2014年12月9日のブックマーク (10件)

  • 「自己肯定」と「自己正当化」の違いとは? - ぐるりみち。

    「自己肯定」と「自己正当化」。 なんとなく似た言葉だけれど、厳密には何が違うのだろう。「肯」と「正」、いずれもポジティブな印象を持つ字が使われており、パッと見では意味合いが大きく違うようには思えない。 でも改めて考えてみると、それぞれ別の場面で使っていることは否めない。「自己肯定感を持て」なんて言われるように、どちらかと言えばプラスの考え方として使われる印象の強い前者に対して、後者は「自己正当化するな」と否定的なイメージ。 自身に向けられた、「肯定」と「正当化」。 これらの言葉について考えてみました。 プラスの「肯定」とマイナスの「正当化」 「自己肯定」と「自己正当化」。2つの単語をGoogleで検索してみると、その違いは一目瞭然だった。前者がポジティブに語られているのに対して、後者はネガティブなものとして避けられている。 以下、それぞれの単語の検索結果から、タイトルと文を一部抜粋してみ

    「自己肯定」と「自己正当化」の違いとは? - ぐるりみち。
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    もはや、哲学です!素晴らしい!
  • ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い - まつたけのブログ

    ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違いについて。 音楽性はともかく、「弱い自分」、「人生の生きづらさ」といった扱っているテーマや歌詞の表現傾向が似ているということでなにかと比較されたり影響が語られたりするのをよく見かける。 でも僕は二人とも大好きだけどそんなに似ているとは思わんなーっつー話。 ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違いについて 好き嫌いや毀誉褒貶はあるにしても尾崎豊みたいなタイプのアーティストは不世出とは言わないけどなかなか出てこない。いや、そういうタイプのアーティストはいくらでもいるんだけど、大衆に広く受け入れられたり世間的な意味で大々的に成功することは難しい。 というか尾崎豊からしてその死後になってから半ば伝説をまといつつ騒がれるようになったほど存命中に売れまくったとか誰もが認めざるをえない成功を収めたとは言えない。 そんな中で同じように「自分」とか「生き方」みたいなものを歌いながらも売れ

    ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い - まつたけのブログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    おお!おもしれぇ!
  • 【累計100万PV記念】効率の良いブログ運営のコツを伝授 - 節約時間セレブ

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    勉強になります!おめでとうございます♪
  • お問い合わせフォーム作ったので、寄稿したい人・青二才になんか書かせたい人がいたらご連絡下さいm(_ _)m

    お問い合わせフォーム作りました ブログのPC版のサイドバーにお問い合わせフォームを作りました。 用事があって、なおかつオンラインで残しにくいことがあれば、こちらへどうぞ。 お問い合わせフォーム 作ったきっかけは、昔から交流があるマトリョーシカ的日常さんの所にお問い合わせフォームを見たこと。試みもパクリで内容も丸パクリです。 Googleドキュメントでフォームを作れるのはわかったのですが、いかんせんまともな会社にいた経験があるわけでも、礼儀正しい仕事をやったわけでもないからどうフォームを作っていいかもよくわからず、「わからないなら潔く真似しよう!根拠と実績のない我流は良くない」と思って丸パクリしました。局長さん、すいません>< 当ブログで募集しているもの1、お仕事依頼(当ブログでのPR記事)あくまでも私のブログですので、「場所貸し」ではなく「私がコンテンツやサービスを体験してそのレポートを書

    お問い合わせフォーム作ったので、寄稿したい人・青二才になんか書かせたい人がいたらご連絡下さいm(_ _)m
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    青二才さんが、なんか書くらしい♪
  • ヒッチハイクってどんな人が乗せてくれるのかを調べてみた結果… - ヤギろぐ

    2014-12-09 ヒッチハイクってどんな人が乗せてくれるのかを調べてみた結果… ヒッチハイク 考えたこと まとめ スポンサードリンク ヒッチハイクで乗せてくれやすい人とは こんにちは、じんぺいです! ぼくは今までヒッチハイクを合計100回以上してきました。 よく「ヒッチハイクってどんな人が乗せてくれるの?」という質問されるので、自分も気になって覚えている範囲で数えてみました。 「ヒッチハイカーを乗せるのはどんな人なのか…!?」 全人類の疑問が今日解決します…! 性別・人数・年代で調べてみました 「トラック運転手」と「子供連れ」は少し特殊なので別にしてみました。 かなり偏った結果に! 1番多いのが「男性1人」38%と3分の1オーバーで圧倒的です。 次に多いのが「夫婦、カップル、男女混合」23%、約4分の1です。 1番少ないのが「女性1人」3%。 次に少ないのが「子連れ」4%という結果!

