タグ

2020年2月13日のブックマーク (18件)

  • News Up お守りに“思わぬ災い”も | NHKニュース

    車のフロントガラスにつけるお守り。吸盤が付いていて、見たことがあるという人も多いと思います。しかし、これが危ないというツイートが大きな反響を呼んでいます。なぜなのか。取材を進めると身近な暮らしの中に思わぬリスクがあることがわかってきました。 (ネットワーク報道部記者 郡義之 秋元宏美)

    News Up お守りに“思わぬ災い”も | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    レンズの様な形をしている
  • KFCとクロックスがコラボ、足元からチキンの香り

    (CNN) クロックスと「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」がコラボし、限定版のフットウェアを発売することがわかった。フライドチキンがプリントされたフットウェアは、チキンの香りも楽しめるという。 商品名は「KFC X Crocs Bucket Clog」。クロックスのフットウェアに、KFCの赤い線の入ったバケツのデザインを取り入れた。見た目もにおいも物そっくりな「チキン」も付いてくる。 今春登場する予定で、チキンの香りも夏ごろまで続くという。価格は59.99ドル(約6500円)。

    KFCとクロックスがコラボ、足元からチキンの香り
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    猫か犬に齧られそう
  • NTT東西のホームゲートウェイ4機種がtransixに対応、v6コネクトは3月1日から 3月上旬にはさらに6機種が対応へ

    NTT東西のホームゲートウェイ4機種がtransixに対応、v6コネクトは3月1日から 3月上旬にはさらに6機種が対応へ
  • あの「データウエスト」がまさかのゲーム事業を再開。過去作をWin7に対応させ通販サイトで販売中

    データウエストがゲーム事業を再開したことが明らかになった。更新履歴からサイト自体は12月末に作られており、今年1月末にゲーム事業を再開したと告知していたことがわかる。 【告知】 データウエストは この度ゲーム事業を再開しました。 それに先駆けて過去のWindows版等を通販開始!!https://t.co/s8yoAhOlvJ — データウエスト株式会社 (@_DATAWEST_) January 28, 2020 データウエストは80年代から90年代にかけて、アドベンチャーゲーム、シューティングゲームを制作した会社。特に90年代にPCではFM TOWNS、家庭用ゲーム機ではPCエンジンSUPER CD-rom2、メガCDで存在感を示したことが知られている。 80年代に非18禁の美少女ゲームの先駆作『第4のユニット』シリーズを展開。また1987年に発売されたサイバーパンク・アドベンチャーゲ

    あの「データウエスト」がまさかのゲーム事業を再開。過去作をWin7に対応させ通販サイトで販売中
  • 人気の九条ねぎ 1トン以上盗まれる 京都 | NHKニュース

    京野菜として全国的に人気の九条ねぎが、去年10月以降、京都府内の農家の畑から少なくとも1トン以上盗まれていることが分かり、警察は、同一犯による窃盗事件とみて捜査しています。 捜査関係者によりますと、去年10月以降、京都市や城陽市、それに京田辺市や久御山町で、特産の九条ねぎが農家の畑から相次いで盗まれたということです。 京都府内の少なくとも5軒の農家で合わせて1トン以上の被害が確認され、被害の総額は100万円以上に上るということです。 独特の甘みややわらかさが特徴の九条ねぎは、ブランド材として全国的に人気で、JA京都によりますと、おととしは、京都府内で年間1400トン余りが出荷され、7億円以上の売り上げがありました。 盗まれた九条ねぎは、いずれも根元から刈り取られるなど、手口が似ていることから、警察は、同一犯による窃盗事件とみて捜査しています。 京田辺市にあるJA京都やましろは、盗難が相次

    人気の九条ねぎ 1トン以上盗まれる 京都 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    育てた方への労いを打ち壊す最低の行い。
  • 羊毛フェルトは座禅と同じ効果があった

    羊毛フェルトの何がいいか 「羊毛フェルト」と聞くとどんなイメージを浮かべるだろうか。 「かわいい動物を作れる」「ブローチやアクセサリーも作れる」「はじめやすい趣味である」などだろうか。 私もそう思ってスルーしてきた。 ただ一ヶ月、羊毛フェルトをやって気づいた素晴らしい点がある。それは 「完全無の状態になれる」ことだ。ついてこれてますか。 いろいろ作れる楽しさもあるが、基的にはただ針を刺していくだけの作業だ。刺す回数は余裕で1万回を超える。 「このグサグサ何かをくり返し刺す」という作業、とんでもないストレス浄化の作用があったのだ。 出会ったきっかけ きっかけは屋でみたムックだった。 これです 「すみっこぐらしで羊毛フェルト入門をしよう」というである。 ただ「グッズを手に入れたい」の一心で買った。しかし、手にいれるには己の手でつくる必要があった。 当にしぶしぶ作りはじめる。このふわふ

    羊毛フェルトは座禅と同じ効果があった
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    チクチクと時が流れる
  • 新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース

