2014年11月24日のブックマーク (8件)

  • 岡田斗司夫の『「いいひと」戦略』は「イヤなひと全損社会」の背反を考えれば分かりやすい - 太陽がまぶしかったから

    「いいひと」の定義 もし「表層的な偽善者」が「いい人」だと評価されるのが「評価経済社会」だとしたら、そんなうさん臭い未来は心配しなくてもやって来ないので大丈夫です。なぜなら何度もいうように、「いい人」を“演じて”もバレるから。上っ面だけ整えたら、そのまま「上っ面が整った人だな」というのが伝わるだけ、それが真の「総透明化社会」です。 でも、私が勝手に思い込んでいたほうの「いい人」が評価される「評価経済社会」だったら、そっちの未来は近いうちにやってくるんじゃないかなーと個人的には思っています。 みなさんの「いい人」の定義、ぜひぜひ聞かせて欲しいところです。 読みましたー。id:skky17 さんの『「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ』と佐々木俊尚の『自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~』を下敷きに「いいひと」の定義を考えて、「寛容である人」「

    岡田斗司夫の『「いいひと」戦略』は「イヤなひと全損社会」の背反を考えれば分かりやすい - 太陽がまぶしかったから
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    何度も読み返したい記事♪
  • 「はてブ」はブログの人気指標じゃない。それよりも好きなことを楽しんで、そして継続して書くことの方が大事!

    Pocket!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement(最近、色んなブログやサイトの書き手さんとやり取りさせてもらう機会があるんですけど、その方々の多くが、「自分のブログにはなかなか「はてなブックマーク(通称:はてブ)」が集まらない」ことを悩みの一つとして考えていました。 でも、ぼくはこれ違うと考えてるんですよね。 はてなブックマークの恩恵 「はてブ」がもたらす巨大なアクセスは確かにすごい サイトの規模に関わらず、あるエントリーが注目され、はてブがたくさん付けば、「ホットエントリー」というページに掲載されます。 そこに掲載されると、人が人を呼んで恐ろしいぐらいのPVが集まるのです。 はてブの数やタイミングにもよりますが、例えばサイトの規模が通常5,000PV/月ぐらいだとすると、一つのエントリーでそれ以上のPV

    「はてブ」はブログの人気指標じゃない。それよりも好きなことを楽しんで、そして継続して書くことの方が大事!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    これは、めちゃめちゃ大事です!ブロガーの皆さん、読んでおきましょう♪
  • シェアハウスについて考えたこと - phaの日記

    前回の記事シェアハウスと民主主義 - phaの日記で書いたイベントで話したことや話し足りなかったことなどを雑然とメモ。 コミュニティとしてのシェアハウス、主催者のやる気とか頑張りに依存することが多くて、主催者が抜けると継続しない場合が多いのもうちょっとなんとかならないかなーと思う。完全にビジネスとして成立する感じでやれば引き継ぐ人も出やすいかもしれないけど、それはそれで味気ない感じもあるし。— pha『しないことリスト』電子版出ました (@pha) November 18, 2014 シェアハウスは家族とかに比べて人間の流動性が高くて、合わない場所からは去りやすいというのはいいことなんだけど、入れ替わりが多い中でずっと継続していくのはやる気か金銭かが回っていかないと難しい。家を借りるのもハードル高いし、もっと気軽に始められて気軽にやめられたらいいんだけど。— pha『しないことリスト』電子

    シェアハウスについて考えたこと - phaの日記
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    おお!シェアハウスやるぞぉ~
  • 【北風よりも太陽になろう】自分の価値観や経験(苦労や感動)も、他人に押し付けた瞬間にそれは暴力になる。 - いばや通信

    私は海が大好きなのでひとりで頻繁に足を運ぶ。日の光が照りつける海面はキラキラと輝き、思わず「おおお…」という吐息が漏れる。自然に触れていると思考がクリアになる。余計なノイズが周囲から消えるために、自分自身と徹底的に(それでいてリラックスした状態で)向き合うことが出来る。 【私が最近感じている10のこと】 1・自然は誰のものだろうか。私は海を所有していない。しかし、私は海をいつでも楽しむことが出来る。自分が綺麗と思えるものは、(自分で一人占めしようとしない限り)何でも自分のものになる。青い空も、紅葉が終わりかけている山の景色も、風も、森も、星も、私の所有物ではない。「所有」とは何だろうか。それは「独り占めしている」状態と同じなんじゃないだろうか、と思った。 2・人間が感じる普遍的な喜びのひとつに「喜びを他の誰かと分かち合う」というものがあるという。喜びは、分かち合うことで増幅する。何かを「独

