2017年7月3日のブックマーク (3件)

  • Python2の文字列型 - Qiita

    Python2にはstrとunicodeの2つの文字列型がある。 普通はunicode型を使うべき。 str型 strは文字列と言うよりバイト列という方が正しい(と思う)。 aiueo = 'あいうえお' # この時 aiueo は str 型になる len(aiueo) # いくつになるかは、ファイルのエンコーディングによって変わる # 例えば、utf-8だと15になり、shift_jisだと10になる。

    Python2の文字列型 - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/07/03
    “str型のdecodeメソッドを呼び出すとunicode型に変換できる。 逆にunicode型のencodeメソッドを呼び出すとstr型に変換できる。 aiueo = u'あいうえお' aiueo_utf8 = aiueo.encode('utf-8') aiueo_shiftjis = aiueo.encode('shift_jis') print isinstance(aiueo_utf8, str
  • Python で日本語を含むリストやディクショナリの表示にもの思い - forest book

    大学の友人Python を学び始め、デバッグしていて抱いた疑問をググったところ、以下の解決方法を見つけたようです。 #python で日語を含むlistとかdictとかを人間が読めるようにprettyprintする方法はURLが王道なのだろうか。 2011-03-04 21:50:02 via web Pythonでコード書いてると、1回は残念だなぁと思うポイントとして表題の件があると思います。具体的には以下です。 # リストも辞書も出力がお世辞にも良いとは言えない。。 >>> print ['あ', 'い', 'う'] ['\xe3\x81\x82', '\xe3\x81\x84', '\xe3\x81\x86'] >>> print {'title':'ねじまき鳥', 'author':'村上春樹'} {'author': '\xe6\x9d\x91\xe4\xb8\x8a\xe

    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/07/03
    “Python 2.x 系では、オブジェクトの文字列表現、つまりリストやディクショナリから str 型に変換されるときに非 ASCII 文字が含まれていると、それらがエスケープされてしまうために上記のような表示になってしまいます。
  • PythonのWebアプリケーション(Django)を初心者にもわかりやすく解説(1)【環境構築編】 - Qiita

    はじめに この記事は、すでにPythonRubyといったプログラミング言語に触れたことはあるが、Webアプリケーションは作ったことがない、もしくはDjangoには触れたことがないといった方を対象にしています。 Webアプリケーションと調べると、PHPRubyがよく出てくるのですが、機械学習など複雑な数学的演算を行う場合にはやはりPythonが優れていると感じます。 以前、Ruby on Railsでアプリケーションを作成し、数学的な計算の部分はR言語で組み込むといったことをしたことがありますが、言語間を繋ぐパイプを構築するにも一手間必要でした。 そういった点で、色々な数学的なトリックを含ませたWebアプリケーションを作成する際にはPythonをオススメします。 ただ、PHPRubyのWebアプリケーションと比較すると、PythonのWebアプリケーションは参考文献が不足しているように

    PythonのWebアプリケーション(Django)を初心者にもわかりやすく解説(1)【環境構築編】 - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/07/03
    “以前、Ruby on Railsでアプリケーションを作成し、数学的な計算の部分はR言語で組み込むといったことをしたことがありますが、言語間を繋ぐパイプを構築するにも一手間必要でした。 そういった点で、色々な数学的なトリ