kerodonのブックマーク (3,460)

  • いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治

    ここ最近、将棋界が大きく変動していますが、多くの人がそのことに気がついていません。もちろん将棋界のことなんて知らなくても生きてはいけますが、それだと人生の薬味が少し足りないのではないかと老婆心ながらに思うので、少しだけ解説させてください。将棋界は現在、5名のトップ棋士が中心となってうねりを起こしていますので、それらの棋士を中心に書き進めます。棋士の個性が分かると将棋のルールがさほど分からなくても、将棋観戦が楽しくなってくると思います。※肩書きなどは2020年8月17日現在 渡辺明三冠(名人・棋王・王将)について 渡辺さんのことを知るためには、このマンガを読むのが一番手っ取り早いです。棋士の生活も垣間見られてとても楽しいです。作者は渡辺さんの奥さんです。性格はとにかくハッキリ・サバサバしているので、解説などはとっても人気があります。自虐的なコメント織り交ぜて、聴衆の笑いを誘うのが得意な棋士で

    いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治
    kerodon
    kerodon 2020/08/19
  • 名古屋・駅徒歩30分・ボロアパート「全員退去…」60歳の辛苦 | ゴールドオンライン

    記事は株式会社財産ドック著『税理士が教えてくれない不動産オーナーの相続対策』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再構成したものです。最新の法令・税制等には対応していない場合がございますので、予めご了承ください。 資産総額2億円。納税資金には困らないものの… 【ケース】Hさん・60歳 Hさんから「自分の場合の相続税をシミュレーションしてほしい」と相談を受けました。Hさんの資産総額は2億円ほどありましたが、諸々の控除をすることで最終的な相続税は数百万円程度と試算できました。 結果を伝えると、そこまでの高額でもないし、納税資金に困ることはないとの返答でした。ただ、ある土地について悩んでいるということを話してくれたのです。 Hさんは名古屋市内に大きな土地を2カ所、道路を挟んで所有していました。一方には自宅と古いアパートが立っており、もう一方は月極駐車場です。両方で500坪くらいありましたが、特に後者の

    名古屋・駅徒歩30分・ボロアパート「全員退去…」60歳の辛苦 | ゴールドオンライン
    kerodon
    kerodon 2020/08/19
  • 時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記

    ここのところ、大企業の中高年リストラが相次いでて、ネットでもリアルでも話題になってます。 朝日新聞も退職金 6000万円で 45才以上の大量リストラを発表してましたが、存在自体が危ぶまれてる新聞社はともかく、 朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は上限6000万円https://t.co/Vk3t2Ickan https://t.co/Vk3t2Ickan— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 4, 2019 最近あいついでリストラを発表しているのは、必ずしも業績が低迷している企業ではありません。日経の記事によると、 19年1~11月に希望や早期退職を実施し、募集や応募の人数を公開したのは、上場企業(子会社含む)36社で計1万1351人だった。(中略) さらに20年以降も、味の素(100人程度)やファミリーマート(800人程

    kerodon
    kerodon 2020/08/13
  • 更新型エントリ)新型コロナ 成功と失敗の記録 - Chikirinの日記

    今年の1月末以降、大変なことになっている新型コロナ(COVID-19)。 どこの国でも「時計を戻せるなら、あのとき、こうしておくべきだった」と深く後悔していることがあるはずです。 残念ながら今回の新型コロナを乗り切っても、感染症はまた必ずやってきます。 そのとき今回の学びを活かせるよう、「やっぱあの時こうすべきだったのかも」と個人的に感じていることを記録しておきます。 最初に成功点、そのあとで反省点です。 成功点 01)  武漢からのチャーター便帰国者の検疫 武漢やその周辺に滞在していた 800人以上の邦人(とその家族)を数回のチャーター便で日に帰国させ、国内で検疫。 滞在場所として民間のホテルまで使用したにもかかわらず、二次感染は起らず、ほぼ完璧な検疫が行われた。 → 参考:国立感染症研究所のまとめ記事 成功点 02)  北海道の非常事態宣言と外出自粛要請 国の対応を待つことなく、知事

