2015年5月28日のブックマーク (5件)

  • 今まで読んだ本で一番よかったやつ教えて : 哲学ニュースnwk

    2015年05月27日20:00 今まで読んだで一番よかったやつ教えて Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 00:37:47.769 ID:ReWz/Rqzd.net 読んでみるわ できれば「人間失格」とか「こころ」クラスで頼む 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432309067/ 日の文学史上最高の一文と言われている文章wwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4872312.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 00:38:06.609 ID:3EIOrILS0.net リプレイ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 201

    今まで読んだ本で一番よかったやつ教えて : 哲学ニュースnwk
    kerodon
    kerodon 2015/05/28
    おい!このサイト、数日前に読んだぞ。さっさとトップから消えてくれ。
  • ふと思い立って企業した

    高校を卒業してすぐ就職して12年働いた。当時は完全ノルマ制の営業職だったので 毎日毎日毎日、ただがむしゃらに働きながら先輩や上司との飲みに付き合い仕事のノウハウや愚痴を聞いた 6年ほど経った頃、人当たりの良さとアンテナの感度が良いという理由からバイヤーに転属させられた しかし、この部署は新規事業のひとつとして立ち上げたうえに俺がトップということだった 急な転属で右も左もわからない俺は同業者に頭を下げて休日返上で同行し学ばせてもらった そのノウハウを部下に教えるための方法も考えなければならないため、大げさな言い方だが不眠不休で働いた 部署は大きくなり更に大きな案件も抱えることになり、プレッシャーも大きくなった 友達がFacebookで楽しそうなイベントを報告するのを眺めてはため息しか出なかった それから数年後の去年、体を壊して入院した。過労だった 幸いにも上司や会社から謝罪があって、退院後し

    ふと思い立って企業した
    kerodon
    kerodon 2015/05/28
    よい話だ。
  • 「~かしら」を男は使うな

    女ことばだろ。男が使うな。 適当に語源予測するけどどうせ、か+しら(む)っていう係り結び系だろ。 だから別にもともと女ことばだったってわけじゃないんだろ。 でも現代においては女ことば扱いになってるのはなんでかしらんがそうなってるんだよ だから違和感がありすぎるから男はつかうな

    「~かしら」を男は使うな
    kerodon
    kerodon 2015/05/28
    ごめんね。私は男だけどブログを書くときには時々使っているかしら?いや、もちろん現実世界ではぜったいに使わないけどね。
  • ゆとりずむ

    2023-12-31 はてなスターランキング2023 こんにちは、らくからちゃです。 早いものでもう大晦日ですね。毎年この記事を書くとき、去年の記事をコピーするところから始めるのですが、「うそやん、もうそれ1年以上前なん!?」と驚くことばかりです。 個人的には、おかげさまで入院していたも家に… 2023-12-29 ふるさと納税でポイント還元は流石にアカンのとちゃうの こんにちは、らくからちゃです。 今年も無事に業務終了しましたが、気温が下がらないせいで、あまり年の瀬という感じがしませんな。しかし至るところで駆け込み需要を狙った(?)ふるさと納税のCMで一年の終わりを感じております。 返礼品目的のふるさと納… 2023-12-24 オータニサンの10年報酬先送りは「節税」なんじゃないのという話 こんにちは、らくからちゃです。 出勤前に、テレビでワイドショーを眺めていると、もうオータニサン

    ゆとりずむ
    kerodon
    kerodon 2015/05/28
    すごいなあ。ブックマーク1つですらもらえるの大変なのに(私の場合ね)1000オーバーって。でも本当に良いエントリーだったからな。
  • みずほ行員「 巨額詐欺」事件ーー初公判で語られた「エリート行員の転落人生」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行店の応接室を舞台に繰り広げられた巨額詐欺事件の初公判が5月27日、東京地裁(安藤範樹裁判官)で開かれた。現役行員の立場と同行のブランド力を利用し、約1億500万円をだまし取ったとして、詐欺罪で起訴された元みずほ銀行審査役・及川幹雄被告人(52)は「(間違い)ございません」と起訴内容を認めた。 起訴状によると、及川被告人は2011年5月20日、当時のみずほ銀行店2階応接室で、40歳代の男性医師に次のようなウソの投資話を持ちかけた。 出版社のオーナーが、会社経営に興味を失いました。私はM&Aを成功させました。1600億円でみずほ銀行が買収することになりましたが、そのうち400億円分の株については、名義が架空または故人のため、みずほ銀行の子会社であるキャピタル会社(投資会社)は買い取ることができません。 そのため株の名義を投資事業会社に移し、そこからキャピタル会社が買い取るこ

    みずほ行員「 巨額詐欺」事件ーー初公判で語られた「エリート行員の転落人生」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    kerodon
    kerodon 2015/05/28
    なにがすごいってここが凄い「最終的に複数の知人から合計で億を超える借金ができたという。」