タグ

ディスクに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • Linuxでディスクキャッシュとして使える「bcache」を試してみた - astamuse Lab

    こんにちは。並河(@namikawa)です。 最近、すっかり暑くなってしまって、夏番って感じですね。夏といえば、海に花火にラーメンと、楽しみが盛り沢山でワクワクしますね! さて、弊社では多くのデータストアを持っておりますが、クラウドサービス上で大容量なディスクと高い性能を両立させようとすると、(費用的な意味での)コストが一気に跳ね上がることもあり、色々な工夫を試行錯誤しながらやっております。 一定量のホットデータがはっきり見えている前提であれば、高速なストレージデバイスをキャッシュとして使うことは定石であり、キャッシュと一括りにしても様々なレイヤで技術実装されています。 今回はその中でも比較的低レイヤとなるハードディスク等のディスクアレイのようなブロックデバイスに対するキャッシュとして動作する bcache について簡単な性能検証を行なってみました。 bcache とは 概要的な情報を以

    Linuxでディスクキャッシュとして使える「bcache」を試してみた - astamuse Lab
  • なぜハードディスクは壊れてしまうのか:ITpro

    「ハードディスクからファイルが読み取れなくなった」。ユーザーから見て同じように見えるデータ消失の背後では、精密機械のハードウエアからOSやファイルを構成するデータといったソフトウエアまで、様々な破損が起きている。データ復旧の事前知識として、どうやってデータは“消える”のかを見ていこう。 ハードディスクのどこが壊れるのか ハードディスクは、ガラスやアルミの円盤(ディスク)に磁性体を塗布した媒体(プラッター)を回転させ、N極とS極に磁化する磁気ヘッドで読み書きする記録装置だ。2017年6月時点でプラッターは1枚で最大1.5Tバイトの容量があり、1Tバイト超のハードディスクはプラッターの両面を複数の磁気ヘッドで読み書きする。

    なぜハードディスクは壊れてしまうのか:ITpro
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/26
    ハードな奴こそナイーブ
  • フロッピーディスクの「フロッピー」ってそういう意味だったのか! ITで学ぶ英単語

    最近はほとんど見かけなくなりましたが、コンピュータ関連の記憶媒体の1つにフロッピーディスク(floppy disc)と呼ばれるものがあります。 磁性体を利用した磁気ディスクの一種で、ディスクの周りを、それを防護するためのジャケットが囲っています。1990年代に入るまでは広く使われていたのですが、CD-ROMの普及と同時にその数は急激に減っていきました。これを見越してフロッピー(弱い)と名付けた訳ではもちろんないのでしょうが、この歴史を知っていればfloppyのもつ弱々しいイメージを覚えやすいのではないのでしょうか。

    フロッピーディスクの「フロッピー」ってそういう意味だったのか! ITで学ぶ英単語
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/04
    5インチや8インチのは確かにそんな感じだった
  • 1