ブックマーク / mae.chab.in (7)

  • Reduxの実装とReactとの連携を超シンプルなサンプルを使って解説

    玉石混合状態にあったFluxのフレームワークも、ここ最近ではReduxが首一つ抜け出したような感じとなっています。自分はFacebook/Flux派ではありましたが、先月発売された『WEB+DB PRESS vol.92』に掲載されていた伊藤直也さんのReduxの記事を読んで、Reduxを覚えてみようという気になりました。Redux自体はとてもシンプルで、とっつきやすいと思いました。ただReactとの連携はFacebook/Fluxと比べるとややこしい部分が多いかなといった印象です。ちょっとしたサンプルを作ってみたので、Reduxの実装方法とReactとの連携について紹介したいと思います。 ReduxとはReduxは、Facebookの提唱するFluxアーキテクチャに基づいて(影響を受けて)設計されたJavaScriptフレームワークです。作者は@dan_abramov氏。 reactjs

    Reduxの実装とReactとの連携を超シンプルなサンプルを使って解説
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2017/02/07
    “connect()()メソッドの一つ目の引数に、Storeのstate.valueを「value」として、dispatch(send())メソッドを「onClick()」として渡し、Container Component内でpropsを通して扱えるようにします。2つ目の引数にはラップする対象となるContainer Comp
  • jQueryを使わない書き方 ajax, each, trigger, on/off, extend, deferred, animate, css編

    昨年くらいから次世代JavaScript(ES2015 & 2016)やReactAngularJSなどのフレームワークの普及により脱jQueryの動きが見られ始めました。そして2016年はさらに脱jQueryの動きが加速するのではないかと見ています。その最も大きな要因として1月12日に実行されたマイクロソフトによる旧IE(Internet Explorer 8, 9 ,10)のサポート終了が挙げられます。そんな訳でjQueryは便利ですが、特に使う必要もなくなってきているのが現状です。今回紹介するjQueryに頼りがちな処理をJSで書けるようにさえなれば、脱jQueryはすぐにでもできるのではないかと思っています。ぜひ参考にしてください。 はじめに脱jQueryに関して以下のような記事が年末に投稿されました。 You-Dont-Need-jQuery – jQueryを使わない書き方教

    jQueryを使わない書き方 ajax, each, trigger, on/off, extend, deferred, animate, css編
  • ReactとHTML5 Form Validationでリアルタイムチェック機能付きフォームを作る

    サンプルについてメールアドレスとURLを入力して送信するフォームです。リアルタイムで入力値のフォーマットと入力の有無のチェックを行います。入力値に問題がなければ、送信ボタンが押せるようになります。ボタンを押すと、入力値がアラートとして表示されます。※サンプルなので、かなりシンプルに作っています。 サンプルのソースコードはGitHubで確認可能です。 maechabin/react-validation-formGitHub実際にReactの実装を行っているのが以下のJSファイルとなります。 https://github.com/maechabin/react-validation-form/blob/master/src/app.js実装方法の説明の前にReactの基礎知識の説明や開発環境の構築方法などは省略します。その辺の情報については、当ブログの以下の記事などを参考にしてください

    ReactとHTML5 Form Validationでリアルタイムチェック機能付きフォームを作る
  • React v15.0 リリースノート【日本語翻訳】

    2016年4月7日(木)に待望のメジャーバージョンとなる「React v15.0」がリリースされました。昨年10月にリリースされたv0.14からの大幅なバージョンアップとなります。前回のv0.14の時もリリースノートを翻訳してみましたが、今回もかなりボリュームがあり苦戦することが予想されましたが、懲りずに日語に訳してみました。いつものことですが、Google翻訳よりはマシだと思いますので、おかしな訳の部分もあるかと思いますが参考にしていただければと思います。 当記事は以下のページを日語に翻訳したものとなります。 React v15.0 | Reactちなみに、v0.14からv15.0に大きくバージョン数を上げた経緯については以下をご参照ください。 New Versioning Scheme | ReactReact v15.0April 7, 2016 by Dan Abramov W

    React v15.0 リリースノート【日本語翻訳】
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/09/15
    “React v15では、inputのvalueがnullだった場合は警告を出し、あなたの意図を明確にするように言ってきます。警告をfixするために、コントロールされたinputをクリアするために空の文字列をちゃんと渡すか、inputをコントロール
  • Reactを「webpack + babel-loader」でビルドする方法

    自分はReactのビルドにBrowserifyを主に使用しており、昨年には『Reactをnpmでビルドする方法 browserify (watchify) + babelify編』という記事も書きました。ただ、ここ最近のwebpackの人気っぷりはすさまじいものがあり、「React + webpack」という組み合わせが今後のスタンダードになってもおかしくないという状況なので、今回はwebpackReactをビルドする方法をまとめてみました。 webpackとは webpackは、browserifyと同様、複数のファイルの依存関係を顧慮してビルドを行うツールです。Browserifyとの大きな違いは、対象となるのがJSファイルだけでなく、CSSファイルや画像などに及ぶというところでしょうか。また最終的に生成するファイルも複数にわけることもできたりします。プラグインがすでに含まれていたり

    Reactを「webpack + babel-loader」でビルドする方法
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/09/06
    "製品版のビルド専用の設定ファイルを新たに作ります。今回は通常の設定ファイルと区別するために「webpack-production.config.js」といった任意のファイル名をつけておきます。"
  • すべてのプログラマーが知っておきたいReactの7つの強み

    JavaScriptはこの6年で大きくその地位を向上させてきました。JavaScriptは有名なサーバーサイド言語になり、オフラインファーストSPAは用語として定着し、そしてJavaScriptは他の言語のための有名なコンパイル先となりました。 JavaScriptは、ElectronやReact Nativeのような技術やハイブリッドアプリを通して、ついにはデスクトップとモバイルのプラットフォームとなってきています。 この3年でもう一つ革命が起こり始めました。FacebookのプログラマーであるJordan WalkeがReact.jsを生み出しました。Reactはそれ以来、数百ないし数千ものプログラマーJavaScriptのコードの書き方を変えてきました。 Reactの途方もない成功の裏にはそれなりの理由があります。 1. バグが出にくいよりシンプルなコードReactはユーザーインタ

    すべてのプログラマーが知っておきたいReactの7つの強み
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/26
    “JavaScriptは、ElectronやReact Nativeのような技術やハイブリッドアプリを通して、ついにはデスクトップとモバイルのプラットフォームとなってきています。”
  • Reactをnpmでビルドする方法 browserify (watchify) + babelify編

    2015年10月7日(水)にReactの最新バージョンである「React v0.14」がリリースされました。今回のバージョンでは、「Reactはnpm経由で使用し、browserifyやwebpackのようなツールを使ってコードを一つのバンドルの中にビルドする開発方法」が推奨されています。今回の記事では、browserifyを使った方法になりますが、npm経由でReactを使う方法について詳しく紹介していきたいと思います。 はじめに 今回の記事を書くにあたり、簡単なサンプルをReact v0.14で作りました。フォームに入力したテキストを出力するだけのものです。 ソースコードもGitHubにアップしているので、参考にしていただければと思います。 maechabin/react0.14-sample – GitHubまた最新バージョンのReact 0.14については、以下を参考にしてください

    Reactをnpmでビルドする方法 browserify (watchify) + babelify編
  • 1