2016年3月13日のブックマーク (17件)

  • 飲み会の後はまっすぐ帰りたくない症候群 - ぐるりみち。

    昨晩は、久しぶりにオフ会に行ってきた。自分を除く4人のうち、3人は初対面という、なかなかに新鮮な集まり。きゃっきゃうふふ。 いつもなら全身ガッチガチになって向かうところだけれど、今回はツイキャスで何度か交流のあったブロガーの面々ということもあり、いつもよりはリラックスしてた気がする。ネット上での絡みのせいか、敬語とタメ口がごっちゃになってた気もするけれど。すみませぬ。楽しかったです。 飲み会の後はまっすぐ帰りたくない症候群 オフ会が終わった帰り道。飲んでべて、その後はカラオケに行ったこともあり、酔いはすっかり覚めた状態での帰路。ふと、寄り道をしようと思った。 飲み会の後は、いつもこうだ。摂取したアルコールの量に関係なく、何かの集まりがあった帰りには、ふらっと一人でどこかに寄りたくなる。終電まで、だいたい2、3時間。楽しかった今日という日を終わりにするには、なんだか、まっすぐ帰るのはもった

    飲み会の後はまっすぐ帰りたくない症候群 - ぐるりみち。
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    これ解るなぁ~、なんか凄い気分いいっすよねぇ~
  • レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない

    News Picksでキュレーションしてたら、2つほど気になるニュースを見つけた。 路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 『なんとか働いているけど、水商売から足を洗えず、お店の待機部屋で過ごしているホームレスがいる。自分の住居がないから住所不詳扱いなので、まともなバイトにもつけず、家も契約できない。』 という内容の記事だった。 もう1つはこれ。 経済苦で高校中退、全国に5千人超 授業料無償化5年、支援に課題 高卒が95%と言われてる時代に、経済的な理由で中退する人が5000人もいる…というもの。 奨学金は基的に「優秀な人を救うシステム」だから、教育格差があってほとんどの貧しい人はそもそも奨学金の恩恵が受けられないのだという。 書いてないけど、言い換えると『たくさん勉強ができる・勉強できるだけのゆとりや勉強の意義を理解した家に生まれた人に奨学金が行くシステムになっている』とい

    レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない
  • どうやって将来の職業を決めればいいの?キンコン西野氏のアドバイスが的確で思わず納得した件。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    キングコングの西野亮廣さんが春から大学生になる方の悩み相談に答えていたのですが、とても的確なアドバイスをされていました。 悩み相談の内容はこちら。 春から大学生になります。 将来就く職業を決める為に何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。 引用元:Instagram キンコン西野「好きなことでしか飯をっていけない時代が来る」 2045年にはロボットの知能が人間を超えちゃうんだってさ。 その時のロボットのIQが1万なんだって。もう歯がたたないよね(^_^;) 。 最近じゃ「ロボットタクシー」なんて言葉をチラホラ耳にするようになってきたよね。 タクシー運転手さんしかり、今後、人間の仕事はロボットにドンドン奪われていくだろうね。 (中略) そんな未来は間違いなくやってきて、 その時、頑固親父の言う、 「好きなことで飯をっていけるほど人生は甘くない!」 という人生訓は通用しなくなってくる

    どうやって将来の職業を決めればいいの?キンコン西野氏のアドバイスが的確で思わず納得した件。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    ベーシックインカムの話しになると思わなかった、必要な視点だと思います♪
  • 徳島新聞さんの取材を受けて、私が伝えたいこと - うつじょし!

    2016 - 03 - 13 徳島新聞さんの取材を受けて、私が伝えたいこと ブログ メンタル SPONSORED LINK 人気記事 大人ニキビ・敏感肌に悩むこぐまのベースメイクのやり方 性格診断を受けて当たるって思うのは大間違いやで。 アラサーにオススメ、自然なデカ目アイメイクのやり方を全工程写真付きで紹介します! シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 3月13日、徳島新聞さんの日曜日限定若者コーナー「ニチヤン」にて、当ブログうつじょし!が掲載されました。 twitter.com 取材依頼がきたのは2月末だったのですが、当にドキドキして、こんな弱小ブログがなぜ!?と驚いたものでした(笑)。 取材を受けてみて まずはやはり、 ものすごく緊張しました(笑) 。 しかし記者の木下さん(女性)はとても話しやすい雰囲気の方だったので、すぐ