    その後、2月6日にこの医療機関に入院し、12日に検査を実施しましたが、特定の感染症と診断されなかったため、検体を採取しました。 そして翌日の13日に、都内の地方衛生研究所で、新型コロナウイルスの検査を実施したところ、陽性であることが明らかになったということです。 この男性は発症後は自宅療養しており、勤務はしていないということです。 東京都内のタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「タクシーなど密室の空間では一般の人たちと比べ、感染するリスクがある」と指摘しました。 そのうえで男性が「中国人とみられる客を乗せたことがある」と話していることについて、「武漢以外の中国人から感染した可能性もあり、国内で初めて、はっきりした感染経路をたどることが難しいケースになるかもしれない。その場合、今後、患者が一気に増える

    新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    既に拡散している
  • 相手『重い箱を持ち上げて腰痛を発症しました』私『労災なので報告書に発生時の簡単な見取り図を書いてください』→提出されたものを見た私『そういうことじゃねえんだよ』

    うふふって声に出てしまった

    相手『重い箱を持ち上げて腰痛を発症しました』私『労災なので報告書に発生時の簡単な見取り図を書いてください』→提出されたものを見た私『そういうことじゃねえんだよ』
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    情景が見て取れる
  • 人間関係は、効率化できない。

    ある方に、私が「記事を書いて集客しています。」と言ったら、 「ええー…大変でしょう?」と怪訝な顔で言われた。 「なぜですか?」と聞いたら、 「広告回すほうが、どう考えても効率いいですよ」という。 そのまま投げ返した。 「なぜ広告のほうが効率が良いと言えるのですか。」 「……」 彼は明瞭な答えを持っていなかった。 当然、広告が効果的、というときもあるだろう。 しかし、事情も聞かず、「効率の押し売り」は、ちょっと乱暴だ。 人間関係は効率化できない 働き方改革の影響からか、上のように「自分の考える効率」を押し付けてきたり、「効率こそ正義」との誤った信念を持つ人もいる。 だが、あまり効率効率というと、実は嫌われてしまう。 効率厨 効率厨とは、最短時間でミッション・クエストなどをクリアすることしか考えてないプレイヤーのことである(中略) ガチ勢だけでなくエンジョイ勢にも普通のプレイヤーにも効率重視の

    人間関係は、効率化できない。
  • 成長しなければいけない理由 - orangeitems’s diary

    成長 成長をしなければいけない、というフレーズで大ブーイングを受けているこの件。 b.hatena.ne.jp 反応を見ると、この成長という言葉絡みで傷ついている人は多数いるのだなと思う次第です。この成長しなければいけない圧というのは会社勤めする前から、もう保育園・幼稚園レベルで唱えられてきたお題目です。 しかし、なぜ成長しなければいけないのか、それを語る人はあまりいません。 なぜ成長しなければいけないのか。四十年以上生きていてなんだかわかっていることがあるのでまとめてみます。 考察 ある規模のビジネスを任されているとします。 ビジネスですから、ある規模のお客様がいて、そこから仕事を受注しています。いろいろなお客様がおり、売上が伸びているつまり成長しているお客様がいます。一方で成長もしないけれども衰退もしない、安定しているお客様もいます。一方で不振に陥り解約するお客様もいます。いろんなお客

    成長しなければいけない理由 - orangeitems’s diary
  • Swift製CLIツールをMintを使わずSwiftPMで管理する - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは!エンジニアの柳村です。 SwiftLintSwiftFormat,XcodeGenといったSwift製のコマンドラインツールを管理するために、同じくSwift製であるMintを使っているのを割とよく見かけます。 Mintは便利ですが、Mint自体をなにかしらの手段でインストールしなければならないという問題がでてきます。 そこでMintは使わずSwift Package ManagerでSwift製のコマンドラインツールを管理する方法をご紹介します。 方法 Package.swiftを用意します。 nameを適当に設定し、dependenciesに利用したいコマンドラインツールのリポジトリのurlと必要であればバージョンを指定します。 // swift-tools-version:5.1 import PackageDescription let package = Packa

    Swift製CLIツールをMintを使わずSwiftPMで管理する - コネヒト開発者ブログ
  • かにみそってうまいの?

    べたことないからわかんない

    かにみそってうまいの?
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    VOLLEY BALLと並んでよくプレイした。
  • 「Androidの父」が作ったEssential社、終了。究極縦長端末「GEM」お蔵入りへ - すまほん!!

    Essential Productsが業務の停止と閉鎖を発表しました。「Androidの父」として有名なGoogle出身のAndy Rubin氏の会社です。 次期スマートフォン「GEM」を顧客に販売するための明確な販路が確保できず、今回の終了の決定に至ったとのこと。 Essentialは2019年秋に「GEM」の試作機を披露。とてつもない縦長の端末ながら片手操作しやすいサイズ感で、期待が寄せられていました。しかしそれが日の目を見ることはなさそうです。 個人的には非常に魅力的な端末に見えるので、このままお蔵入りなどさせず、体力のあるメーカーが買収してでも世に出て欲しいとは思いますが……。 Essential社は2017年、iPhone Xに先駆けてノッチを搭載したEssential Phone PH-1を発表。チタンとベゼルレスを取り入れたデザインやAndroidの迅速なアップデート提供で評

