タグ

githubに関するkeroxpのブックマーク (2)

  • kati について - 兼雑記

    https://github.com/google/kati kati について、ドキュメント書こう…と思っていたのですがなかなか進まないので、とりあえず日語で書いてみることにしました。何書くかがあまり明確じゃないテーマなので、何書くか考えるのと英語考えるのを両方同時にやるのが少し大変で。 動機 kati は GNU make のクローンです。いずれ完全なコンパチになると嬉しいですが、なかなか難しいだろうと個人的には諦めています。用途に対して実用的ならば良いかなと。 動機としては、 Android platform のビルドシステムが、なかなかシュールな GNU make 黒魔術で構成されていて、 make が実際になんかしはじめるまでが遅かったので、そこを高速化したいというものでした。 ビルドシステムが遅いという時、まずだいたいヌルビルドとフルビルドの2点を考えます。ヌルビルドてのは生

    kati について - 兼雑記
  • githubの使い方: Railsアプリの作成からgithubへのはじめてのpushまで - YomuKaku Memo

    分散型バージョン管理システムのgitや、よく知られたgithubのサービスを利用するとコードの管理が用意になります。 Railsプロジェクトを作成し、gitでバージョンを管理し、githubにpushできるようになるまでを最も単純な例を使ってメモします。 できるようになること gitをインストールする gitを使ってrailsのアプリケーションのバージョンを管理する githubrailsのアプリケーションをpushする gitのインストール gitMac OS X 10.6にインストールします。 gitの公式サイトのダウンロードのページに、さまざまなプラットフォーム向けのバイナリーが提供されている他、Mac OS Xであればmacportsを使用してインストールする方法もありますが、ここではソースコードからインストールする方法を書きます。 目下の時点の最新版 1.7.3.5のソース

  • 1