タグ

家事に関するkenzy_nのブックマーク (8)

  • 家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法

    自分の行動を解説しつつ褒め称えると家事が上手くなる 私は家事をそこそこするんだけど、自分で自分を褒め称える活動を始めたことで、一気に家事が上達したような気がする。 自分で自分を褒め称えるっていうのがどういうことなのか解説するとそのままで『トイレの掃除道具を流せるシートとスプレーボトルに入れた薄めた中性洗剤、スクラビングバブルで構成している俺効率的』とか『風呂にバスタブクレンジングをスプレーし60秒待つ間に洗面所の鏡をサッと掃除する俺最高』など、自分の行動を解説しつつ褒め称えるといった行為である。別に声に出してもいいけど、頭がおかしい人間だと思われる可能性があるので、私は心の中で自分を褒め称えている。 【Amazon.co.jp 限定】トイレ掃除 スクラビングバブル トイレ 洗剤 3セット 400g×3 超強力トイレクリーナー ボトルタイプ お掃除用手袋つき まとめ買い 洗浄 除菌 抗菌

    家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/08
    合いの手や掛け声の妙
  • 彼氏と同棲して気づいたこと

    ●「1回言えばわかる」なんて都合のいい思い込みは捨てた方がいい。 「この前言ったじゃん!」は禁句。2回以上言っても同じ失敗を繰り返す場合、表現・表情・タイミング等伝え方が悪いか、出来ない事情があるから聞く必要がある。 ●相手のやる気を疑わない。 頼んだ事をすぐやらないとかこっちが家事やってるのにテレビ見てるとか、そういうことがあると家事のやる気を疑いたくなるけど、やる気があればなんでも出来るわけじゃない。頼んだ事をすぐにやらないのは、早く片付けた方が双方のメリットになる事が伝わってないから。こっちが家事やってるのにテレビを見てるのは、家事の存在に気づいてないから。 それでも「やる気があればわかるはず!」って思ったら、なぜ自分は、相手を「家事するマン」に育てられてないか考える。やる気が無いから育てられてないというわけではないはず。 それでも「家事めんどくさいからやりたくない」とか言われてやる

    彼氏と同棲して気づいたこと
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/25
    彼氏と彼女の事情
  • 「家事をやらないオット」と「ママ閉店」について家事を妻と折半している僕が考えていることは果てしなくゲスい。 - Everything you've ever Dreamed

    家事はとほぼ折半している。「ほぼ」とあるのはの下着の洗濯がに独占されているからである。「肌への密着で汚染された布を殿方に触れさせるわけにはいかない」だそうだ。愛情なのだろうか。はたして僕がブラジャー洗濯童貞を捨てる日は来るのだろうか。最近、家事を積極的にやるようになったのは、家事の楽しさに目覚めたから、家事の大変さがわかったから、男女平等の観点から、という素晴らしい動機から、ではなく、一年前の無職時代の後ろめたさと、《家事をちゃんとやるマン》の方が《やらないマン》より確実に女性にウケてモテるという極めて純粋で現実的な動機からである。大事なのは行動。誤解を恐れずにいえば、動機や理由などはどうでもいいのだ。 僕が子供の頃、実家はいつもピカピカだった。専業主婦だった母が完璧に家事をこなしていたからだ。板張りの廊下は埃ひとつなく綺麗に磨き上げられていた。だが、ある日を境に廊下から輝きが失われ

    「家事をやらないオット」と「ママ閉店」について家事を妻と折半している僕が考えていることは果てしなくゲスい。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/29
    パパも家事についてワガママを言いにくくなってきた
  • マグカップを机の上に置きっぱなしにして退社する人

    ウチの会社は自前のマグカップを会社に置いといて机でコーヒーとか自由に飲めて、 使用後は自分で洗って洗いかごに戻すシステムなんだけど、 マグカップを机の上に置きっぱなしにしたまま退社する人が結構いるんだよね。 全員、男なんだけどね。 確認したわけじゃないけど、多分、家事を母親やに任せっきりなんだろうなって。 使ったマグカップを洗ってくれるのが当たり前なのが染みついてるんだろうなって。 追記 anond:20180612132323

