タグ

ブックマーク / kn.itmedia.co.jp (4)

  • 「Dropbox詐欺」が始まった どうやって防げばよいのか

    強力な「Dropbox詐欺」が現れた。これまでのビジネスメール詐欺と比べると検出が難しく、よりだまされやすくなっている。どのように対応すればよいのだろうか。 オンラインストレージサービス「Dropbox」を利用したビジネスメール詐欺(BEC)が急増している。Checkpoint Software Technologies傘下のAvananの報告によれば、2023年9月の最初の2週間だけで、このような攻撃が5440件も発生した。Dropboxをどのように悪用しているのだろうか、どうやって防げばよいのだろうか。 そもそもDropboxが悪いのだろうか 攻撃の手口は3段階に分かれる。まず攻撃者が無料のDropboxアカウントを作成する。 次に危険性のない文書を作成して、関係者のふりをして攻撃対象(ユーザー)と共有する。最後に狙われたユーザーにDropboxから「共有したコンテンツを誰かがクリック

    「Dropbox詐欺」が始まった どうやって防げばよいのか
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/31
    これは判別が困難だ。
  • 格安で「大容量NAS」を“丸ごと”DIYした大学生のスゴ技:695th Lap

    デバイスの進化とともに、ファイル当たりのデータサイズは膨らむ一方だ。そこで直面するのが「ストレージ問題」だ。「ストレージが足りなければ自作で」と考え、数千円で大容量NASを“丸ごと”自作した大学生が現れた。筐体もOSも全て「手作り」だという。一体どうやって? PCやスマホを使っていると、遅かれ早かれ「ストレージ問題」に直面する。特にスマホの場合、写真や動画をじゃんじゃん撮っていると、内蔵ストレージに収まりきらなくなる。そこで頼りになるのがクラウドストレージだが、無償プランでは使える容量に限りがあり、データが増え続けるとやがては有償プランを検討せざるを得なくなる。毎月一定額を支払うのはキツい……と思う人も多いことだろう。 「ならば、自作すればいい」と考えて、格安NASNetwork Attached Storage)を爆誕させた大学生が現れた。作成にかかった費用は、わずか数千円程度だという

    格安で「大容量NAS」を“丸ごと”DIYした大学生のスゴ技:695th Lap
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/01/31
  • 「Zoom」「Teams」が分かる 2大テレワークお助けツールを徹底解説

    テレワークで必須のアイテムとなったWeb会議ツール、ビジネスチャット。中でも人気の2製品について特徴や使い勝手をまとめた。テレワーク環境整備の参考にしてほしい。 感染症の拡大をきっかけに多くの企業が強制的にテレワークに移行したことで、オンラインコミュニケーションツールに改めて注目が集まっている。特殊な機材がなくても利用できるWeb会議ツールや、業務に関する連絡を安全にやりとりできるビジネスチャットは一気に普及した。 中でも「Zoom」は2020年最も普及したWeb会議ツールといえる。ビジネスチャットでは「Microsoft Teams」も利用が急増した。ビジネスチャットをメインに置きながら、Web会議や音声通話機能も備えており、「Office 365」の利用者にとって使いやすく運用面でもガバナンスを効かせやすいことから、利用者のすそ野を広げつつある。 ブックレット(PDF、19ページ)は

    「Zoom」「Teams」が分かる 2大テレワークお助けツールを徹底解説
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/05/13
    リモートワーク期間に利用率が急増した
  • Teamsとは? SkypeやSlackとの違い、メリット、おススメの移行方法をマイクロソフトに聞いた

    Teamsとは? SkypeやSlackとの違い、メリット、おススメの移行方法をマイクロソフトに聞いた(1/4 ページ) Microsoftがコミュニケーションの主力ツールと位置付けるMicrosoft Teams(以下、Teams)だが、Skypeなどの同社製品やSlackといった他社製品と何が違うのか。メリットや効果、Teamsならではの機能、最適な移行方法は? 日マイクロソフトに聞いた。 Teamsとは Slackと何が違う? YammerやLinkedInとの使い分けは? 2017年にリリースされたTeamsは、チームでさまざまなコンテンツを共有しながら、チャットや音声、映像を駆使した会話ができる環境を提供するコラボレーションツールだ。 MicrosoftはTeamsをコミュニケーションの主力ツールと定め、Skype for Businessからの自動アップデートを促している。C

    Teamsとは? SkypeやSlackとの違い、メリット、おススメの移行方法をマイクロソフトに聞いた
  • 1