2018年2月1日のブックマーク (3件)

  • 家族という閉ざされた人間関係が選択肢を狭くして不幸にしてしまう - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 家族というものに窮屈さを感じてずっと生きてきたのですけど、来月の上京によって少しはマシになるかなって最近思っています。 何かこの世の中って家族で大体の問題を解決するように求められている事が多くて(介護や子育てなど)そもそも家族を大事にしない人は叩かれてしまいますよね。 僕はそれは当にそうなの?って思っていて、家族なんて断捨離した方がいいと思っている人間です。 そもそも自分なんて親が勢い余って交尾して、避妊をしなかったから生まれた。 別に産んでくれって頼んだわけでもないし、勝手に産んでおきながら「介護しろ」っておかしいんじゃないって思っています。 もちろん親の介護もしないつもりです(相続はしないつもり) 多分こういうことを考える僕は比較的マイノリティーなんだと思うのですけど、まぁお付き合いください。 閉ざされた人間関係が苦手 僕が元から飽きっぽい性格ということもあるの

    家族という閉ざされた人間関係が選択肢を狭くして不幸にしてしまう - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2018/02/01
    「家族以外のつながりを作る」、これは、今後、ますます重要になると思います
  • 0円で僕らは生きられるか? - オバログ

    刺激的なタイトルで始まったんだけど、今の社会なかなか0円で生きるのは難しい。まぁ、無人島にでも行けば別かもしれませんが、それなりにテクノロジーの恩恵を受けたりご飯べたり、屋根のある家にすんだり、人と繋がりながら生きるとなるとお金はかかるもんです。 そんなことはわかりきっていることなんですが、なぜ今回「0円で僕らは生きられるか?」なんてタイトルを書いたのかというと、こんなを読んだからなんですよね。 0円で生きる: 小さくても豊かな経済の作り方 posted with ヨメレバ 鶴見 済 新潮社 2017-12-18 Amazon Kindle 楽天ブックス タイトルが『0円で生きる』ですよ。こののタイトルを見た瞬間「マジか?」ってなりましてね。ほらっ、僕お金ないじゃないですか?だから、タダとか0円とかって言葉にはもうめっぽう弱くて。なのでついついタイトル見て飛びついてしまったというわけ

    0円で僕らは生きられるか? - オバログ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2018/02/01
    きっと、この社会の問題は、お金を使うというストレス解消方法しか知らない事だと思うんですよ、この問題を解決しない限り、どうしてもお金に頼ってしまう気がします
  • 【コミュ障、ADHD疑惑30代派遣】仕事行きたくないンゴwww|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 働きたくない 無職のうさぎたんです。 派遣の仕事を初めて1ヶ月半くらい経ちました。 仕事は、慣れているはずなのに、日に日に仕事行きたくない度合いが大きくなっています。 派遣会社の営業の人は、コミュ障、ADHD疑惑*1の私に向いていると思われるコツコツ系の仕事を紹介してもらいました。 私に向いている仕事のはずなのにどうしてこうなってしまったのでしょう。 その理由についてお話します。 一緒に仕事をする人達は、20代女性3人とすごく偏ってる。 一緒に仕事をする人は、20代と思われる派遣社員の女性3人です。 かなり長い間勤めているのか、チームワークが良く、すごく仲もいいです。 もしかして

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2018/02/01
    そうだよなぁ~、やっぱり人間関係がすべてだよなぁ~、他のコメントにもあるけど、それは運ですからね、どうすればいいだろう・・・