    徳島新聞さんの取材を受けて、私が伝えたいこと - うつじょし!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    いい記事だなぁ~、ブログの可能性はまだまだ死んでませんね♪
  • http://journey.hatenadiary.com/entry/2016/03/13/190000

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    直接、本人に言う時の伝え方だと思う。伝え方さえ気をつければ、意外に伝わる時もある。もちろん、上手く行かない時もあるけど(笑)
  • 狩野英孝がモテる理由 - モテ貯金

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    きっと、その男性がやったのは、心の穴に手をつっこむやり方ではないでしょうか?
  • 保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート

    「保育園落ちた日死ね!!!」から始まった保育園論争だが、Twitterで「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグで保育園に入れない実情を訴える人々とともに、「#保育士辞めたの私だ」タグを使い、保育士が薄給かつ劣悪な労働環境であると訴える動きが出てきた。 この記事では、保育士の給料はどのくらい安いのか、そしてその理由について、公務員とそれ以外の保育士との給与格差や、来人件費に使うべき運営費の使い途などから考察する。 公務員とそれ以外の保育士との給与格差 保育園は、公営と私営に分かれている。 そのため保育士も、公務員(公立保育園の正規職員)と公務員以外(公立保育園の非正規職員、私立保育園などの正規・非正規職員)に分かれる。 公務員以外の保育士の給料について、厚生労働省の「平成27年賃金構造基統計調査」を参照する。 保育士(公務員以外)の所定内給与は、約21万3,000円である。 (※所

    保育士の給料はなぜ安いのか #保育士辞めたの私だ - ニャート
  • 朝、記事ネタがポンポン浮かぶために僕がしているたった1つのこと - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 13 朝、記事ネタがポンポン浮かぶために僕がしているたった1つのこと ブログ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 記事タイトルに数字を入れると良いとか悪いとか諸説ありますけど、入れてしっくりくると気持ちが良いものです(笑) 1日7~8記事を更新する僕が、記事ネタがポンポン浮かぶために1日の始まりである朝(まさに今)にしているたった1つのことをお伝えします。 書くこと アウトプットがさらならアウトプットを生む 具体的には 今日も始まったインプット(おわり) 書くこと 書くことです。結論。「それが浮かばないんですけど・・・」っておっしゃられる気持ちはわかりますけど、まずは書いてください。書き出しはこうでもいいですよ「今日の記事ネタが浮かばない」ポイントは具体的にネタのイメージが浮かばなくても書き始めること、これです。 コツはいくつかありますけ

    朝、記事ネタがポンポン浮かぶために僕がしているたった1つのこと - ポジ熊の人生記
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    多更神様のブログ術、勉強しよう!
  • 〈アドセンス貼り方決定版〉クリック数激変で収益向上!新審査も - ポジ熊の人生記

    2016 - 03 - 13 〈アドセンス貼り方決定版〉クリック数激変で収益向上!新審査も お金 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 前段は初心者向け (アドセンスとは?・導入前の審査) 中段以降は中級者向け クリック率を上げるための具体的なアドセンスの貼り方を、htmlコードを含めて公開し、その成果を示した参考となるグラフを公開 このような構成となっております。 アドセンスとは? 導入前の審査 アドセンス参加条件 審査方法 アドセンスを配置したいサイトURLで申し込む 最初の広告ユニットを作成し、申し込んだURLサイトにコードを挿入する 配置したことをGoogleが覚知した段階で審査開始 承認されたら? クリック収入向上のポイント 広告ユニットは1ページに上限の3枚を貼る PCサイトとモバイルサイトでは置ける場所が違うことを考える 合計6枚の広告ユニットをバラ

    〈アドセンス貼り方決定版〉クリック数激変で収益向上!新審査も - ポジ熊の人生記
  • 「私が最近弱っているのは毎日『なんとなく』食べているからかもしれない」を読んでみた! - Rukalog