    更新型エントリ)新型コロナ 成功と失敗の記録 - Chikirinの日記
    kerodon
    kerodon 2020/08/09
  • 『昭和史 戦後篇』 を読んで - Chikirinの日記

    今日は下記のを読んで学んだ「戦後の歴代首相がやってきたこと」をまとめておきたいと思います。 昭和史戦後篇 (平凡社ライブラリー) | 半藤 一利 | | 通販 | Amazon → 昭和史 戦後篇 1945-1989 キンドル版 → 昭和史 戦後篇 1945-1989 楽天ブックス このを読んでわかったのは、「日は今でも戦後処理をしてるんだな」ってことです。 戦後の歴代内閣の取り組みをまとめると、↓ <戦後内閣が達成したこと> 1)吉田茂 1946-1947, 1948-1954 アメリカを中心とする戦勝国と講和条約を締結して米軍による占領時代を終わらせ、日を独立させ、同時に日米安保条約を結び、日は経済復興を優先すると決定。 ↓ ・片山哲、芦田均 (社会党政権、 9ヶ月と 7ヶ月) ↓ 2)鳩山一郎 1954-1956 ソビエトと国交を回復 ↓ ・2ヶ月だけ石橋湛山 ↓ 3)岸

    『昭和史 戦後篇』 を読んで - Chikirinの日記
    kerodon
    kerodon 2020/08/08
  • M-1前からミルクボーイを抜擢 在阪ラジオPの熱き思い(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    今月22日の「M-1グランプリ2019」で初優勝した駒場孝と内海崇の漫才コンビ「ミルクボーイ」。優勝後は毎日のようにテレビ出演しているが、M-1当日には「今年テレビで漫才を披露するのは初めて」と話していた。その言葉に、決勝進出前から彼らに注目し、冠番組に抜擢した在阪ラジオのプロデューサーは驚き「テレビ界の現状を見た様な気がした。若手制作マンよ!劇場へ観に来い」とSNSでつぶやき、爆笑問題の太田光も自身のラジオ番組でプロデューサーが抜擢したことを紹介するなど反響を呼んだ。そのつぶやきの真意とは? 人を訪ね、話を聞いてみた。 【ノーカット】M-1前からミルクボーイ、霜降り明星を押していたラジオ制作マンの二人を直撃 M-1決勝前に、ミルクボーイを抜擢したのは、ABC朝日放送ラジオのプロデューサー、上ノ薗公秀さん。SNSの件で問い合わせると、同局のスタジオで取材に応じてくれた。上ノ薗さんは、以前

    M-1前からミルクボーイを抜擢 在阪ラジオPの熱き思い(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、公式オンライン講座「はてなブログ アカデミー」を公開しました。 hatena.blog はてなブログ アカデミーとは? はてなブログ アカデミーの画面 はてなブログ アカデミーは、はてなブログ初心者の方や、ブログを使いこなすコツを知りたい方のためのページ集です。ブログをはじめる上で必須の知識から、知っておくと役立つテクニックまで、さまざまな情報をわかりやすく紹介しています。 こんな方におすすめです はてなブログの使い方を気軽に身につけたい おすすめの機能の活用法を知りたい 自分のブログをもっと成長させるヒントやコツを教えてほしい コースは全部で6種類。初めてはてなブログを使う方は最初のコースから順に読んでいくと、ブログを楽しむための知識やスキルを無理なく身につけることができます。もちろん、興味のあるコースから読みは

    はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ
  • これだけは聴け!ギタリスト10選! - ギタリスト専用ブログ

    聴いておくべきギタリスト 初心者の女子高生ギタリストからの質問でした 「これだけは聴いておけっていうギタリストを10人教えて下さい!」 なんともシンプルでどぎつい質問です。100人でも200人でも答えられますが10人となると困ります。どんな選び方をしましょうか?ロック・ギタリスト10人でも偏るし、ジャズ・ギタリスト10人も良くないし、まんべんなく選ぶには10人じゃ足りないし・・・ トータル・ギター・メソッドお客様の声 心配無用です。 この記事で無理矢理10人のギタリストを選びました。 お断り そりゃ、おっしゃりたいことは分かりますって。ブーイングの嵐でしょう・・・完全に独断と偏見です。だって、10人って選べますかぁ?ただ、分かって下さい。初心者ギタリストからの質問ですよ。女子高生ですよ。目的は「ギター音楽を好きになってもらうこと」です。 行ってみましょう! ①ジミ・ヘンドリクス ストラトキ

