タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tipsとアプリに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • Macにこんな早業があるって知ってた?作業がサクサクはかどる9つのTips(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    仕事Macを使っている人は、Macをいかに使いこなせるかが仕事の生産性に大きく影響することを日々痛感しているかもしれません。 そこで、この記事ではMacをさらに有効活用して、すばやくタスクを終わらせる9つのTIPSをお教えしましょう。 今知っている方法よりも、さらにすばやく処理できる方法があるかもしれません。 1. カーソルを乗せてフォルダをすばやく開くフォルダの中にファイルを入れたい時、普通はカーソルでファイルを選び、フォルダまでドラッグして、それから少し待ってフォルダが開きます。それでもいいのですが、もう少し早く開いたらいいのにと思っている人もいるかもしれません。 私は、Redditのスレッドで出くわすまでこの方法を知りませんでした。この方法は、「システム環境設定 > アクセシビリティ > ポインタコントロール」に埋もれています。 ここでファイルをフォルダの上にドラッグした時にフォル

    Macにこんな早業があるって知ってた?作業がサクサクはかどる9つのTips(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
  • iPhoneのFacebookアプリで動画の自動再生をやめる方法

    iPhoneのFacebookアプリで動画を見たことがありますか? 文章や写真よりも内容が伝わりやすいのはいいのですが、イラッとするのが自動再生機能。 もちろん見たい動画であればいいのですが、自分では絶対再生しないよ!というものまで勝手に再生されてしまいます。 特に月7GBの通信量制限ギリギリの時はFacebookを立ち上げるのもためらってしまいます。 勝手に再生されないように設定できそうなものですが、残念ながらアプリ内からはできません。 とうにかならないものかと調べていたら、意外なところで設定できました。 設定アプリから一発! 答えはFacebookアプリ内ではなく、設定アプリにありました。 設定アプリを立ち上げ、Facebook→設定→VIDEOのAuto-playと進むと、自動再生をオン、オフ、Wi-Fi接続時のみオンの3種類から選択できます。 私は通信量が気になるだけなので、Wi-

    iPhoneのFacebookアプリで動画の自動再生をやめる方法
  • 1