タグ

トマトに関するkerokeroriのブックマーク (3)

  • 牛すじ肉のトマトシチュー | ゆりり亭 *〜料理もお酒も無手勝流〜*

    朝の散歩の帰り道で24時間営業のスーパーに立ち寄るのが日課になっています^^; 買うのはいつものお買い物で他の物と一緒に買うと重いなあ〜と感じるものが多いかな? お醤油とか、味醂とか、お塩とかの調味料。 豆乳や牛乳とかヨーグルトとか、はたまた卵とか。 じゃが芋や玉ねぎとか。 たまに遭遇する超お買い得の魚とかお肉とか。 で、今朝は牛すじ(^m^)。 国産の牛すじがとても安くなっていたので、2パックゲットしてきました。 2つで700gくらいで1000円ちょっとだったかな? 牛肉の他の部位に比べるともともととても安い上に特売だったら、絶対買わずにはいられません。 で、完熟トマトも安くなっていたのでトマトシチューにすることにしました。 ・・・帰ってきてトマトを見たら、全部割れていました(・ω・;)。。。 お店で見た時には割れていなかったと思うんですが、、、乱暴に置いたわけでもなし? 完熟だからかな

    牛すじ肉のトマトシチュー | ゆりり亭 *〜料理もお酒も無手勝流〜*
  • 基本のトマトソースの作り方〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online

    南イタリア料理の基トマトソース。コロンブスによって新大陸から持ち込まれたトマトははじめは観賞用でしたが、やがてヨーロッパ人をとりこにしました。 トマトソースは家庭でもよくつくられていますが『お店とちょっと違う……』と思われる方も多いのではないでしょうか。今日はトマトソースの作り方をご紹介します。 さて、トマトソースの基となる材料は ホールトマト 香味野菜(玉ねぎ) オリーブオイル (ハーブ) といったところです。プロとアマチュアではなにが違うか、検討してみましょう。 ホールトマトは市販品ですので、お店と品質は変わりありません。よく言われるのはお店のものと比べて『コクがない』と『油っぽい』といったもの。 その原因はと『香味野菜の量』と『オリーブオイルの量』にあります。 コクが出ないからといって『香味野菜の量』を増やすのは考えもの。 プロは通常、2.5キロの缶詰でソースを仕込みます。大き

    基本のトマトソースの作り方〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online
    kerokerori
    kerokerori 2015/07/17
    “『香味野菜の量』と『オリーブオイルの量』にあり”
  • トマトソース - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月) トマトソース トマトソース(英: Tomato sauce)は、トマトをベースとして作られたソースの総称。日ではフランス料理に範を取る洋系のものと、イタリア料理の基となるサルサ・ディ・ポモドーロがよく知られている。 主に、肉や魚介、豆類などの煮込み料理のソースに利用される[1]。ソースの調理過程で使用するトマトは、ソースのなめらかな舌触りを出すために、皮を湯むきして、あらかじめ種を取り除いておく[1]。また、一緒に使われる玉ねぎを透き通るまで炒めて甘味を引き出した後、トマトを加えてオーブンなどで一緒に火を通してじっくり煮込むことで、甘くマイルドなソースに仕上げる[1]。 パスタソース[編集

    トマトソース - Wikipedia
    kerokerori
    kerokerori 2015/07/17
    “オレガノを多めに加えればピザソースになる。”
  • 1