2017年4月12日のブックマーク (7件)

  • 学術論文PDFファイルの整理 - じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり:楽天ブログ

    2011.08.08 学術論文PDFファイルの整理 (2) テーマ:★留学生活★(629) カテゴリ:ついにスタートりゅーがく生活 パソコンにたまった 論文PDFファイルを整理せねば、せねば、と思っていた。 というのも コースの友人が読んだ論文をエクセルにきれいに管理し、 さらに内容によってフォルダ分けまでしてあって 「おー!」と感動したからなのである。 確かにきちんと整理しておけば、 「ああ、あの論文!」とか思ったときにすぐに取り出せるよね。 見つからないからといって再度ダウンロードする必要もない。 と、ぼくもやろー!と思うも・・・ うう、めんどい。 毎回論文を入手するたびに 管理ファイルにメモするってのは僕には無理そう。 内容によってフォルダに分類っていうのもなかなかに難しい。 あと、これだとタイトルや執筆者の名前を忘れちゃうと 見つけられないという欠点もある。 論文にキーワードをつけ

    学術論文PDFファイルの整理 - じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり:楽天ブログ
  • Mendeleyを使った論文管理法、Mendeleyの使い方 : My Scratch Pad

    ※2012/08/02追記 - 記事のMendeleyの情報について ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 この記事は2010年5月現在の情報をもとに書いたものであるため、内容的に古くなってしまった部分があります。 最新の情報で見直しをして、大幅に加筆修正した記事が、以下になりますので、最新のMendeleyの情報を必要とされる方はこちらをご参照されることをお勧めいたします。 Mendeley(メンデレー)で文献管理を大幅に効率化できる理由と、Mendeleyの使い方 - My Scratch Pad ※2012/08/02追記 ここまで 論文管理についての以下のような状況を改善したい。 すでに論文を自分のPCに数百以上保存している。 その論文をテーマや年代ごとにフォルダ分けして管理している。 最近論文を探すのにとても時間がかかる。 論文を持っているのを忘れて、その論文をWe

  • 私の文献管理 (2014, September 12) - korukoru

    藤田卓郎先生のブログにて,以下の記事を拝読した。 藤田卓郎. (2014, September 9). 文献管理に悩む [Blog post]. Retrieved from http://www.takuro-fujita.com/?p=1183 ブログ記事の内容は,タイトルの通り,藤田先生による文献管理の悩みを簡潔にまとめている。 文献管理は研究を始めるにあたって大前提となるので,私自身も,悩み試行錯誤を繰り返している。 そのため,特に冒頭の箇所では,先生方も同じように悩み試行錯誤を繰り返しているのだと(藤田先生には申し訳なく思いつつも)励みと共感を得た。 大学生の時に卒業研究に取り組んで以来,日に日に増えていく文献の管理について悩む日々が続いています。色々と試行錯誤しているのですが,未だに決まったシステムを構築することが出来ていません。同時に,私以外も文献管理に関して悩みを抱えている

    私の文献管理 (2014, September 12) - korukoru
    kentanakamori
    kentanakamori 2017/04/12
    困るんだよねー。PDFの論文とかさ。→“文献の保存先として,クラウドストレージを使用している方は多いと思う。”
  • 新学習指導要領:「銃剣道」初明記 ネットで賛否渦巻く | 毎日新聞

    2021年春に中学で実施される新学習指導要領の文に、保健体育で武道の選択肢として「銃剣道」が初めて明記された。戦前の軍事教練の流れをくみ、インターネット上で賛否が渦巻いている。現行の指導要領でも「武道」は銃剣道を含み、授業で教えることができる。それがあえて明記された背景を追った。 そもそも銃剣は小銃の先に装着する短剣。敵との接近戦で相手を倒す武器だ。第二次世界大戦で旧日軍が使った。 銃剣の使い方を武道としたのが銃剣道だ。明治期に伝わったフランス流銃剣術に日の槍術(そうじゅつ)などを取り込んだもので、小銃を模した「木銃(もくじゅう)」で相手に突きを入れる。剣道のように打つことはできない。突く場所は致命傷を与える左胸と喉。その部分を守る防具を着ける。相手が左胸を左腕で隠せば小手、体勢を崩せば左肩を突く。

    新学習指導要領:「銃剣道」初明記 ネットで賛否渦巻く | 毎日新聞
    kentanakamori
    kentanakamori 2017/04/12
    兵隊訓練開始でしょ。あからさまによくやるよね。
  • ブログ読者を増やせる「読者ガジェット」をBloggerに設置しよう! | PLUS1WORLD

    皆さん、こんにちは。Bloggerブログ書いてますか? ブロガーはブログに読者がつくことで、よりよい記事を書けるようになりますし、モチベーションだって上がります。読者が増えることはとても良いことです。 近頃、面白いBloggerブログを見つけることが増えているのですが、見つけたブログの大半は、もったいないことにBloggerで読者を増やすのに最適な「読者ガジェット」を使用していないことが多いので、この便利機能を紹介します。 Bloggerブログの読者ガジェット 折角なのでBloggerブログに読者ガジェットを設置する利点と方法を書いてみます。 読者ガジェット(フォロワー)の利点 読者ガジェット 読者ガジェットを使うことで、簡単にそのブログの読者になることができます。読者登録したブログが更新されるとBloggerブログのダッシュボードの閲覧リストに表示されます。 また読者登録すると同時にGo

    ブログ読者を増やせる「読者ガジェット」をBloggerに設置しよう! | PLUS1WORLD
  • http://www.glocallife.net/entry/blog-purposes

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/blog-purposes
  • http://www.furimuke.com/2013/11/Blogger-toukou.html

    http://www.furimuke.com/2013/11/Blogger-toukou.html
    kentanakamori
    kentanakamori 2017/04/12
    “記事を書き終わりまいたら、要約した内容を検索向け説明に書きましょう。重要と思われるキーワードを入れましょう。文字数は160文字までと言われていますが、特に気にせず長くならない程度に入力すればよいと思いま