タグ

携帯電話に関するkenzy_nのブックマーク (14)

  • 販売数1万台を突破 カード型ケータイ「NichePhone-S」はなぜ売れたのか?

    この端末を発売したのは、フューチャーモデルという企業。これまで携帯電話そのものを開発、販売したことはなく、NichePhone-Sが同社の最初のモデルとなる。そんな同社が、なぜ携帯電話を発売するに至ったのか。あえてこの時代に、スマートフォンではなく、シンプルな携帯電話に狙いを定めた勝算はどこにあったのか。こうした疑問を、フューチャーモデルを率いる曲亮氏にぶつけた。 通話専用端末を作ろうと思った理由 ―― 御社の主な事業は携帯電話の開発ではないと思います。失礼ですが、NichePhone-Sの開発経緯をうかがうまえに、まず、御社が普段どのような事業を行っているのかというところから教えてください。 曲氏 スマホのアクセサリーの製造、販売や、メーカーの下請けをやっている会社で、設立は2009年です。私は、日の大学を卒業して(曲氏は中国出身)て、ケータイの販売スタッフを1年ぐらいやった後、そのま

    販売数1万台を突破 カード型ケータイ「NichePhone-S」はなぜ売れたのか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/22
    展示品を見て電卓と間違えそうになった
  • 機種変更難しすぎる。死にたい。

    auを長期でご利用の皆様はご存じかと思いますが、ポイントのシステムが変わったらしく6月末に古いポイントの有効期限が切れます。人によっては大量のポイントが有効期限を迎えるようで私の父もその一人でした。 ガラケーもどきは売っているものの、もうガラケーは販売していないため父にスマホに機種変する選択肢を提示してみたところ父が乗り気になったため、BASIO2という高齢層向けのスマートフォンに機種変することで意気投合し、薦めた責任もありますしいささか不安もあったので近所のauショップに父と共に出かけたのです。まぁその不安が見事に的中するわけですが。 BASIO2に機種変する旨を店員に伝えたところ、最初に出してきた見積もりがシニアプランでした。なぜ、ガラケーからスマホに変更する人が加入でき、ほぼ全ての面において値段が安くサービス内容も上の「スマホはじめる割」というものがありながら、シニアプランを提示した

    機種変更難しすぎる。死にたい。
  • ドコモの「P-smart ケータイ P-01J」、アップデートでテザリングに対応

    NTTドコモは、5月9日にパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のAndroidフィーチャーフォン「P-smart ケータイ P-01J」をアップデートした。 これより、当初は非対応だったWi-Fiテザリング機能に対応。また、まれに発信者番号通知が有効とならない場合がある不具合も改善する。 端末体(Wi-Fi、Xi/FOMA)の更新時間は約6分。あらかじめ設定した時間での自動ダウンロード、または待受中に「メニューボタン」→「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作すれば即時更新も可能だ。最新ビルド番号は「12.0376」。 関連記事 iモードケータイの「代用」になる? VoLTE対応spモードケータイを試す(メール・Webブラウズ編) NTTドコモがiモード携帯電話の出荷を終了した。機種変更先の1つとしてドコモが提案しているのが、VoLTE対応のs

    ドコモの「P-smart ケータイ P-01J」、アップデートでテザリングに対応
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/09
    地味に良い機能
  • 下り384kbpsが画期的だった ドコモFOMA初号機「P2101V」

    NTTドコモが2001年5月30日に試験サービスを開始した第3世代携帯電話サービス「FOMA」。その最初の端末の1つが松下通信工業(現パナソニック モバイルコミュニケーションズ)製の「P2101V」です。 P2101Vは、音声通話に加えてテレビ電話や動画配信サービス「M-stage visual」に対応し、回線交換を使った64Kbpsデジタル通信、上り64Kbps/下り最大384kbpsのパケット通信(ちなみに503iシリーズのパケット通信速度は最大9.6kbps)など、先進的な機能を搭載していました。 通話とiモードが同時に利用できる「マルチアクセス」や、ケーブルを接続してのデータ通信などには対応していませんでしたが、FOMAの魅力が体感できる、初代ハイエンドモデルという位置付けです。カメラは11万画素CMOSのインカメラのみで、自分撮りやテレビ電話が主な用途でした。 厚さ約35mmとい

    下り384kbpsが画期的だった ドコモFOMA初号機「P2101V」
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/26
    独特のフォルムとデザインが印象的だった
  • KDDIが岩壁に電波を反射させて奥上高地・横尾地区を4Gエリア化