    「Androidの父」が作ったEssential社、終了。究極縦長端末「GEM」お蔵入りへ - すまほん!!
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    Essential Phoneが出た当初に実機を見せてもらってぐぐっと欲しくなったが、めぼしい後継機が出ずに終わってしまった感がある。
  • 『簡易生活のすすめ』について - 山下泰平の趣味の方法

    発売されました 2020/02/13日に『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』が発売された。 2月号明治娯楽物語研究家 山下泰平Yamashita Taihei現代より進んでいた!? 明治にあった究極のシンプルライフ (1/2) |AERA dot. (アエラドット) 上の記事でも解説をしているのだが、書いた人としてどういうなのかをもう少し踏込んで紹介しておきたい。 前作の『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』では明治娯楽物語、つまりフィクションの世界を扱い、今回の『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』は生活法を描いている。全く違うジャンルなので、ずいぶんと節操のない人間だなと思われてしまうかもしれないが、『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな

    『簡易生活のすすめ』について - 山下泰平の趣味の方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    明治と再会する
  • 肉 - パル

    こんにちは。 FANBOXが居心地よくてこっちに出てくる機会があまりない あっちは好き勝手できるし文句は言われないし金は入ってくるし、、 宗教の時代になってしまうのは正直よくわかる 牛肩ロースブロック でかいのを買うとグラム単価が安いのでおすすめ このへんの温度帯で24時間やる 水で急冷する した はい はい はい スジが軟化しているので手でモリモリできる はい 無視できない量のドリップが出るので回収し、大きなアクを取り端肉をぶちこんでコンソメの原料にして冷凍 あとは肉を盛ってうだけです お楽しみに 軽くあたためてう これはお湯かけた うまい レンチンの方がよさそう 肩ロースは場所によって肉質にムラがあるのが楽しい ここはキメが細かい系で舌触りが良い ここはもっと弾力があって旨味が強い スジが軟化しているので塊ぽく切っても全然噛み切れるしねっとりしてうまい うまいうまい 朝と晩は当分こ

    肉 - パル
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    久しぶりに肉を食った気になる
  • これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン

    著: 佐伯享介 たくさんの「便利ですね」をもらった2年間 「駅の近くに住んでいます」と言うと、「それは便利ですね」と言われる。「それは大変ですね」「さぞご不便でしょう」などと言われたことはなかったと思う。駅の近くに住むことには、とても価値があるのだろう。下落合に住んでいた2年間に、私はたくさんの「便利ですね」を受け取った。 数年前、西武新宿線下落合駅のホーム真裏にある、築50年ほどの古いマンションに住んでいた。 私の部屋は2階だった。電車を待っている人たちのちょうど頭の上あたりに、部屋の窓があった。窓から駅のホームまでの距離は、約1メートル。すこし、近すぎた。引越したその日に、防音カーテンを買ってきて、窓にかけた。 例えば停車中の電車の窓からぼんやり風景を眺める誰かが、たまたま視界に入った古い建物の窓にかけられたカーテンを見つけて、「ここにも生活があるのだな」と他人ごととしてうなずいて思い

    これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/13
    ホーム裏の醍醐味
  • ラズパイ4で作るディスプレイ付きKubernetesクラスター - Qiita

    完成品 まずは完成したクラスターをご紹介します。 関連記事 2020/02/25 追記 ラズパイk8s用の監視システム(Node Exporter + Prometheus + InfluxDB + Grafana) Raspberry Pi上のDockerで動くイメージのCIでのビルド方法 モチベーション つい先日会社のサポート制度である「テックサポート制度」の対象にRaspberry Piが追加されているのを発見しました。 これは使わない手はないなと思い最上位モデルの4GBを3台購入し、長年の悲願であったKubernetes Cluster on Raspberry Piを構築することができました。 ちなみに、テックサポート制度に関しては会社の 開発者ブログ に詳しく書かれています。 (宣伝ノルマ達成) これがやりたかっただけ コンセプト ラズパイk8sクラスターなんて先人達が幾度とな

    ラズパイ4で作るディスプレイ付きKubernetesクラスター - Qiita
  • 「意外と手広く展開している」幸楽苑、スガキヤ、天下一品など…ラーメンチェーン16店の分布図を可視化したものがおもしろい!

    田村 健 / データ可視化人間 @tamu_data LINEヤフーでデータ可視化エンジニアをやっています。人間です。 LINEヤフーのデータソリューション事業を知っていただくためにおもしろデータ可視化事例をつぶやきます。お仕事の一貫ですが、発言は会社の見解ではなく個人のアレです。 https://t.co/m5iubk9wgs 田村 健 / データ可視化人間 @tamu_data ラーメンチェーンの店舗を可視化。 幸楽苑、スガキヤ、天下一品、来来亭 地域性がでて面白い。 東海地方のスガキヤの店舗の多さたるや! (1/4) pic.twitter.com/IVV8Ezsm9x 2020-02-11 14:29:40

    「意外と手広く展開している」幸楽苑、スガキヤ、天下一品など…ラーメンチェーン16店の分布図を可視化したものがおもしろい!