放射線量で5~10ベクレル/㎏、空間線量で毎時0.6~1マイクロシーベルトといったところでしょうか。 この派の特徴は、内部被曝を大きな脅威とすることです。ホットパーティカルを体内に取り込むことは高線量の被曝にも劣らない危険だと考えています。 ですから、内部被曝の主原因である農産物などに厳重な注意を払い、それこそが最大の関心事のようです。 さて、私は先日「検出限界以下」とされる20ベクレル以下の線量測定は、測定技術として難しいのだと

    東日本のものは食べないとおっしゃる方へ - 農と島のありんくりん
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    kennyssk
    kennyssk 2011/09/27
    またしても「当事者意識の問題」ってやつだな/リーダーシップありすぎてたまに船頭多くして~の状態に陥ってる例もないこともないと思うが
  • 脱オタファッションなんて無駄なことはするな

    http://anond.hatelabo.jp/20110925204621 この記事を見た。 全然ダメだ。これはお前たちの役に立たない。 今からお前たちにとって当に役に立つ話をするから10分だけよこせ。 損はさせないから黙って読め。 まず、お前がしたいのはなんだ? 見た目をオタクっぽくないようにしたいのか? 違うだろ 女の子と話したい、彼女が欲しい、セックスしたい こうだろ? だとしたら脱オタファッションなんて全く必要ないor無駄だから今すぐやめろ。 お前が仲良くなりたい、付き合いたい女の子は 明るい茶髪で、ゆるふわカールで、レースのワンピースで、ブランドバッグ持って、ブーツ履いて、バッチリメイクの子か? 違うだろ 黒髪で、スカートじゃなくてパンツで、上はせいぜいブラウスか下手するとTシャツで、スニーカー履いて、化粧っ気はないけど笑うとかわいいあの子だろ? その子たちは服に興味がある

    脱オタファッションなんて無駄なことはするな
    kennyssk
    kennyssk 2011/09/27
    街中でよく観察してると女性の方はおしゃれなのに男の方は没個性で凡庸な服装のカップルなんてゴロゴロいるからなあ。脱オタに躍起になる人って正解を性急に求めるせいかあんまり人間観察とかしていないように思う。
  • 海外就職日誌 『国境なき就職活動』: これが日本人だ!

    2011/04/05 これが日人だ! Share Tweet | 「社会の理不尽はどうせなくならない」 「社会の理不尽にあわせるのが大人」 「社会と戦うのはガキ・ゆとり・中ニ病」 「老害から、「最近の若者」と一括り批判されるのは、許しませんが、私たちは「ゆとり」「中ニ病」を、一括りにして批判します。」 「デモをしない・選挙に行かない・抗議をしない・ストをしないけど、政府や企業の失態について、私に責任はありません」 「影で文句を言いながらも、正しくないと思いながらも、言われたことにはNOと言いいません」 「何かあったら、政府が上が、と責任回避をします。」 「上の命令に断れないのは仕方がないから、自分には責任がありません」 「下が自分の命令でミスをしたら、下はもっと臨機応変な対応すべきだったし、人に言われたからといって、自分で考えずに実行するのは間違っています。私には責任が

    kennyssk
    kennyssk 2011/09/19
    これが「当事者意識のなさ」の表れってやつかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kennyssk
    kennyssk 2011/09/18
    個人商店は店主の属人性を強化したら生き残れるって話だね
  • 佐々木俊尚氏 新たな対立軸を論考するとツイート | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">佐々木氏の公式サイト。メルマガの抜粋も読むことができる ※この画像はスクリーンショットです ITジャーナリストの佐々木俊尚氏が、新たな論考テーマを見つけたことをツイッターで報告した。同氏は8月29日、こうツイートした。 「ここに来て、以前私が言っていた『マスコミvsネット』論は撤回し、今後は『当事者性vsないものねだり論者』の新しい対立軸の論考へと移行することを宣言したいと思っています」 こう書くに至ったのは、野田佳彦氏が民主党の新代表になったことを受け、「史上最低の宰相」「菅の方がまだましだった」などと言い出す人が出てくると予想したことに端を発するという。そのうえで、「政治が悪い」と「ないものねだり」する人には何も残らないと書き、続けて 「そういうないものねだりして愚図ってる人たちとはとうてい理解し得ないし、そういう人たちとは別の圏域を社会の

    kennyssk
    kennyssk 2011/09/02
    そろそろ一般人も批判対象にすべきと思っていたのでこういうことを言う著名人が出てきて嬉しい。著名人でわかってる人も少なくないと思うのだが、自分の客(候補)を失う可能性があるからみんな黙ってるように思う。
  • 自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト

    「日の親はなぜ子どもに甘いのか?」で、日人とアメリカ人の「確信度」の違いについての研究を紹介しましたが、近年の社会学や経済学では、国民性や文化によるエートス(行動や考え方)の差をアンケート調査や実験によって明らかにする試みが盛んに行なわれています。 こうした研究と、従来の日人論に見られる「個人的な体験からの感想」のいちばんの違いは、科学的な反証可能性が保証されていることです。たとえばある実験によって国民性についての仮説が提示されたとしても、別の実験によって第三者がその仮説を反証することができるのです。 こうした研究は、往々にして私たちの直感や常識と異なる結論を導くことがあります。その格好の例として、『残酷な世界~』から、日人とアメリカ人の協調性についての実験を紹介した部分を転載します。 *                   *                   *      

    自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト
    kennyssk
    kennyssk 2011/09/02
    個人主義・集団主義