    こんにちは!ルカ(@RUKAv2)です! 昨日、「私が最近弱っているのは毎日『なんとなく』べているからかもしれない」を読んでみました! 私が最近弱っているのは 毎日「なんとなく」べているからかもしれない posted with ヨメレバ 小倉朋子 文響社 2015-11-11 Amazon Kindle 楽天ブックス このおすすめ!ダイエットとか健康よりももっと根的な、に対する向き合い方を考えさせられる✧ pic.twitter.com/8JZw3agH1p — ルカ (@RUKAv2) 2016年3月12日 読んでみてよかったでした。いわゆる「ダイエット」という感じではないのですが、そういったよりダイエットに役立つのではないかと思えました。 結局は、ダイエット事の見直しが中心です。に対する考え方や、具体的にどうすればいいのかを知ることが大事です。 このでは、との

    「私が最近弱っているのは毎日『なんとなく』食べているからかもしれない」を読んでみた! - Rukalog
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    ドキッとするタイトルですね(笑)、要チェック!、甘いものばかり食べるのやめよう(←自分に言い聞かせる笑)
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    僕は、カメラですね、何なら意図的にカメになってやります(笑)
  • 東大卒から元プロ野球選手まで 若者たちが地方に「ゆるい移住」をする理由

    高齢者の地方移住について、政府は地方での生活の拠点となる「生涯のまち」構想を進めるための法改正案を国会に提出する方針を明らかにしました。コミュニケーションプロデューサーの若新雄純氏は、地方に移住する高齢者が地域のコミュニティに溶け込めず、かえって孤立を深める危険性を示唆しました。また一方で、自身が関わる福井県鯖江市の「ゆるい移住プロジェクトに参加する若者たちがうまく生活できている理由を語りました。(TOKYO MXとの共同企画でニュース番組『モーニングCROSS』を書き起こしています) 地方に移住する高齢者の「生涯活躍のまち」 堀潤氏(以下、堀):さぁ、若新さん。テーマの発表をお願いします。 (テーマ「高齢者の地方移住」について) 脊山麻理子氏(以下、脊山):石破茂・地方創生担当大臣は12日、地方に移住する高齢者の生活拠点となる「生涯活躍のまち」構想を進めるため、地域再生法改正案を、今国

    東大卒から元プロ野球選手まで 若者たちが地方に「ゆるい移住」をする理由
  • 初心者ブロガーは、知らず知らずのうちに、みんなと同じことをしてしまう。 : まだ東京で消耗してるの?

    ブロガー合宿の一幕。 かぶってるよ! そうそう。/ 「真面目にバカなことをしたらいいんじゃないですか?」イケダハヤトさんからモラ女へのアドバイスをもらったよ! : モラトリアム女子 https://t.co/BWhY5H7d3m pic.twitter.com/HPdyF8NZdF — イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月8日 ブロガー合宿では、参加者全員に、ぼくがダメだしをしましたw そのときの模様を「モラトリアム女子」こと穂積さんが、記事にしてくれました。 ヒビノケイコ@hibinokeiko さんに「顔がモラトリアムっぽくないよね」って言われて戸惑う。笑 — 穂積奈々 (@hozuminmin7) 2016年3月7日 「モラトリアム女子」。いいんですが、いや、コンセプトかぶってるんですよ、たぶん。なので、こんな話をしました。 全国のモラトリアム女子と同じ方向に行ってしま

    初心者ブロガーは、知らず知らずのうちに、みんなと同じことをしてしまう。 : まだ東京で消耗してるの?
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    かぶらないようにしよう!
  • 【レンタルみどり】8着の服でミニマルライフ実践中!OLちえりさんのお悩み相談 - よりどりみどり

    初めての「レンタルみどり」レポートです。 記念すべき第一回は、ちえりさんにご利用いただきました。当にありがとうございます♡ ちえりさんとの出会い ブログを通じて交流が始まりました。「よりどりみどり」のかなり初期の頃からの読者さんです。 わたしがTOEICの試験に奮闘していた頃からリアルタイムで読んでくださっていたとか。照れくさいですが、まだブログに慣れておらず、今の100倍以上試行錯誤していた頃です。そんなヨチヨチ歩きの時にも読んでくださっていた方がいたことに感激しました。 昨年の9月に渋谷で開催したミニマリストオフ会にご参加いただいたり、元旦のブログチャレンジ企画に挑戦していただくなどして、ご縁が続いています。 お悩み相談を引き受ける 事前に「仕事恋愛のことについて相談に乗って欲しい」と伺っていました。 働く女性にとっては大きな悩みですよね・・・分かります。 お悩みは深刻 ちえりさん

