タグ

2025年2月2日のブックマーク (11件)

  • 『西口やきとん 子袋キムチにツナキムチ』

    さてまたいつもの西口焼き台前だ。 気合いで仕事を早く終わらせて、少し早めの時間に到着した。 こんにちは。 おっ あのアロハシャツ姿はS隊長だな。 今日もよろしくお願いします。 まずは小ボール氷なしからスタートさせる。 何も考えずにツナキムチ。 日のオススメ(一部が隠れているけどそれでいいはず)をチェック。 涼しげにオニオンサラダでベジファー。 この日は珍しく柳橋もアロハだったので、隊長と二人並んで乾杯ポーズ。 すかさずHちゃんから、クールジャパンを注いでもらった。 汗をかいたコップがいい感じだ。 もちろんヒョメチョも。 ここでおススメから小袋キムチ和え。 これをチクチクとつまみながら、コップ酒をやるのが楽しすぎる。 ジャパンアゲイン。 これまた見事なSTだ。 ここでもう一捻り。 おろしGを貰い、子袋を味変させた。 これは最高だなあ。 焼き台前が盛り上がってきました。 結局子袋1皿でジャパ

    『西口やきとん 子袋キムチにツナキムチ』
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    二月のアロハとは西口やきとんの焼き場前ならではの光景かと。
  • 【丁寧解説】結局MCPサーバーって何?Cursorで活躍する機能でもあります

    あなたは「MCPサーバー」という言葉を耳にしたことはありますか?Cursor(AI開発エディタ)でつい最近追加された機能の1つでAIサービスのClaudeでも提供されている機能です。 MCPサーバーとは、ユーザーが使いたい外部の機能(ツール)をまとめて提供する“窓口”のような存在です。たとえば、ローカルファイルの検索やYouTubeの情報取得、天気APIの問い合わせなど、複数のツールをひとつの仕組みで扱えるメリットがあります。 Cursorなどのチャットツールと連携して柔軟に活用できるため、開発者やクリエイターにとって欠かせない機能になりつつあるのです。記事では、MCPサーバーの基的な仕組みから具体的な活用方法までをわかりやすく解説します。 動画で見たい方はYoutubeでも解説しているのでよかったらどうぞ MCPサーバーとは? MCPの3つの要素 MCPは、大きく以下の3つの要素から

    【丁寧解説】結局MCPサーバーって何?Cursorで活躍する機能でもあります
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    CursorがCrusoe(CPU)に空目してしまった。
  • [第十三話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

    モノクロのふたり 松陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉紗織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松陽介が贈る、異色の漫画家物語!! [JC1巻発売中]

    [第十三話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    この見開きが全てを物語る。
  • 何かと話題のDeepSeekをMacのローカル環境で実行してみた! - Qiita

    これらのモデルは、元のモデルに比べるとかなり小型化されています。 蒸留(ディスティレーション)を通じてモデルを“圧縮”することで、推論の速度を向上させ、一般的なPCiPhone等のスマートフォンでも動作可能なレベルに調整されています。 驚異のパフォーマンス:小型でも特定タスクでGPT-4oを超える? DeepSeekのテクニカルペーパーによると、Distilled Modelsのベンチマークテストでは、 「8Bパラメータのモデルでさえ、特定のタスクにおいてGPT-4o(昨年5月時点のバージョン)を上回る」 という結果が出ています。 ただし、これは数学やコード生成といった特定のタスクに特化したトレーニングを行った場合の話です。 総合的な文章生成や知識カバー率では、依然としてGPT-4oやClaude、o1などのフロンティアモデルのほうが優れています。 つまり、 「タスクによってはローカルモ

    何かと話題のDeepSeekをMacのローカル環境で実行してみた! - Qiita
  • [28話]ナヴィガトリア - 押石和佳 | 少年ジャンプ+

    ナヴィガトリア 押石和佳 <隔週日曜更新>第一次宇宙大戦が終結し、地球が初の植民星を手にした世界。独裁国家に生まれた鳳凰學は、幼馴染のヒナちゃんと禁じられた映画を観ることだけが楽しみだった。しかしある日家に帰ると、政府の要人が學を待ち構えていて…!?遠い星を舞台に繰り広げられる、SF学園ドラマここに開幕! [JC2巻発売中]