    これだけは聴け!ギタリスト10選! - ギタリスト専用ブログ
    kerodon
    kerodon 2019/11/01
  • 47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン

    1972(昭和47)年に最後の住人が下山し、廃村となった東京奥多摩の集落「峰」。今も山の中にひっそりと残る集落跡を訪れた私と編集者のTは、山を降りた後、往時を知る人がいないか、鳩ノ巣駅周辺で聞き込みをすることにした。(全2回の2回目/#1より続く) 「子供の頃から出入りしていたから、よく知っているよ」 まず向かったのは、駐在所である。お巡りさんに話を持ちかけたところ、その問い合わせ内容に少し戸惑いながらも、向かいにある喫茶店を指さし、ここのマスターなら知っているかもしれない、と先頭に立って歩き出した。そして喫茶店の扉を自ら開けると話をしてくれたが、その親切は実らず、取材の手がかりを得ることはできなかった。時刻はもう13時を回っている。登山の疲れが出始めてきたわれわれは、休憩がてら腹ごしらえをすることにした。 鳩ノ巣駅周辺には飲店が3軒ほどあり、なかでも繁盛していそうな一軒に決めた。釜飯が

    47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン
  • ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー

    「私たちは胸を張っていきたい。間違いなく大きな体験で、感極まってしまうほどだ。私たちのパフォーマンスが祖国のパワーになれば」 プールA、0勝4敗で大会を去る事になったロシア代表、ワシリー・アルテミエフキャプテンは、試合後、晴れ晴れと語った。 「素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことは辛い。こんな決定はおかしい。日に台風が来るのは珍しくないのだから、他のやり方を用意していないのはおかしい」 台風19号の影響で試合中止、ニュージーランドと勝ち点2を分け合い、W杯史上最高の勝ち点を獲得しながらプール敗退となったイタリア代表、セルジオ・パリセキャプテンは言った。 -------- ラグビーW杯は大会23日目、プール戦の帰趨が次々と決まっている。 勝負事である以上、必ず敗者が出るのがスポーツだが、勝ち負けや勝ち点の勘定が全てであるなら、こんなセリフは出ないと思う。 当事者にとって、この大会

    ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー
  • 又吉直樹「どっちでもいい」村上春樹氏のノーベル賞 - お笑い : 日刊スポーツ

    15年に小説「火花」で芥川賞を受賞した、お笑いコンビ、ピース又吉直樹(39)が10日、都内で初の長編となる3作目の小説「人間」の発表会見に出席した。 昨年9月から今年5月まで、毎日新聞夕刊で連載。執筆のスタイルについて、又吉は「せっかく連載だったので、最初に書き終わって小分けにするよりも、連載ならではのライブ感を味わいたかった」。ライブ、テレビなどお笑い芸人としての仕事をこなしながらの執筆で「基的に通常営業。連載しているときも自分がネタを書くライブとかをやっていた。コントはコント、小説小説で、ズラしてという感じではなかった。今くらいの感じで、どっちもやってるのがお互いにいいと思う」と話した。 それでも、ハードスケジュールの中、ギリギリで原稿を入れることもあった。「人間、追い込まれたらどこでも書けると思った。この1年間で成長した。『今日の午後5時までに』と言われていて、仕事が終わったのが

    又吉直樹「どっちでもいい」村上春樹氏のノーベル賞 - お笑い : 日刊スポーツ
  • 「ノーベル文学賞のたびにがっかりされて...」 毎年「逃す」報道の村上春樹が「可哀想」