    KDDIが岩壁に電波を反射させて奥上高地・横尾地区を4Gエリア化
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/24
    クッションショット
  • 防水・耐衝撃性を確保、大容量バッテリーを搭載した衛星電話「501TH」

    ソフトバンクが、衛星携帯電話「501TH」を2017年1月中旬以降に発売する。2013年1月に発売した「201TH」の後継モデルとなる。体カラーはブラック1色。 法人、理法公共団体、病院、漁協、船舶従事者、登山家、冒険家などを主なターゲットにしており、災害時や海外、山、海など、一般の携帯電話では圏外になるような場所でも衛星回線経由で通信ができる。アラブ首長国連邦のThuraya Telecommunications(スラヤ)が提供する通信設備を利用しており、端末もスラヤが開発・製造した。 幅53mm、重さ約212gの小型軽量ボディーを特徴としており、IP55の防水・防塵(じん)とIK05の耐衝撃性能も確保した。ディスプレイサイズは2.4型で解像度はQVGA(240×320ピクセル)。カメラは搭載していない。 緊急時に、あらかじめ指定した番号へ電話の発信やSMSの送信ができるSOSボタンを

    防水・耐衝撃性を確保、大容量バッテリーを搭載した衛星電話「501TH」
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/12
    これぞ衛星電話
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/22
    こういうのを求めている
  • 10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」

    http://kotoripiyopiyo.tumblr.com/post/69280042242 (えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ) 僕としては「え? いまさらそんなこと言ってんの?」という話でしかない。 携帯電話が急速に普及したのは今からざっと12、3年前。当時僕は高校生だった。 で、その頃も「電車内での通話は是か非か」という論争があった。 高校生の僕も自分なりに考えてみて、出した結論は「やっぱりダメでしょ」だった。 つまり、十数年前の並の高校生でもちょっと考えて分かったことを、今の大人たちが蒸し返してあーだこーだ言っている。 挙句の果てには、海外では云々、とか言っている人もいる。日の話をしてんだろ。 なんで「電車内での通話」がダメなのか、高校生の頭で考えたことを整理しつつ説明しよう。 たとえば友人と二人で電車に乗って会話していたとする。自分も、友人も、同じ

    10年前の高校生が解説する「なぜ電車内の通話がダメなのか」
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/12/09
    マナー
  • 使わなくなった携帯電話を復活させて通話&SMSができるSIMカードを日本通信が新発売

    音声とデータ通信使い放題で月額1560円のSIM「スマホ電話SIM フリーData」を発表した日通信株式会社は、お蔵入りの携帯端末に挿すだけで、通話機能とSMS(ショートメッセージ)を利用できるSIMカード「携帯電話SIM」を11月23日より販売することを発表しました。 日通信、第二陣、使っていない携帯電話が甦るSIMを新発売|日通信株式会社 http://www.j-com.co.jp/news/release/1313.html スマホ電話SIM フリーData , 携帯電話SIM | b-mobile SIM http://www.bmobile.ne.jp/special/sumaho_keitai.html 「携帯電話SIM」は通信ネットワークにFOMAネットワークを使用し、月額1290円(税別、以下すべて税別)で1300円分の無料通話付のプランS、月額2290円で2700

    使わなくなった携帯電話を復活させて通話&SMSができるSIMカードを日本通信が新発売
  • 全米が乾いた! 水没したスマホを復活させる 超強烈乾燥剤『ビーズディー』 [動画あり]|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    もう少し早く手に入っていれば...(水没経験者) きっと携帯電話や電子機器を水没させて壊してしまった経験がある人は多いはず。僕の身の周りでも自分自身のケータイ水没経験に加え、カーチャンがトイレにケータイを流してしまったという苦い経験があったりします。 そんななか、今までは諦めてしまうことの多かった水没から僕らを救ってくれる救世主が颯爽と登場。それが特殊乾燥剤入りのモバイル機器乾燥バッグ『ビーズティー(BHEESTIE)』です。 商品サイトやYouTubeに用意された動画を観ると非常に簡単なステップで携帯電話を復活させているので、機械の苦手な人やウチのカーチャンでも安心して使えそうです。 以下に、水没から復活までの手順を写真で追ってみましょう。 金魚鉢に沈められた二つ折りケータイ。そういえば可動部分の多いフィーチャーフォン(やガラケー)のほうがスマホより水没に弱そうな印象があるなぁ。 水分を

