2019年6月11日のブックマーク (6件)

  • 小劇場のお芝居の雰囲気とは。

    自分の劇団で芝居をしていたのだが、とあるきっかけで、別の座組の芝居に参加させてもらうことになった。 誘いをくれた人からは「キャストに合った芝居をさせることに定評のある」と言われたので、まぁ芝居の幅はそんなに広がらないのだろうけれど、ちょっと楽しそうな演目なのでやってみようと考えたのだ。 しかし蓋を開けたらどうだろう。 脚番1ヶ月前にようやく完成、稽古期間は2週間強しかないのにキャストを決めるのに数日かかり、脚を書いた演出家は日によって演出を変更させ役の感情を振り回し、意味のない動作を役者にさせる。脚の書き換えは一度や二度ではなくその場で何度も何度も変えさせるので覚えるというレベルに持っていけない。身内の笑いや奇妙な動きの失笑、そして下品な人を蔑んだ笑いしか生まれていない。 こういうものなのだなぁと認識はしたが、あまりにも自分がやってきたものとは異なっていてヤックデカルチャーである

    小劇場のお芝居の雰囲気とは。
    kerokimu
    kerokimu 2019/06/11
    私の見てきた小演劇では、半端なダンス(脈絡なく半端なパヒュームを踊る)、半端なオタク要素(脈絡もなくメイドがでてきたり)、半端なギャグ(2次元的な)があるものがしんどかった。もちろん良いものあった。
  • 同棲相手が出かけている時! 飯を勝手に作ったりしねェーーーッ なぜなら必..

    同棲相手が出かけている時! 飯を勝手に作ったりしねェーーーッ なぜなら必要かどうか分からない挙げ句、相手は赤子や幼児ではないからだーーーーッ!

    同棲相手が出かけている時! 飯を勝手に作ったりしねェーーーッ なぜなら必..
    kerokimu
    kerokimu 2019/06/11
    趣味の集まりで夫を置いて夕ご飯食べてるとき、「旦那さんは(夕飯)どうしてるの?」食べてるって!勝手に食べてる!やつはペットじゃない。 でもover40の方達は夫にご飯用意してるんだよね。
  • 飼い主のストレスは愛犬にうつる、研究

    カメラに目を向ける、年老いたボストンテリア。イヌは人の感情にきめ細かく反応する。(PHOTOGRAPH BY HANNELE LAHTI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 愛犬が期待に満ちた顔でしっぽを振るのを一目見れば、最悪の日でも明るい気分になることがある。逆にイヌが病気なら、飼い主の心も痛む。 こうした関係は一方通行ではないことが、新たな研究でわかった。飼い主が長期間にわたってストレスや不安を感じていると、飼い犬にもそれがうつっている場合があるという。研究成果が6月6日付け学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表された。(参考記事:「「犬の性格は飼い主に似る」は当だった」) 「イヌは人間を理解するのが大の得意です」と、論文の著者でスウェーデン、リンショーピング大学の動物学者であるリナ・ロス氏は話す。「私たち人間がイヌを理解するよりも、イヌのほうが人間のこと

    飼い主のストレスは愛犬にうつる、研究
  • えっ

    家で一人で急に楽しくなったり悲しくなったりするのっておかしいのか?

    えっ
    kerokimu
    kerokimu 2019/06/11
    なるなる。しょっちゅうだよ。
  • 「息づかい聞こえるほど」……等身大キャラと“手と手合わせて”踊るリズムゲー「テトテ×コネクト」

    タイトーは、等身大のパートナーキャラクターと手と手を合わせてペアダンスを楽しむ、アーケード向けリズムアクションゲーム「テトテ×コネクト」の稼働を、2019年に始める。大型タッチパネルディスプレイに等身大のキャラクターが出現。「キャラの息づかいが聞こえるほど」の近い距離感で爽快なダンスを楽しめるという。6月21日~23日にロケテストを行う。 パートナーキャラの「かつてない実在感」を感じながらダンスが楽しめるというゲーム。プレイを重ねるごとにパートナーキャラとの絆が深まり、リアクションやセリフが変化したり、衣装やアクセサリーを着せ替えできるようになったりする。 ロケテストで選べるキャラクターは、「夢見るコンパニオンドロイド『ドロシィ』」(CV:水瀬いのり)、「陽気なダンシングエンジェル『フィエル』(CV:沢城みゆき)、「眠らぬ街に舞う鬼少年『葦原(あしはら)ゆはた』」(CV:島崎信長)。 左か

    「息づかい聞こえるほど」……等身大キャラと“手と手合わせて”踊るリズムゲー「テトテ×コネクト」
    kerokimu
    kerokimu 2019/06/11
    面白い
  • ITって現代の農業じゃん

    自分はITについては齧る程度しか知識が無い。のを断っておく。 IT人材の不足がどうこう、みたいなブログ読んでたんだけど。 あれ?って違和感があった。 あれ?なんでこの人たちこんな大量に働いてるんだ? ITって、ウェブサービスとかかな?ソシャゲ?それで人海戦術ってこと? カタカタカタっ!カッターン!って問題を解くような競技プログラミングとか、そういうんじゃなくて。 社内の環境を作るために、サーバーの保守?(最近はAWSとか?)(出先で勤務みたいな?なんだっけ、客先常駐みたいなやつ?) なんというか、えっと。 ITって、複雑な問題や大量の問題を、能率的に解決するわけで。 なんで、ガタガタガタガタ~って人海戦術みたいに、IT技術者が何十万人も必要ってことになるんだろう。 これは馬鹿にしてるように聞こえて申し訳ないんだけど。 農業従事者って昔は国民の9割くらいはいたわけで。 それは、肥料とかで収穫

    ITって現代の農業じゃん
    kerokimu
    kerokimu 2019/06/11
    ITドカタだよーん