2017年4月5日のブックマーク (5件)

  • Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | Editor integration #pry #ruby - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | Editor integration #pry #ruby - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/04/05
    “pry を起動し、現在のエディタを確認 $ pry [1] pry(main)> Pry.config.editor => "nano" [2] pry(main)> edit nano.rb ”
  • Railsで複数のデータベースを使用する | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 Ruby on Rails で複数のデータベースを扱う方法をご紹介します。 establish_connection establish_connection はデータベースと接続するためのメソッドです。 通常は明示的に呼び出すことはありませんが、複数のデータベースを使用する場合は、以下のように明示的に呼び出す必要があります。 class User < ActiveRecord::Base establish_connection :adapter => 'postgresql', :encoding => 'unicode', :database => 'other_database', :pool => '5', :username => 'USERNAME', :password => 'PASSWORD', :host => 'localhost' end

    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/04/05
    “establish_connection establish_connection はデータベースと接続するためのメソッドです。 通常は明示的に呼び出すことはありませんが、複数のデータベースを使用する場合は、以下のように明示的に呼び出す必要があります。”
  • デザイナーの育成で大切にしたこと

    ここ4年、育成に関わらせてもらって過ごしてきたのですが、久々に育成する人がいない4月を迎えるので、新卒デザイナーを育成する際に気をつけていたことを、この機会に振り返ってみようと思います。 自分のことはどうにかなってきた20代中盤、「デザイナー育ててね」と突然言われても何から始めればいいのかもよく分からないし、どうやってアドバイスしたらいいかも分からなかった当時、デザイナーの育成に関する記事があまりに少ない印象だったので、同じような境遇の人の役に立てば嬉しいです。 人が課題を感じて初めて成長する突然ですが、他人に言われた時よりも自分で課題を認識できた方時の方が腹落ちしませんか? どれだけ教える側(メンター)が一方的に課題感を感じていたとしても、一方通行では意味がなくて、逆に人と課題感を共有できると、認識してるゴールが明確になるので、お互いに成長実感を得やすいです。 どうやって課題を共有す

    デザイナーの育成で大切にしたこと
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/04/05
    “どれだけ教える側(メンター)が一方的に課題感を感じていたとしても、一方通行では意味がなくて、逆に本人と課題感を共有できると、認識してるゴールが明確になるので、お互いに成長実感を得やすいです。”
  • Which is the best language for real time web applications?

    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/04/05
    “Erlang is great for building soft real-time web applications. I would argue that it is much better than Node.js. It certainly scales and distributes better than Node. Erlang was built by Ericsson, to build real-time, fault-tolerant, scalable telephony systems.Also check out Elixir. It is a langua
  • リアルタイムウェブな観点からElixir / Phoenix について - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ここ最近、 [翻訳] Elixir - 次に来る大物Web言語 - Qiita とか 超高速なJSON APIをElixirフレームワークのPhoenixでビルドしてテストしよう | POSTD を読んで気になっていたので、勉強していた。 前提: 自分はシングルページアプリケーションに特化したフロントエンドエンジニアであり、サーバサイドのプロダクション運用にはそこまで強くない。あとこれはここ2日の勉強した日記でもあり誤解や勘違いも多々あると思う。 リアルタイムウェブアプリケーションのためのサーバー Railsの次の時代、リアルタイムウェ

    リアルタイムウェブな観点からElixir / Phoenix について - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/04/05
    “これから全てのサーバーがSPAの為のサーバーになるとは言わないし、これまでと同じような用途ではRailsなりPlayなりを使えば良い。 とはいえある程度以上のリアルタイムウェブとそれによるUXを実現したければ、こういう