タグ

気候に関するkenzy_nのブックマーク (9)

  • 最高気温実況してたけど笑えなくなってきたし冬に切り替える

    ■最高気温実況してたけど今日の流れまとめた https://anond.hatelabo.jp/20180723210534 上の記事を読んで。 自分も5chの天文・気象版住民で、気温スレに入り浸っていたが 最近の気温の高さにいよいよ笑えなくなってきた。 1週間で2万人も熱中症で救急搬送されたり、思慮の足りない学校のせいで尊い命が失われたりと もう気温をネタとして見るのは不謹慎かもしれない。 これからは被害の少ない冬専門でやっていこうかな…。 夏よりは地味だけど冬もなかなか個性的なキャラがいるし。 以下冬の強者キャラのイメージを語る。 陸別  … 北海道。冬の帝王。安定して低い気温を叩き出すが、-30℃以下の極低温は苦手。 朱鞠内 … 北海道。ここ一番の冷え込み勝負は最強。だがここ2〜3年は全然目立たない。 歌登  … 北海道。近年強く安定感もある。しかし何故か目立たずファンも少ない。 大

    最高気温実況してたけど笑えなくなってきたし冬に切り替える
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/24
    夏も凄いが冬も頑張っている
  • 「我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる」は本当だった。2018年上半期ですでに気候変動問題が明確に|カラパイア

    「我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる」は当だった。2018年上半期ですでに気候変動問題が明確に 記事の文にスキップ 異常気象や気候変動と言われてから久しいが、2018年も相変わらずだ。 NASAゴダード宇宙科学研究所とコロンビア大学の科学者は、今年の1月から6月にかけての地球の平均表面温度が、1880年から記録を取り始めて以来、3番目に暑いものだったことを発表した。 日でも連日猛暑が続いているので実感している人も多いだろう。 気候変動は過去4年間連続して続いている 過去4年(2015年、2016年、2017年、2018年)の上半期は、いずれも1月から6月の最も暑い記録のトップ4を独占している。 この画像を大きなサイズで見るimage credit: COLUMBIA UNIVERSITY/ The Earth Institute Climate Scie

    「我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる」は本当だった。2018年上半期ですでに気候変動問題が明確に|カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/20
    予期されていたか
  • 今朝はこの秋一番の寒さ 千葉・船橋で9.8度記録:朝日新聞デジタル

    上空に寒気が入り込んだ影響で、関東や東北、北海道では19日朝、多くの地点でこの秋一番の寒さとなった。前線の北上も重なって広い範囲で雨も降った。「秋の長雨」は20日夕ごろにいったん緩むが、衆院選投票日の22日には台風が日列島に近づくとみられ、影響が懸念される。 気象庁によると、19日朝は東京都心や神奈川県海老名市で9・9度、千葉県船橋市で9・8度を記録し、いずれも今季最低。北海道では平年より6度以上低くなる地点もあった。 東京駅周辺では冷たい雨の中、コートを着込んで出勤する人たちの姿がみられた。

    今朝はこの秋一番の寒さ 千葉・船橋で9.8度記録:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/19
    秋を飛び越えて冬が来た感
  • 隕石の衝突があと30秒ずれていたら、恐竜は今もなお生きていたという衝撃の仮説|カラパイア

    恐竜を絶滅させたとされる隕石の衝突が30秒ずれていたら、それは海に落下し、被害はずっと少なかったという仮説が発表された。 その隕石の衝突は地球上の生命の4分の3までを一瞬でなぎ払った。生き残った恐竜も数年のうちに絶滅。衝突で空気中に舞い上がった塵が太陽の光を遮り、気候を大幅に低下させ、深刻な料不足に陥ったからである。 しかし、もしたったの30秒だけ衝突が早いか、遅かったりしていれば、恐竜はおそらく生き残っていたと考えられるのだという。 BBCの「The Day The Dinosaurs Died(恐竜が死んだ日)」という番組では、6,600万年前にユカタン半島から約40キロ離れた場所で起きた隕石の衝突を調査。その結果、落下地点は硫黄化合物が豊富な地域であり、これが一層雲を分厚くさせたことが判明した。 仮に30秒だけ衝突のタイミングがずれていれば、隕石は大西洋か太平洋に落下し、被害はずっ

    隕石の衝突があと30秒ずれていたら、恐竜は今もなお生きていたという衝撃の仮説|カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/22
    大きなイフである
  • スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース

    26日午前、千葉県富里市で開かれた特産のスイカをべながら走る催しで、熱中症のような症状を訴える人が多数相次ぎ、消防によりますと、8人が病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。 消防によりますと、大会に参加した男性5人、女性3人の合わせて8人が熱中症のような症状を訴えて病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。また、主催した大会部によりますと、体調不良を訴えて救護所を訪れた人は40人余りいて、大半が熱中症のような症状を訴えたということです。大会部や消防などが詳しい状況を調べています。 銚子地方気象台によりますと、富里市に近い千葉県の成田空港では、午前中の最高気温が28度9分でした。 気象台は、屋外でスポーツをする際にはこまめに水分をとるなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。

    スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/26
    スイカハイ
  • 日本列島大寒波!!!雪道の歩き方を調べたよん(私的見解有り) - 半たま

    転ばないコツ 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト まぁ、北陸に住む私たちにとっては当たり前の事なんだけどね。テレビ見てたら転けたりする人が多くて見てる側として冷々してました。 服装 確かに寒いからマフラーやらコート着てるけど、その中で女学生さんのミニが怖いと思った。あれね、転んだら足ザックリやられるよ。柔らかい雪なら良いんだが寒波となると雪が氷る可能性もある。そうなると雪は凶器になります。真っ白な雪が真っ赤に染まる可能性あり、可愛い格好も良いが将来消えない傷を負う事も考慮に入れた方が良いと思います。 ハイヒールはダメ!!!雪の日はハイヒールは袋に入れてスニカーで歩くべし。出来たら革もそうしたほうが良いと思う。て言うか、移動用と会社付いた時ように持って行かないと霜焼けや水虫になる可能性あるよ。冷たいを乾くまで履いてるなんて地獄だよ。革の場合は革がダメになるし、臭

    日本列島大寒波!!!雪道の歩き方を調べたよん(私的見解有り) - 半たま
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/23
    重心低くすり足気味にかな。長靴は梅雨にも転用出来るかもしれない。
  • 日本の気温、最大6度上昇 今世紀末、大半で亜熱帯化:朝日新聞デジタル

    世界全体の温室効果ガスの排出量がこのまま増えると、日の平均気温は今世紀末には3・5~6・4度上昇するという報告書を、環境省の研究プロジェクトチームが17日公表した。北海道を除くほとんどの地域が亜熱帯化し、洪水被害額は3倍、熱中症などで死亡するリスクも2倍以上になる可能性があるという。 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が昨年9月に公表した最新シナリオをもとに影響を計算し、気候、水資源、沿岸・防災、生態系、農業、健康の各分野で1981~2000年の平均値と比較した。 IPCCによると、地球温暖化が最も進んだ場合、世界の平均気温は1986~2005年の平均と比べて2・6~4・8度上がると予測されている。今回の報告書では、日の温度上昇はそれより高くなるという結果になった。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/17
    旬の味わいも変わってくるかな
  • 日本列島は大雪・ソチは暖冬、その原因は… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    列島が大雪に悩まされる一方、冬季五輪が開かれているロシア・ソチは暖かい気候が続いている。 無関係に見える二つの現象だが、ともに偏西風の蛇行が影響していると専門家は指摘する。 気象庁によると、偏西風は北半球の上空を蛇行しており、流れが北に寄った地域では南からの暖気が入る。北極上空にもこの暖気が入り込んでいる。一方、南に曲がった地域では、北極から押し出された寒気が下りてきて寒くなっている。 日列島は今月、太平洋側を中心に2度にわたって記録的な大雪に見舞われ、積雪は都心で27センチ、甲府市で観測史上最高の114センチに。 偏西風の影響で寒気が入っていたところに、州南岸沿いを進んだ「南岸低気圧」が接近して大雪になった。 一方、日から約8000キロ・メートル離れた黒海沿岸では昨年12月下旬~今年1月中旬と2月中旬以降、平年より2~6度高い状態が続いている。ソチでは、雪をかぶっていた山頂付近

    日本列島は大雪・ソチは暖冬、その原因は… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/18
    大気熱力学
  • 関東平野部また積雪か…14日以降大荒れの恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象協会は12日、日の南海上を発達しながら通過する「南岸低気圧」の影響で、四国から北海道の太平洋側で14日以降、大荒れの天気となる恐れがあると発表した。 関東や東北では平野部でも積雪の可能性があり、同協会は、今後の気象情報に注意するよう呼びかけている。 同協会によると、日列島は14日以降、東京都心で45年ぶりに27センチの積雪を記録した先週末と同様の気圧配置になる見込み。首都圏では、14日夕から雪が降り始め、15日は次第に雨に変わるが、気温が低い場合は雪が続く恐れがある。記録的な大雪となる可能性は小さいが、交通機関が乱れるようなまとまった雪になる恐れがある。 予想では、四国から東海は14日朝から雨で、関東や北陸では同日昼、東北が15日朝、北海道は16日朝からそれぞれ雪が降る。沿岸部では台風並みの暴風が吹くところもある。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/12
    2月の雪は強い
  • 1