    「村上春樹さん、ノーベル文学賞を逃し『14度目の正直』はならず」――2019年のノーベル文学賞発表を受け、スポーツ報知(ウェブ版)はこんな見出しで報じた。 もう10年以上にわたって繰り広げられる、この季節の「村上さん受賞逃す」「ファン落胆」報道。ツイッターには「取れなかったニュース、もうお腹いっぱい」とメディアにあきれる声から、「毎年話題にされる村上春樹、可哀想だな」と人に同情する意見も。今回の各メディアの報道ぶりについて、ウェブ版記事(見出し)を中心にまとめてみると、濃淡が見受けられた。 「ファンからため息」「春樹ファン落胆」 日時間の10月10日夜、2018年と19年の2年分のノーベル文学賞が発表された。18年はポーランドのオルガ・トカルチュク氏、19年がオーストリアのペーター・ハントケ氏だった。 翌11日朝までの各メディア報道(ウェブ版、見出し)をみると例えば、先にもふれたように

    「ノーベル文学賞のたびにがっかりされて...」 毎年「逃す」報道の村上春樹が「可哀想」
  • ラグビーW杯 日本第1戦 vsロシア レビュー

    試合前は日がスピードと複雑な動きでロシアを振り切ることを狙い、対するロシアはキックを高く上げて落下地点でボールポロリ(軽い反則:ノックオン)からのリスタートで、スクラム→展開攻撃 or スクラムで押しつぶしてペナルティをとって前進、あわよくばキックを直接再獲得して混乱状態から一気に縦に走り抜けるのを狙う展開。 日の強みは敏捷性と早いテンポ、複雑なパスワーク、長時間走り回れる走力、ロシアは突進パワーと直線的なスプリント、キックに強みがあるので、双方が自分の強みを相手に押しつけあいたいところ。 -------- 始まってみれば、いきなりハイボールの目測をあやまったFBトゥポゥがボールをポロリし、ロシアがトライを獲得。 その後も日はパスワークを複雑にしすぎてミスが続出、ペースをつかめず。 対するロシアはキック蹴りまくりの戦術がハマり、走力に優れる日に好みのプレーをさせない。 ディフェンス

    ラグビーW杯 日本第1戦 vsロシア レビュー
  • ラグビーW杯 22日第2試合 アイルランド vs スコットランド レビュー

    昨日のオールブラックス×スプリングボクスの試合レビューも好評で、なによりラグビー観戦が楽しくなったというブコメが嬉しくてたまらない。 増田としては、「わかりづらい」と言われたり、「興味ない」と言われたり、そうかと思えばどうも変な話題が注目されたりするラグビーの、その競技自体の楽しみを分かち合いたかった。 --------- 今日22日は、日と同じプールでやがて相まみえるスコットランド×アイルランドの試合が行われた。 もうすぐ戦う相手がどんなチームかを知れば、単純に「日頑張れ、すげー、なにやってんだ」以外にもうちょっと違う楽しみ方を提供できるかも知れない。 この対戦のキーワードは「ストラクチャー」と「アンストラクチャー」、そして「雨」だ。 --------- 「ストラクチャー」と「アンストラクチャー」は、敵味方の状況に応じた陣形の状態で、「ストラクチャー」とは攻守双方、準備万端ラインが整

    ラグビーW杯 22日第2試合 アイルランド vs スコットランド レビュー
  • 自己啓発本は読むな!人間を本当に成長させる本おすすめ20冊! - 生活百花

    おはようございます。最近、書店でもネット書評などでも「自己啓発」や「ビジネス書」がおすすめされる場合があまりにも多すぎる気がします。 そういうを読んでいる方を否定はしませんし、実際に良いもあるので私も何冊かおすすめする場合があります。しかし、読書や学問の世界はそれだけじゃなくて、もっともっと広くて深いものです。そしてそれらの世界を泳いでいるうちに、単に自己啓発を読むよりももっと自分が成長していることに気づくはずです。 そこで今回は「人間の価値観を根から変えて、人を成長させる」ようなを紹介して行きたいと思います。 目次 ・を読む時のコツ 小説・文学 ・戦争と平和 ・カラマーゾフの兄弟 ・旅のラゴス 基礎・思考法 ・入門!論理学 ・論理トレーニング101題 ・調査観察データの統計科学 ・FACT FULNESS 思想・哲学 ・デカルト『方法序説』を読む ・嘔吐 ・クリプキ ・知の