    [28話]ナヴィガトリア - 押石和佳 | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    随分とヤンデレな彼女だ。
  • 『ラーメン発見伝』全238話、『らーめん才遊記』全107話、全話無料公開中。連休で読み尽くそう【2月3日15:59まで】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ラーメン発見伝』は1999年~2009年、『らーめん才遊記』は2009年~2014年に『ビッグコミックスペリオール』にて連載された、久部緑郎氏が原作、河合単氏が作画、ラーメン王・石神秀幸氏が協力を手掛けるグルメマンガ。 『ラーメン発見伝』では“藤浩平”、『らーめん才遊記』では“汐見ゆとり”という主人公が、ラーメン界に革命を巻き起こす物語が展開される。これら2作は世界観を共有しており、さらなる続編『らーめん再遊記』も連載中。 スキンヘッドのカリスマラーメン職人・芹沢達也(芹沢さん)の筋が通っていながらパンチの効いた毒舌が幾度となく話題になるなど、時代を超える普遍的な魅力を兼ね備えた名作だ。

    『ラーメン発見伝』全238話、『らーめん才遊記』全107話、全話無料公開中。連休で読み尽くそう【2月3日15:59まで】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    段々とラーメンハゲの成分が濃くなっていく。
  • マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞

    完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。「今、完全養殖のマグロの稚魚はあまり注文がないんです」。世界初のマグロ完全養殖を成功さ

    マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    ビジネスとしては成立しえない状況か。
  • [第126話]僕の武器は攻撃力1の針しかない - 上之心々/ナベツヨ | 少年ジャンプ+

    僕の武器は攻撃力1の針しかない 上之心々/ナベツヨ <毎週日曜更新>攻撃力・防御力・魔力なしのマヌル。無力ながらもアイテムを駆使し、勇者率いるパーティを支えてきた。しかし突如パーティから追放されてしまう。路頭に迷う中、マヌルは伝説級の武器と出会うが――…!?

    [第126話]僕の武器は攻撃力1の針しかない - 上之心々/ナベツヨ | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    奥さんのコレステロール激ヤバのメニューのせいか。
  • [20話]ムシムスメ - 安芸勘谷 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [20話]ムシムスメ - 安芸勘谷 | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    阿万羅、生きとったんかワレ!
  • [16話]英雄機関 - 蔡河ケイ/高橋アキラ | 少年ジャンプ+

    英雄機関 蔡河ケイ/高橋アキラ <毎週日曜更新!最新3話無料>滅亡の危機に瀕し、人類が宇宙開拓の道へ進んだ近未来。そこで出会った新たな脅威“星獣”を打破するため、機械の鎧を纏い戦うものたちは、地球人類にとっての“英雄”であった――。圧倒的画力と世界観で魅せる弩級の近未来メカアクション、始動!!(4週に1回、休載を挟みます。) [JC2巻3/4発売]

    [16話]英雄機関 - 蔡河ケイ/高橋アキラ | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    こいつ、ベルゼルガした。
  • 「一番強いガンダムは?」と聞かれたら、真剣に考えるのがオタク

    今日、とある場所のトイレに入ったときのこと。 隣の個室に親子連れがやってきた。 子どもは4、5歳くらいの男の子。そのお父さんらしき人が一緒に入ってきたのだけど、とにかく焦っている。 「早くズボン脱ぎなさい。早く早く!」 せっかちな口調で、かなり急いでいる様子だった。 こっちも用を足そうとしていたのだけど、その緊張感が伝わってきて、なんとなく流れが止まりかける。 そんな中、子どもがふいに、歯の間からふっと漏れるような軽いトーンでこう言った。 「ねぇ、お父さん。ガンダムの中でどのガンダムが一番強いの?」 唐突すぎる質問に、思わず耳をそばだてる。 さっきまで急かしていたお父さんの声が、そこで急に落ち着いた。 「いや、それは一概には言えない。」 静かで真剣な声だった。 それを聞いて、なんとも言えない気持ちになった。 笑うというより、「ああ、わかるなぁ」と思った。 僕自身はビデオゲームが好きなんだけ

    「一番強いガンダムは?」と聞かれたら、真剣に考えるのがオタク
    kenzy_n
    kenzy_n 2025/02/02
    そうですねぇ