    全米が乾いた! 水没したスマホを復活させる 超強烈乾燥剤『ビーズディー』 [動画あり]|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/06
    他に転用してみたいが、効果が強すぎるかな。
  • スマホどう使う 高校生のアイデアは NHKニュース

    スマートフォンが急速に普及するなか、どうしたらスマートフォンやインターネットを安全に利用することができるのか、高校生たちが意見を交わす「高校生ICTカンファレンス・サミット」が3日、東京都内で開かれ、各地の代表5人が子ども向け、大人向け、企業向けなどの提言をそれぞれまとめました。 この催しは日頃、スマートフォンの「ヘビーユーザー」として発信力のある高校生に、インターネット利用のリテラシーを高めるためにはどうしたらよいかを考えてもらおうと開かれました。 主催したのはモバイルコンテンツ審査・運用監視機構と、安心ネットづくり促進協議会、大阪私学教育情報化研究会です。 3日、都内で開かれたサミットには、全国5か所から代表の高校生5人が出席。 スマートフォンについて日頃、感じていることについて意見を出し合い、提言作りに取りかかりました。 生徒たちの議論は高校の先生やPTA、行政、それに携帯電話・ネッ

  • 60代のシニア層がスマホでしてみたいこと--ドコモ・ドットコム調査

    ドコモ・ドットコムによる、モバイルビジネス・マーケティング情報誌「スマートフォンレポート」の最新号(Vol.8)より、スマートフォン購入状況調査の一部をお届けする。 今や携帯電話はほとんどの人が所有する時代となった。かつては高齢者、すなわちシニア層にとっては使い方が良く分からない機器という印象もあったが、携帯電話の普及から年月が経ち、シニア層も使い慣れてきたこと、使い慣れたユーザーが年齢を重ねシニア層になったこと、さらにシニア層にも使いやすい「らくらく」シリーズが出現したことなどもあって、今ではアクティブシニア層と呼ばれる、携帯電話を使いこなすユーザーまで出現している状況だ。 今後高齢化社会を迎えるにあたり、このシニア層に対してモバイルビジネス展開を検討する企業も多いと思われる。但しその際には、その利用傾向、ニーズを把握することが重要となる。そこで今回は、スマートフォンを利用している60歳

    60代のシニア層がスマホでしてみたいこと--ドコモ・ドットコム調査
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/23
    遠くない先に自身も経験するかもしれない。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯開発向けに便利な支援ツール/サイト

    どーも8makiです。 ウノウでは携帯サイトの開発も行っています。 携帯サイトの開発ってPC用のものと比べて制限が多かったり、面倒くさいことが目白押しです。そこで開発に便利なツール・サイトをリンク集的にまとめてみました。 ~~~~~~ツール編~~~~~~ ■必須ツールi 絵文字 ドコモの絵文字が入力/表示できるようになります。 User Agent Switcher (Firefox 拡張) User Agentを書き換えて携帯になりきることができます。 インポート用の各種端末のUser Agentリストを作成していただいたので皆さんもご利用ください。 useragentswitcher.xml ■あると便利なツールiモードHTMLシミュレータIIiモードHTMLシミュレータOpenwave SDK(au) ウェブコンテンツビューア(ソフトバンク)MediaCoder .

  • 20061129 橋詰大造(元DeNA) :モバゲータウンの収益源 - まさに現代の錬金術 (モバイル魂 ― 携帯業界のニュース・マーケティング研究ブログ)

    モバゲータウンのビジネス分析の続きです。 今回はモバゲータウンの収益源について、です。 モバゲータウンには、ユーザーにモバゴールドを消費してもらうための手段としてアバターアイテムがあり、モバゴールドを獲得してもらうための手段として各種のアフィリエイト広告があります。 アバターアイテムを買うにはモバゴールドが必要になり、そのためにモバゴールドを獲得してもらえればもらうほどモバゲータウンの収益となるため、ユーザーにいかにアバターアイテムを買ってもらえるようにするかが、モバゲータウンの収益を左右するということになります。 以下、「ユーザーにモバゴールドを消費してもらう手段」と「ユーザーにモバゴールドを獲得してもらう手段」(≒アフィリエイト広告)に分けてモバゲータウンのビジネスモデルを分析し、収益について説明していきたいと思います。 アフィリエイト広告以外にもモバゲータウンの収益源は存在しますが

  • 1