    【北風よりも太陽になろう】自分の価値観や経験(苦労や感動)も、他人に押し付けた瞬間にそれは暴力になる。 - いばや通信
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    大事な事なので、多くの人に読んでほしい!
  • 【祝1ヶ月】ブログ運営1ヶ月目のPVは14,557でした!感謝! - ヤギろぐ

    2014-11-24 【祝1ヶ月】ブログ運営1ヶ月目のPVは14,557でした!感謝! ブログ スポンサードリンク こんにちは!じんぺいです。 このブログも初めてから早1ヶ月が経過しました。 なので他のブロガーさん達に習って運営報告をしちゃいます! 1ヶ月間で14557PVでした! 1ヶ月目の総PVは14557でした! うん。できすぎている(笑) Analyticsのデータ ご覧のとおり1回バズった記事のお陰で1ヶ月目から1万PV超えを叩き出すことが出来ました! バズった記事はこれ!  高田馬場のあっさり系ラーメンランキング付けした記事がバズりました! <a href="http://www.jimpei.net/entry/takadanobaba-assari-ramen" data-mce-href="http://www.jimpei.net/entry/takadanobaba

    【祝1ヶ月】ブログ運営1ヶ月目のPVは14,557でした!感謝! - ヤギろぐ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    おお!凄い!おめでとうございます♪
  • ●男性と仲良くなり過ぎないのが姫扱いされるコツ - 風の他人の姫姉様

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    なるほど、深いご意見です♪
  • 下北沢駅から新宿駅まで、深夜の住宅地を歩いてきた - ぐるりみち。

    歩いた日時は、2011年11月4日の午前4〜5時頃。深夜というか、ほぼ早朝っすね。 状況としては、当時大学生だった自分と友人たちが飲み会後、「いよしゃー! 明日は休みだー! カラオケで朝まで歌うぞー!」とノリノリで暴れまわった結果、朝方に複数人がダウンするというよくあるパターンだったはず。 部屋の中には、まだまだ元気いっぱいの自分と、死屍累々で爆睡中の友人たちと、もうそろそろ夢の世界に落ちそうな先輩。 ――これはあかん。閉店時間まで暇になる感じだ……と予感した僕は、そうだ、歩こう、と。ハイテンションのまま「すみませんが、お先に失礼しますねー!」と先輩に声をかけ、始発電車の時間までお散歩を試みたのでありました。 先輩に「……お?お、おう……でも、で、でんしゃは……?」と突っ込まれ、「歩きます!」と満面の笑みで答えて、「そっか〜……きをつけてな〜……」と見送られたような記憶があるような、ないよ

    下北沢駅から新宿駅まで、深夜の住宅地を歩いてきた - ぐるりみち。
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    これは楽しそう♪
  • 自立を決意してからやったことと、前回のブログの反響を受けて思ったこと - 生きづらいふ

    さあ、前回の決意からしばらくが経った。あれから、自立へ向けて少しずつ行動を起こした。 まず、この数日で僕がやったことは以下の3つ。 ・派遣バイトの再開 ・新しいアルバイトへの応募 ・一人暮らしの物件探し 今、僕の収入源は登録制の派遣バイトのみだ。基的に単発の仕事なので、僕がやりたいときにやる、という感じでやっている。が、ここ2ヶ月ほどこのバイトすらやっていなかった。理由は、たんに怠けていたからだ。お目当ての案件がない、というのを言い訳にしてなにもせずにいた。 が、一人暮らしをしようというのに収入がなければ話にならない。ということで、金曜日と今日、それぞれ別のところへ派遣バイトに行ってきた。どちらも以前にも勤務したことがある仕事だったので比較的緊張は少なく、落ち着いて作業をこなすことができた。(派遣バイトに関してはこちらの記事をどうぞ。僕が半年間、派遣バイトを続けて学んだ3つのこと) 一人

    自立を決意してからやったことと、前回のブログの反響を受けて思ったこと - 生きづらいふ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/11/24
    全力応援!