    【レンタルみどり】8着の服でミニマルライフ実践中!OLちえりさんのお悩み相談 - よりどりみどり
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    レンタルみどり素晴らしい!、ガチのカウンセリングですね、みどりさんの人と向かい合う時の丁寧さがよく出ている記事だと思います♪レンタルみどり、オススメ♪
  • 『ドラえもん のび太の日本誕生』が好きすぎたので見どころを分析してみた。 - ぶらやまだ

    弘前の進撃の巨人こと、トンデモふんどしおかあさんこと、 小野さんのブログを読んで観たくなっちゃった。 映画『ドラえもん 新・のび太の日誕生』。 ameblo.jp 旧作『ドラえもん のび太の日誕生』が公開されたのは1989年。 当時、タイムリーに映画館で観た記憶があって、 だからかドラえもん映画のなかでは一番思い入れのある作品。 それだけに新作はどうなってるのか? 気になって気になってもうたまらん! ということで映画館へ。 結果、いや~とっても楽しめました!! スクリーンを見ながら当時のことを思い出しつつ 感動感動、涙なしには見れない物語でございました。 藤子・F・不二雄先生サイコ~!! 物語は大まかに分けて3つで構成されていると山田は分析するのであります。 ①のび太たちの史上最大の家出、7万年前の日で天地創造編 ②原始人ククルとの出会い、ヒカリ族救出編 ③クラヤミ族の親玉ギガゾンビ

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    同世代ですねぇ~、僕も映画館で見ましたよ、あの映画の裏テーマって、環境問題でしたよね?今、考えてみると、当時の藤子・F・不二雄作品は子供には奥が深すぎるぐらいテーマが大きかった気がします(笑)、ちなみ
  • 落語が教えてくれる、人間の業のおもしろさ。 - ぶらやまだ

    前に勤めてた会社でこんなことが。 インフルエンザが流行っているとのことで 「体調管理にはくれぐれも注意すること」と会社内で回覧されていて。 内容は上司は部下に対して健康管理の徹底を!とかなんとかね。 (会社って「徹底」って言葉大好きだよねwww) ところがどっこい、 この会社、電気代節約のために社内の電気使用量が一定を越えると、 部屋の暖房を消さないといけないという決まりになっているときたもんだ。 冬場の東北、暖房なしで体調管理の徹底??? 、、、ふぁ!? ぼくらの毎日は落語のお話を演じているようなもの。 たま~に聞く落語。桂枝雀さん、柳家喬太郎さんがお気に入り。 聞いてると、お話のなかに出てくるのはアホばっかりwww このアホの会話の行き違い、ちぐはぐ感の妙が おかしくておかしく吹きだしてしまう。 絶妙にズレてる感じが笑いを誘うんでしょうね。 こいつ当にアホだなあ~と笑ってしまうんだ

    落語が教えてくれる、人間の業のおもしろさ。 - ぶらやまだ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    山田さんも落語好きなのかぁ~、実は僕も好きなんですよ、じゅげむは落語家によって、全然違う芸になるので僕も好きです♪
  • 40代になると、他人を否定することでしか、自分を肯定できない人が増えてくる - 自分の仕事は、自分でつくる

    タイトルですべてを言い切っていますが…。 最近何となくよく見かけるのは、「他人を否定することでしか、自分を肯定することができない」人。40代を超えると、劇的に増えてくるような気がしています。 「あいつにはもう、未来がないよね」「終わっているよ」「ダメだよね」などと相手を否定することで、自分自身を安心させている人です。自分の未来は何も変わらないし、何も解決しないのに…。 自分もあと1年半ほどで、40代を迎えます。まだまだ若いと思っていても、早いものだな、と…。 でも、20代の頃よりも、30代前半の方が面白くて、30代前半の頃よりも、30代後半を迎えた今のほうが、圧倒的に仕事人生も面白いので、あまり歳を取ることが嫌ではありません。確実にできることも増えていきますから。 だから、自信を持って、「30代よりも40代のほうが面白い」と言える生き方をしていきたいと思っています。 そのためには、「他人

    40代になると、他人を否定することでしか、自分を肯定できない人が増えてくる - 自分の仕事は、自分でつくる
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2016/03/13
    これは30代でもいます♪、他者に勝つ戦いだけでなく、他者を肯定する戦いもあるんですよね♪、で、肯定する戦いは自分との闘いは自分との戦いなので、けっこうキツくかったりする(笑)