タグ

2015年5月10日のブックマーク (16件)

  • 今更誰にも薦めないけど俺は楽しかったファミコンソフト10作 - 機械

    こちらを読みまして、「何それ面白そう俺もやる」って思ったので俺もやります。 選考基準1:俺の趣味 選考基準2:特にファミコンの作法や背景を知らなくても楽しめる 選考基準3:最近のハードで直系の続編、ないしシリーズ作が発売されていない(長寿シリーズ化していない) 選考基準4:1メーカーにつき1タイトル 選考基準5:最近のハードで出ていないものなら別に移植ものでも良い レギュレーションはまるっとお借りしますが、「ファミコンを遊んだことのない人に薦める」という前提はスルー。セレクションの体で昔話がしたいだけです。 クルクルランド(任天堂 1984/11/22) アクションやシューティング等、反射神経を要するゲームの面白さのひとつは「上達を実感出来る事」だと思います。 直進しかできないプレイヤーキャラのグルッピー。方向転換がしたければ、画面中に配置されたポールを掴んでぐるっと回るしかないという独特

    今更誰にも薦めないけど俺は楽しかったファミコンソフト10作 - 機械
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    ハットリくんかな。
  • 社会と趣味 - 山下泰平の趣味の方法

    社会はすごい 社会というものの威力はすごい。社会がなかったら、人間はここまで発達していない。もっとすぐ死ぬ生物だったと思う。社会が強力であればあるほど、人類は進歩していく。 これは人間に限ったことでもなくて、猿とかも脳の何割だか忘れたけどコミュニケーションに使っている。しかし猿のコミュニケーションとかキーキー鳴いたり、毛づくろいする程度なので、あんまり発達しないし、チンパンは未だに水に怯えている。私はチンパンジーが大嫌いでシロテテナガザルは好きです。シロテテナガザルの鳴き声はすごくやかましい。人からするとデカい音を出してビビらしてるだけです。このあたりの話はこういうに詳しく書いてある。 ことばの起源―猿の毛づくろい、人のゴシップ 作者: ロビンダンバー,Robin Dunbar,松浦俊輔,服部清美出版社/メーカー: 青土社発売日: 1998/10メディア: 単行購入: 2人 クリック:

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    セーフハウス
  • 「簡単だから、高齢者も使えるに決まってるでしょ!」北欧諸国、その驚きのネット意識

    欧州視察も最終日、フィンランドにてヘルシンキ政府関係者と会談でした。

    「簡単だから、高齢者も使えるに決まってるでしょ!」北欧諸国、その驚きのネット意識
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    必要な分を解りやすく
  • 男が知らないタイツの知識 - 徒然もの書きぱん

    こんにちは。 普段は真面目な記事も書いてるんですけど、ちょっと冴えカノBD4巻のジャケを見ていて気になったことがあったので、この際調べてみようと思って色々調べてみました。 気になったこと あの黒い線って何? 豆知識 まとめ 追記 柄タイツ まとめ2 気になったこと 気になったのはこの画像の赤で囲んだ部分です。 この黒くて太い線って何なのだろう…。と思いはや数年。ついに調べました! あの黒い線って何? あれはランガードという名前のようです。ちゃんと役割があるらしく、タイツの伝線を防ぐためにあるようです。 伝線の主な原因は爪が引っかかることらしく、タイツは一回伝線してしまうと目立ってしまい履けなくなってしまいます。タイツは消耗品である一方、値段が少し高いためできるだけ長く履き続けられるような工夫が必要となります。その役割を持つのがあの黒い線のようです。 タイツを履く際は、最初は足先の部分を持っ

    男が知らないタイツの知識 - 徒然もの書きぱん
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    殿方には縁の無い知識
  • 装甲騎兵ボトムズってこんな話だったか? : 2chコピペ保存道場

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    むせる
  • 近況 - phaの日記

    よく伸びていたトマトをうっかりポッキリ折ってしまってショックを受けていたんだけど、なんか挿し木とかいう方法で茎を元にして増やせるらしいので挑戦してみる(えっ、1トマトが5に増える!?家庭菜園でトマトの脇芽から挿し木苗(挿し芽苗)を無限に増やす栽培方法とコツ | JIBURi.com)。 MNPでキャッシュバック付きで配っていたので携帯をiPhoneから初のAndroid(Xperia Z3)にしてみた。iPhoneのほうが使用感がいい場面も結構多いけど、日本語入力変換とかはAndroidのほうがいいなあ。あとおサイフケータイが結構便利だ。 5月に入ってからはだるくて寝てばかりいる。最近なんか体調悪めで、体は熱いのに足が冷えて耳鳴りがする。なんだろ。歳のせいか体力落ちてるのは如実に感じるなあ。あんまり外に出なくなった。 家にいるときはベッドで寝転びながらネットを見てるか将棋でもやってる