    自己啓発本は読むな!人間を本当に成長させる本おすすめ20冊! - 生活百花
  • マクドナルドの開けてしまった消費税のパンドラの箱 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 政府は「あーれれー?消費税の駆け込み需要が無いぞぅ(´・ω・`)」と嘆いているそうですが、弊社カスタマーサポート部門はコミケとコミティアが同時に来たような大忙しでございます。人のことは言えませんけど、登校日前に宿題の存在を思い出した小学生みたいな会社員が多すぎです┐(´д`)┌ やっと消費税に関する最終的な対応が報じられていることからも、外部の人からもドタバタっぷりはなんとなーく伝わっているかなあと存じます。特に今回同時開催の「軽減税率」なる摩訶不思議アドベンチャーなイベントについては「やっと決めたんかい」という話がチラホラと出てくるようになりました。例えばこんなのね。 www3.nhk.or.jp マクドナルドの消費税に関する方針の概略 記事の内容について、もう少し噛み砕いてみましょう。 軽減税率の適用対象は、自宅で飲するケースに限られ外の場合は対象

    マクドナルドの開けてしまった消費税のパンドラの箱 - ゆとりずむ
    kerodon
    kerodon 2019/09/16
    本格消費税案内。
  • メルカリに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    老後に2千万円必要 撤回決定[写真] 韓国法相の息子 検察が召喚[写真] 幼保無償化 施設急増で質懸念[写真]NEW! 始発で登校 減便に中学生困惑[写真]NEW! 被災者と作る支援マップ 反響[写真]NEW! 荷が下りた G阿部が引退会見[写真]NEW! 大谷 痛み抱えプレーしていた[写真] ムーディ勝山「月収ゼロに」[写真]

    メルカリに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • 【漫画】退職させない会社~求人誌でよく見るアットホームな会社~ - 警察官クビになってからブログ

    おわり この漫画は半年ほど前に私が漫画を描き始めた直後に描いた2つ目の作品です。 少しでも多くの人に自分の作品が読まれることを願っております。

    【漫画】退職させない会社~求人誌でよく見るアットホームな会社~ - 警察官クビになってからブログ
    kerodon
    kerodon 2019/07/08
  • 病名のレッテルから距離をおいてみることについて。 - けろやん。メモ

    読んだ。 AERA (アエラ) 2019年 6/24 号【表紙:King & Prince】 [雑誌] 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2019/06/17 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る かつては週刊spa!とならんで、定期的に購読していたAERA。ほんと久しぶりに購入して、ほんと久しぶりに熟読した。 巻頭特集は「発達障害の生きづらさをなくす」。 自分が双極性障害(Ⅱ型)であるということは、たびたび書いてきたんだけど、ここで発達障害を放り込むのはなんでか? すなわち上記記事に気になる記述があったのだ。曰く発達障害の主な種類ということで、ADHDとLDに並んでASD(自閉症スペクトラム)が次のように定義づけられていた。 引用してみよう。 自閉症やアスペルガー症候群なども含む。相手が言っていることや気持ちを理解したり想像したりするのが難しく、対人関係に支障をきたすこ

    病名のレッテルから距離をおいてみることについて。 - けろやん。メモ
    kerodon
    kerodon 2019/06/21
  • あのGoogleアナリティクス実践本が全文無料公開!インターネット最高 | DevelopersIO

    世の中よくないこともいろいろあるけれど、いい時代だと思わされるときもあります。例えばこういうニュースが舞い込んだときなんかには!ということでインプレスが運営するWebサイト「できるネット」が太っ腹企画を展開。Webコンテンツを触る(直感的&直情的な)人ならば誰しもが持ってることでおなじみの一冊、木田和廣著「できる 逆引きGoogleアナリティクス」が全文無料公開されています。多大な感謝かよ〜。 『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める! | できるネット 「逆引き」は必携Googleアナリティクスのひとつ 星の数ほどあるWebマーケティングツール郡の中でも夏の大三角形レベルでエッセンシャルなアクセス解析ツールのGoogleアナリティクス(以下、GA)。ある程度直感的に使えはしますが、幅広い機能性が

    あのGoogleアナリティクス実践本が全文無料公開!インターネット最高 | DevelopersIO
    kerodon
    kerodon 2019/06/21