タグ

電波に関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 電波ソングブームの先駆け『さくらんぼキッス』は黒歴史? 作詞者・KOTOKO「あれは今後、お葬式で流すだけにして(笑)」

    パイオニアLDC、ジェネオン、ジェネオン・ユニバーサル、NBCユニバーサルと社名を変えながら、25年もの間アニメ作品とその関連音楽作品をリリースしてきたNBCユニバーサル・エンターテイメントが、来年2月3日にイベント『NBCUniversal ANIMMUSIC FESTIVAL ~25th ANNIVERSARY~』を開催します。 ニコニコ生放送では開催を記念した特番が放送され、音楽評論家の冨田明宏さん、歌手のKOTOKOさんが出演しました。番組内ではKOTOKOさんが、自身の楽曲『さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜』のPV映像について「あれは今後、お葬式で流すだけにしてください(笑)」と語りました。 左から冨田明宏さん、KOTOKOさん。-人気記事- FGOVRをプレイした“アルトリア・ペンドラゴン役”川澄綾子の感想がステキ「マスターへの尊敬の思い…アルトリアらしさが一切失われてな

    電波ソングブームの先駆け『さくらんぼキッス』は黒歴史? 作詞者・KOTOKO「あれは今後、お葬式で流すだけにして(笑)」
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/14
    たまに聞き返す
  • VHFアンテナの指し示す方向を辿って東京タワーに行く

    1977年東京生まれ。漫画イラストレーション、アニメーションなどを制作。 著書に「冬のUFO・夏の怪獣」「ツノ病」「ラッキーボギー」など。 前の記事:名前はマダない【最終回】~命名一覧表付き~ > 個人サイト クリハラタカシのホームページ

    VHFアンテナの指し示す方向を辿って東京タワーに行く
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/29
    アンテナを風見鶏や羅針盤として
  • IoT黎明期のLPWA事業と法

    その2を書きました→https://anond.hatelabo.jp/20170721113552 2017/07/21 11:40 (法を守らない事業者が居るんじゃないかという話です) 最近よく新聞やテレビでも取り沙汰されるようになったIoTという言葉。2020年には何億ものモノやセンサーが ネットワークに繋がり、生活をより便利にしてくれるであろう技術と謳われています。 IoTを事業にしようと各社が立ち上がっており、大手携帯電話キャリアから車メーカーまで、様々な製品がひっきりなしに誕生しています。 これぞIoT黎明期と思わせるような新興っぷり。IoTの先駆けと言えば、やはり象印のみまもりポットでしょうか。 よくCMで耳にした「ポットを押したら電波がぴぴぴ♪」というやつですね。 前置きでした。 さて、このIoTの通信技術として注目されているのが、LPWA(Low Power Wide A

    IoT黎明期のLPWA事業と法
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/07
    電波も大切にね
  • 財布に入れて持ち運び? 印刷技術で作ったラジオ

    独自の低温プラズマ焼結を採用 産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センターは、2017年2月15~17日に東京ビッグサイトで開催されている「nano tech 2017」と併催の「プリンタブルエレクトロニクス 2017」で、フレキシブルラジオを展示した。 このフレキシブルラジオは、FMラジオの回路をフレキシブル基板上に実装し、名刺サイズのラジオを実現している。小型で薄いため、産総研は「普段は財布に入れて持ち運びし、災害時などに取り出して使用可能」とコメントしている。 回路は、フレキシブル基板に銅ペーストをスクリーン印刷することで形成されている。銅ペーストは導体化するのに高い温度を必要とするため、導電性ペーストには銀ペーストが用いられることが多い。しかし、銀ペーストは高価で密着性が悪いなどの課題があり、銅ペーストの活用にも期待が掛かっている。銅ペーストは従来のフレキシ

    財布に入れて持ち運び? 印刷技術で作ったラジオ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/17
    鉱石ラジオの様な
  • Wi-Fiが弱い? 試してみたい4つの「ルーターの置き方」

    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/21
    オカルトではない
  • 1