    近況 - phaの日記
  • Category:タヌキを主人公にした物語 - Wikipedia

    カテゴリ「タヌキを主人公にした物語」にあるページ このカテゴリには 16 ページが含まれており、そのうち以下の 16 ページを表示しています。

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    青狸
  • 【東方オーケストラ】紅魔郷メドレー【交響アクティブNEETs】

    交響アクティブNEETs第4弾CD『東方フィルハーモニー交響楽団 紅』収録曲より抜粋・上海紅茶館・ほおずきみたいに紅い魂・ルーネイトエルフ・ヴワル魔法図書館・メイドと血の懐中時計・月時計〜ルナ・ダイアル・亡き王女の為のセプテット・U.N.オーエンは彼女なのか?■例大祭 あ34ab通販、詳細はこちら↓http://neets.tokyo交響アクティブNEETs @active_neets■アレンジ:いんどなめこ @NTRcap■ムービー:紅い流星 @akairyusei mylist/6051239

    【東方オーケストラ】紅魔郷メドレー【交響アクティブNEETs】
  • 東大、ナノスケールの世界での、不思議な電気抵抗の振る舞いを明らかに | 財経新聞

    東京大学のHowon Kim(ホーウォン キム)特任研究員・長谷川幸雄准教授らの研究グループは、鉛からなる探針と鉛基板との間での原子接触状態における電気抵抗を測定し、2つの電極の先端原子間の相対的な位置関係によって、抵抗値が変化することを発見した。 一般に、金属電線の電気伝導度は断面積に比例する。しかし、径を1ナノメートル程度まで細くすると、中を流れる電子の波長と同じ程度になるので波としての性質が無視できなくなり、量子的な振る舞いが現れるようになる。そして、径が1ナノメートル程度の場合、電気伝導は断面積には比例せず、面積の減少に伴い階段状に減少するなど、不思議な現象が起きる。 研究グループは、探針制御技術の性能を高めた上で走査トンネル顕微鏡の原子像観察技術を生かし、あらかじめ取得した鉛の基板表面の原子像から探針の位置を原子レベルで正確に決めつつ、鉛探針と基板表面の間隔を少しずつ狭めながら

    東大、ナノスケールの世界での、不思議な電気抵抗の振る舞いを明らかに | 財経新聞
  • 『今すぐ』は30円? - デザインのはてな

    一般的な缶飲料は自販機で買うと130円。安く販売しているお店や自販機もよく見かけますし、今はコンビニに行けば100円で挽きたてのおいしいコーヒーが飲めます。 私は貧乏性なので面倒でも安く済ませようとしてしまいますが、世の中は少しちがいます。自販機の飲料補充の仕事をしている人に聞いたところ、すぐ近くに安売りのスーパーやコンビニがある設置環境の自販機でも、売り上げはそこまで落ちないとか。 キンキンに冷えたのを飲みたい、対人販売は面倒、遠くまで歩きたくない。そういった理由もありますが一番は「今すぐ飲みたい!」ではないでしょうか?自販機に限らず『今すぐ』に対応しているサービスはウケているような気がします。提供スピードが早い飲店、スマホやタブレット、LINEやInstagramなどパッと思い付くものだけでもたくさんあります。数ヶ月前に予約をすると安くなるサービスなどが思うように伸びないのは、もしか

    『今すぐ』は30円? - デザインのはてな
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    コンビニには他の利便性や、いらん誘惑がある
  • シンガポール首相がC++で書いた数独解法コードで遊ぼう

    さすがコーダー大国のPM! リー・シェンロン首相がC の数独解法プログラムを書いてネットに公開し、話題です。 そんなギークな趣味があることがわかったのは、先月、テック業界トップを前に語ったスピーチで。 一番最近書いたのは、数独解法プログラムです。何年か前にC で書いたので、すっかり時代に取り残されてますが。子どもはふたりともMITを卒業してIT業界で働いてます。そのうちのひとりがをパラパラめくって、「ほら、これ読めよ」って渡してくれたので、老後はあれを読もうと思ってます。 カミングアウトして吹っ切れたのか、首相はその後、コードをGoogle Driveに保存してリンクをFacebookでシェアしました。こんなコメントを添えて。 このプログラムはかなりベーシックです。DOS画面でコマンドプロンプトで実行するんです。データを1行1行入力してやると(例: 1-3-8—-6)、 解法プログラムが

    シンガポール首相がC++で書いた数独解法コードで遊ぼう
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    愉快な首長
  • ネットラジオやってる素人さんが気にすべき点

    ・オープニングのジングル、前口上が長すぎる ジングルで30秒以上、前口上で30秒以上、計1分以上毎回同じものを垂れ流してどうする。簡潔にしろ。 ・おまえの近況になんか興味ねーんだよ 長ったらしいジングルと前口上が終わったと思いきや、特にオチもないお前のゴールデンウィーク話を聞かされるこっちの身にもなれと。季節の挨拶をするくらいにしろ。 ・ようやく題に入ったのはいいがすぐに脇道にそれるな 題に入り盛り上がってきたところで「関係ない話だけどして良いっすか?」バカか。 ・たいして人気もないくせに視聴者投稿コーナーを作るな お前が採用したメールの8割は俺が送ったやつだからな。文体を変えるのに苦心したり、毎週新しいメアドを取得して新しい名前をつけて「初投稿です」って嘘をつくコッチの身にもなれ。

    ネットラジオやってる素人さんが気にすべき点
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    リスナーではなくパーソナリティーと見受けられる
  • 「ハゲのための本」。書店では売れず、電子化で大ヒット | 日刊SPA!

