2015年12月10日のブックマーク (6件)

  • どんなにダメな文章しか書けなくても、これからもブログを綴っていきたいと思います。 - 夜のSakana。

  • 肩の力を抜いたらいいんじゃないかな【がんばっても報われない本当の理由】 - ずぼらーだからミニマリスト!

    2015 - 12 - 10 肩の力を抜いたらいいんじゃないかな【がんばっても報われない当の理由】 読書 以前から心屋仁之助さんのが読みたいと思っていたので手に取りました。 心屋さんのはだいたいゆるい動物の挿絵があって親しみやすい気がします。 このアザラシの絵もかわいい! 表紙のアザラシ、なんとなく せくしーに見えません?  がんばっても報われない当の理由 作者: 心屋仁之助 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/02/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ■ がんばらないと成功する!に違和感… このには何度も「私は昔たくさんがんばったけど報われなかった」「がんばらなくなったら成功したよ!」みたいなことが書いてあります。 個人的に「がんばらなかったら」っていう表現に違和感を感じました。 ■ がんばるの種類 がんばるにも楽

    肩の力を抜いたらいいんじゃないかな【がんばっても報われない本当の理由】 - ずぼらーだからミニマリスト!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/12/10
    この本は本当にオススメです♪
  • 多様性の社会だからこそ、自分の意見を持て。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    ダイバーシティ(多様性)というワードが数年前から広く用いられるようになりました。 「専業主夫」という言葉がもてはやされたり、アメリカ同性婚が合法化されるなど、個人の生き方の多様性を尊重される動きがドンドン広まっています。 ぼくはそれを単純に良い流れだとおもってます。 ただ、多様性が叫ばれる中で起こるのが「人それぞれ」という風潮です。 「人それぞれ」という言葉に逃げるな! ぼくは人の生き方はたしかにそれぞれだとおもいます。 ただ、その「人それぞれ」を後ろ向きに使う人たちが多いのも現状です。 特に仕事において「人それぞれ」という言葉はかなり面倒です。 たくさんの人々からアイデアを頂いたとして、そのアイデアやアイデアを頂いた人全てに応えるのは不可能です。 人それぞれを過剰に意識すると「何でもアリ」になってしまって、いい仕事はできません。 Aさんの考え、Bさんの考えはあって当たり前ですが、そこか

    多様性の社会だからこそ、自分の意見を持て。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/12/10
    なるほど!これは、大事ですね、僕も社会的に脱貧困した方が良いという意見は譲れません!
  • 生きづらさからの脱出方法を学んだ日、Phaさん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに行って来た - 脱貧困ブログ

    12月6日に下北沢B&Bで開催したトークイベントに行って来ましたぁ~ 「持たない幸福論」のPhaさん、「20代で隠居」の大原さん、「脱資主義宣言」の鶴見さんという豪華な3人がゲストです Pha さん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに来ています!(^o^)/ 楽しみぃ~(^^ゞ pic.twitter.com/Hx3S6d3fam— 浅野健太郎 (@billywilder8) 2015, 12月 6 トークイベントのテーマは、直球です。 「それぞれの生きづらさの脱出法」 うん、これは、参加したくなりますよね? 当ブログのテーマである『貧困問題』と『生きづらさ問題』は兄弟のように繋がっています。 人が貧困に落ちてしまうのは、そこに生きづらさがあるからです。 それは、給料が少なくて生きづらいのかもしれないし、コミュニケーションが下手で生きづらいのかもしれない。 いずれにしても、何らかの生き

    生きづらさからの脱出方法を学んだ日、Phaさん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに行って来た - 脱貧困ブログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/12/10
    トークイベントのレポート書きましたぁ~
  • ミニマリストの幸福感を明文化する「最小限主義。」  - No think!

    2015-12-09 ミニマリストの幸福感を明文化する「最小限主義。」  最小限主義を読み終わってサクッと読了後に思った事の話。 少し前、A1理論さんが「最小限主義。」を買って(4冊も)感想を書いていた。 okite.hatenadiary.jp 小説とかだとネタバレになるか絶対に見ないけど、ストーリーがある訳じゃないし大丈夫でしょうと記事だけ先に読んでいた。 当たり前だけどあんまり記事の内容が解からん…。 ミニマリストやブログというと、「部屋のモノをどう捨てるか?」というインドア系の話が多くなると思いますが、このはどちらかというと、旅とかキャンプとかアウトドア系・バックパッカー系の話が後半になればなるほど増えていきます。  インドア系の話と言うか旅とかバックパッカーの話になるのか?? このは大きくわけて、 第一章 あらゆるものを、「ミニマリズム」で考えてみる。 第二章 幸福論をミ

    ミニマリストの幸福感を明文化する「最小限主義。」  - No think!
  • 「もうだめだ」と「もうちょっとだけ頑張ろう」の繰り返し - phaの日記

    11月6日に下北沢B&Bで開催した、 pha×大原扁理×鶴見済 「それぞれの生きづらさの脱出法」 『持たない幸福論』(幻冬舎) 『20代で隠居 週休5日の快適生活』(K&Bパブリッシャーズ)刊行記念イベント bookandbeer.com ですが、50人くらいの人が来てくださり満員御礼な感じでした。来ていただいた皆さん、ありがとうございました。 以下はイベントで話したことの一部です。 僕と大原くんはどちらも「お金がそんなになくてもいいからのんびりと暮らしたい」という感じのことを言っているのだけど、似ているところがありつつも違うところも多いというのが面白かった。 具体的には、大原くんは朝型の生活で玄米菜で一人で静かに暮らしてるけど、僕は夜型でジャンクフードが結構好きでシェアハウスで周りになんとなく人がいるのが良いとか。 まあそういうライフスタイルっていろんなモデルケースや選択肢があると良い

    「もうだめだ」と「もうちょっとだけ頑張ろう」の繰り返し - phaの日記