    ヒッチハイクってどんな人が乗せてくれるのかを調べてみた結果… - ヤギろぐ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    興味深い!
  • ピザハットはアナタの食べたいメニューを予測する!!これは『余計なお世話』になりそうですね - 数学は中二で卒業しました

    2014-12-09 ピザハットはアナタのべたいメニューを予測する!!これは『余計なお世話』になりそうですね ニュース 『自分で決める』という喜びがあると思うんです。 Yahoo!ニュース - ピザハット、視線追跡でべたいメニューを予測するシステムをテスト中 (CNET Japan) ピザハットが、視線追跡によってお客さんが当にべたいと思っているメニューを予測する、『Subconscious Menu』と呼ばれるシステムを実験中とのこと。スポンサーリンク 一応、記事内にも書かれているシステムの内容を簡単に説明すると…タブレットにトッピング可能な全メニューが表示され、それを見る客の視線からべたいと思っているメニューをピックアップする、というもの。確かに、わからなくもない。「好きなものを選べ」と言われても、なかなか選べない人は存在するし、迷ってしまうことも良くある話。そこで、機械が

    ピザハットはアナタの食べたいメニューを予測する!!これは『余計なお世話』になりそうですね - 数学は中二で卒業しました
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    確かに、余計なお世話ですね(笑)
  • 映画「寄生獣」 母性を蹂躙する寄生生物、知への欲望が人間を駆り立てる! | hentenna project

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    数少ない評価が高い批評です(笑)、ぜひ一読ください!
  • ●時間効率を上げまくるミニマリスト - 風の他人の姫姉様

  • 今日、どうしても会社が辛くて休んだ。

    会社勤めを始めて4年目の冬、今日どうしても辛くなり、今まで初めて会社を病欠した。 連休と連結したりとかで有給は使ったことがあるが、今日みたいに病欠するのは初めてだった。 朝起きた時、体は元気だった。 だが、体全体が労働を拒否していた。 ふと、自分が休んでもいい状況か、何かこうなった原因があるのかが気になり、Evernoteにメモしているタスクリストを眺めてみた。タスク的には休んでも影響が無かった。やることでイライラすることが多く、並んでいるタスクは数は多いが、1つ1つのタスクの難易度自体は重くはなかった。 簡単に言うと「すこし頑張ればこなせるもの」だった。 これまでも、鼻風邪をひいたり頭痛とか腹痛で遅刻したことはあったものの、会社には行っていた。それで効率は多少落ちるものの、仕事は問題なくこなしていた。 だが、なぜだかわからないが、今日は体全体が 「辛い」「会社に行きたくない」「毎日苦痛だ

    今日、どうしても会社が辛くて休んだ。
  • 自分を「肯定」することと「正当化」することは違う - nai

    このあいだ、過度な自己否定はよくない、ということを主張した。 自己否定なんか今すぐやめた方がいい、とりあえず現状を肯定してみることからすべては始まる 自己否定しまくって、気分が落ち込んでなにもできなくなるくらいなら、とりあえず現状を肯定してみて、それから対策を考えた方がいいよ、ということを書いた。 だから最近は、無為に自分を否定するのではなく、なるべく自分を認めてやろうと意識しているのだが、「ちょっとこれは違うのかな」と思うときがある。それについて少し話をしたい。 僕はなるべく自分を認め、受けいれていこうと意識している。ダメな自分。クズな自分。やる気のない自分。頑張れない自分。怠惰な自分。などなど。これらすべてを受け入れ、肯定しようと意識している。 だが、ダメでクズでやる気がなく、頑張ることもできず怠惰な自分を肯定したところで、それは単なる「開き直り」なんじゃないか、という疑問が湧いてくる

    自分を「肯定」することと「正当化」することは違う - nai
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2014/12/09
    開き直って良いと思いますよ、ただ、偉そうにならなきゃいいんじゃないですかね