    マグカップを机の上に置きっぱなしにして退社する人
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/06/12
    やがてお湯を注ぐだけで珈琲が・・・
  • 夫が家事と思っていない「名もなき家事」が存在。やっているのは9割が妻 (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース

    大和ハウス工業が、20代から40代の共働き夫婦に家事について調査した結果によると、夫が家事と認識していない「名もなき家事」が存在することが分かった。詳しく見ていくことにしよう。 【今週の住活トピック】 「20代から40代の共働き夫婦の“家事”に関する意識調査」結果を発表/大和ハウス工業 ■「この仕事は家事?」と夫で認識差 最近は、「夫の家事参加が増えてきた」といわれている。 それでも、家事分担の割合を聞いた今回の調査結果を見ると、は「夫1割:9割」が最多の37.3%を占めているのに対し、夫は「夫3割:7割」が最多の27.0%を占めるなど、の認識と比べて、自分は家事をやっていると感じている夫が多く、と夫の認識にギャップがあることが浮かび上がった。 どうやらその背景には、夫が見落としがちな「名もなき家事」の存在があるようだ。 今回の調査では、「一般的にどこの家庭でもや

    夫が家事と思っていない「名もなき家事」が存在。やっているのは9割が妻 (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/24
    いつかは名前を付けてあげてください
  • 夫「宿題はいつするの?」娘「後で!」→この後の対応が素晴らしいと話題に

    とけいまわり【月曜にデータ送る】🌵🌵🌵🌞 @ajitukenorikiti 夫が用事から帰ってきて「今日は何してたの?」と聞くので、「何もしなかったよ」と答えると、「それはよかったね。休めたでしょー」と。 長女に「宿題いつするの?」と聞いて、長女が「後で!」と答えると、「偉いな、やる時間自分で決められて」と。 どのボールも褒めて返す夫。 2017-03-04 16:02:59 とけいまわり【月曜にデータ送る】🌵🌵🌵🌞 @ajitukenorikiti 夫は私が家事を頑張るたびに「すごい!えらい!」と褒めてくれるので、うれしくて頑張りすぎたために倒れてしまい、この人褒めて殺すタイプだ・・・と、これからは手を抜くことを誓ったが、手を抜いてからも「要領良いね!」と褒めてくれるので、単に私が自滅タイプなだけだった。 2017-03-04 13:27:59

    夫「宿題はいつするの?」娘「後で!」→この後の対応が素晴らしいと話題に
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/05
    褒めのプロ
  • 生まれて初めて柔軟剤を使った

    25年生きてきて初めて使った ボールドのCMで柔軟剤がバカにされてたから、柔軟剤は使っちゃダメなものかと思ってた タオルってこんなにフワフワになるんだね。感動した。 今までのガサガサしたタオルを全部捨てて、柔軟剤とともに人生をやり直したい。

    生まれて初めて柔軟剤を使った
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/18
    ふぁーっ、ふぁーっ、
  • 3合炊きの炊飯器でご飯を炊き、上からしゃもじで4分割して 分割ごとにラッ..

    3合炊きの炊飯器でご飯を炊き、上からしゃもじで4分割して 分割ごとにラップで包み冷凍保存するというごはん生活を送っているのだが しゃもじが反っているからか、いつもきれいに4分割できていない気がする。 ラップで包んだ時に、1個ごとの偏りが感じられる時がある。 はてなー諸氏は数学得意そうだから、この問題を解決する なにか良い知恵をお持ちでないだろうか。

    3合炊きの炊飯器でご飯を炊き、上からしゃもじで4分割して 分割ごとにラッ..
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/30
    ラップを茶碗などに被せてよそいながら計量する。
  • 1