    「フジテレビ深夜の同名ドキュメンタリー番組がすごく真摯な内容で面白く、『これはになる!』とすぐに番組ディレクターだった著者の藤田慎一氏に打診しました。藤田氏ご自身もハゲという立場を隠さず、他のハゲの人たちや大手カツラメーカーに突撃取材するスタイルで、ハゲの当事者にしかわからないリアリティの奥底まで捉える新鮮なになると確信しました」(担当編集・村上清氏) 「日人男性の4人に1人が薄毛に悩んでいる」というデータから身近な問題としてヒットを期待したが、売り上げは初版の5500部止まり。だが、電子化で化けた。 「書店のレジに『ハゲ』と書かれたを持っていきにくかった人でも、電子書籍なら買いやすかったのかもしれません。紙より割安な価格設定もあったと思います。でも、いちばん大きかったのは、販売担当者がたまたまハゲへの偏愛が強い女性だったことかもしれません。意地でも売ろうと告知や電子書店へのプッシ

    「ハゲのための本」。書店では売れず、電子化で大ヒット | 日刊SPA!
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    買う覚悟
  • 「千円札男」になれるかも - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-05-10 「千円札男」になれるかも 自宅近くで白人の女性から声を掛けられた 昨夜の夜3時頃、渋谷・円山町の自宅で仕事をしていた私は、飲み物が切れていることに気づいて、コンビニに買い物に行こうと思って外へ出た。私のマンションの隣はクラブハウスなんだけど、クラブ帰りっぽい日人や外人で賑わっていた。 道玄坂のセブンイレブンに行こうと思って円山町のラブホ街を歩いていたら、クラブ帰りっぽい白人の女性から声を掛けられた。金髪のかなり美形のお姉さん。日語が話せないらしく英語だったけど、「家に帰るために千円札を貸してくれませんか?」という内容だった。タクシー代かな。 私は財布を空けてみてみたんだけど、1万円札しか入っていなくて、「ごめんないさい、1万円札しか入っていないです」と伝えた。彼女はあきらめて他の人を探しにいった。 千円札を渡した 道玄坂のセブンイレブンで飲み物を買って、小銭で払え

    「千円札男」になれるかも - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    良い出会いの機会とならんことを
  • スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)

    スイスのラジオ局から先日メールがあって、日の宗教事情についての番組を作るために訪日するけれど、インタビューを受けてくれるかというお訊ねを頂いた。 現代日の宗教事情について詳しく知りたいなら「えーひとがおりまっせ」ということで釈先生を巻き込んで再来週、練心庵で二人でインタビューを受けることになった。 いきなりインタビューされても答えに詰まることもあろうから、事前に質問状を送って欲しいと書いたら、こんな質問状が今朝届いた。 スイスのラジオ局のひとりのディレクターから見えた「現代日のイメージ」がはっきりと示されていて、たいへん興味深かったので、和訳したものを掲載しておく。 どういうふうに答えようか、これから考えてみる。 質問状はここから↓ 今日の日に「日の国民的信仰」というものは存在しますか? 単なる社会契約という以上の国民的な統合の軸というもの、アメリカ人における「市民宗教」(rel

    スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)
  • 大東文化大学を中退した理由 - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-05-09 大東文化大学を中退した理由 高校生雑誌創刊計画 福島県・相馬市の高校時代、私は高校生による総合誌をつくろうという「高校生雑誌創刊計画」の発起人・代表をやっていたんだけど、相馬高校・相馬女子高校・双葉高校・浪江高校などを中心に福島県内で50人くらいメンバーが集まった。試作品をつくり、それを新聞各社や出版社に送った。朝日新聞・東京社の教育面の担当記者から連絡があって、「計画について詳しく知りたい」という返事をもらった。 私は相馬メンバーと一緒に東京へ行って、朝日新聞社で記者と打ち合わせをした。記者から「いまインターネットが流行ってきているから、高校生雑誌のホームページを開設してみませんか。そうしたら朝日の紙面で取り上げようと思います」と言われて、「IBM ホームページビルダー」を貸してくれた。あと、宿も取らずに上京してきた私達を心配してくれて、カプセルホテルを紹介してく

    大東文化大学を中退した理由 - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/10
    懐かしい名称を見た