タグ

2011年6月27日のブックマーク (10件)

  • 終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録

    仕事で多忙なときって勉強とか新しい知識の吸収がはかどるなあと思うので、忙しいときほどいろいろ詰め込みたいタイプです。 で、その性格もあって毎日24時23分の最終電車に乗って帰宅するほど働いていた頃、並行して興味があった業務外の資格を取得したことがあったのですが、などでいろいろ言われている通り、ほんとにちょっとしたコツでけっこうやれるものだな、と実感しました。 具体的なポイントについてはkomokoさんが丁寧なエントリーを書かれているので、わたしは体験談を書こうかなーと思います。 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント|かみんぐあうとっ http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110625/p1 会社帰りに毎日30分、マクドナルドで勉強した 当時は激務だったので、自宅に帰ったら即お風呂→即寝でした。 家に着くと1時を回っていて、ヘロヘロになりながら化粧を落

    終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録
  • Retired from Mixi Inc. | Weboo Returns

    Suddenly, I retired from Mixi Co., Ltd. To be exact, it is enrolled until the end of this month, and now it is a small period of paid digestion. We apologize for the fact that we would like to report directly to the people who have taken care of us and to everyone who supported us. I have been consistently involved in platform development for about two and a half years after joining Mixi in Februa

  • Objective-Cを書く人も書かない人も必読『iPhoneアプリ設計の極意』 - ninjinkun's diary

    @fladdictさんが監訳されたことで話題の、オライリーiPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン』、早速会社で購入してもらって読みました。読み終わってまず思ったのは、これはiPhone開発に携わるすべての人に必読のになるだろうということです。エンジニア、デザイナー、企画者と分担が分かれている場合は、全員が読むといいのではないでしょうか。このiPhone開発に必要な共通言語を提供してくれます。それも、コードを使わずに。 書から得られる内容としては大きくふたつあると思います。ひとつはiPhone開発のプロセスを解説書としての側面。もうひとつはiPhoneUIカタログとしての側面です。 アプリ開発プロセスの解説書 このに書かれている開発プロセスは、ベストプラクティスと言えるものになっていると思います。ユーザーニーズを探ること、シンプルさを追求するこ

    Objective-Cを書く人も書かない人も必読『iPhoneアプリ設計の極意』 - ninjinkun's diary
  • こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板 : 2のまとめR

    2011年06月19日 ➥ こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板 654 comments ツイート 502:名無しさん@涙目です。(茨城県) [sage]:2011/06/19(日) 20:47:23.82 ID:/QlPg8N50 こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板 ★大基準(1つでも該当すれば結婚不適) ●母子家庭育ち●未婚の母●×1●借金歴・自己破産歴あり ●風俗・水商売・AV・援助交際・不倫浮気・中絶経験あり ●家事が下手orやらない(専業主婦[志望者含む]) ●宗教熱心●メンヘル●デキ婚狙い ★中基準(2つ以上該当すれば結婚不適) ●男からDV・ストーキングに遭った経験あり(1人につき1つ) ●浪費家(買い物・ギャンブル他)●人の善意を悪意に受け取る ●男遍歴が多い(5人+、短期、途切れないなど)●喫煙する●ひとり酒をする ●専業主婦希望or当然視●正社員未経験(除

    こんな女と結婚しちゃならない@既婚男性板 : 2のまとめR
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • たった1分で人生が変わる片付けの習慣

    仕事部屋が片付いていると、仕事の効率が圧倒的に上がります。 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 先日引っ越してから、仕事部屋だけはキレイにしておこうと決意しました。今のところ踏ん張れています。 できる人は片付け上手 片付けの基動作は「出す⇒分ける⇒減らす⇒しまう」ですが、仕事もそう。やってくる案件に対して、優先順位を決め、何をどうするか判断し、減らしていきます。 できる人に片付け上手が多いのは、そのためです。片付ける能力がある人には、優先順位をすばやく判断し、ものごとを決断し、処理していく能力が備わっています。 だから仕事もうまく行き、成功する、というわけです。 片付けを先送りにしてしまうと、どんどん散らかってしまいます。即断できる人は、その場で処理して、常に片付いている状態を維持できます。 散らかっている状態だと、どこに何があるのかがわからなくなってしまいます。書類一枚捜すのに、半

    たった1分で人生が変わる片付けの習慣
  • 私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice

    私がwebサイトのラフを作る時の流れを書いてみました。 独学で身に付けた方法であり、 一般的な方法ではないかも知れないことを予め断っておきます。 私にはやりやすい方法ですが、 他の人にとってはそうではないかもしれません… エントリーはラフデザインのみ注力するため、既にコンセプト、ターゲット、サイト構成などは決まった状態と仮定します。 (※文中のショートカットキーは全てMacの場合です) 希望デザインのヒアリング ※委託業務の場合です どんなデザインが希望かを先方にヒアリングします。 この時にできるだけ、クライアントのイメージを明確にするため 抽象的でも良いので沢山言葉を貰います。 明るい、可愛い、ポップ、カッコいい、シンプル、落ち着いた…etc 具体的にデザイン参考にしたいサイトがあるのなら聞いておきます。 また頂いた言葉と自分のイメージのギャップを埋めておきます。 ”シンプル”と言う

    私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice
  • だくだくの汗がパッと引く! 体温をセルフコントロールする4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    だくだくの汗がパッと引く! 体温をセルフコントロールする4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 行動力を身につけるためのコツ30箇条

    ・行動しないということは、無意識にチャンスを見送っていること。 ・同時に、将来に向けて自らリスクの芽を育てている。 ・すぐ期限をつけて物事に取り組めば、その行動による損失など大したことがない。 ・決断というのは、先送りにすればするほど選択肢とリターンが少なくなる。 ・やらなければならない、というプレッシャーを持って長い時間を過ごすのは、体を蝕むストレスになる。 ・やらなかった…という、後悔は段々と大きくなる。 ・考えていて進まないときは、行動すると何かは分かるもの。 ・自信がないから行動できない…のではなく、行動するから自信が備わる。 ・行動には、不安を打ち消してくれる効果がある。 ・行動していくことで、あなたのメンタルは強くなれる。 ・行動さえできれば、圧倒的に他者より優位になれる。 ・目標があるのなら、行動リストを書いて、1つずつこなしていこう。その過程も自信になる。 ・フットワークが

    行動力を身につけるためのコツ30箇条
  • デザイナに知っていて欲しい10個のAndroidのUIルール - ReDo

    iPhoneのそれと比較して、よくかっこわるいと評価されてしまうAndroidですが、正しくは「標準UI同士で比べた際にイケてない」のが真実だと思っています。 今現実として、Androidアプリにイケてないものが多いのですが、そもそもデザインを考慮するプロセスが省略されてしまっていたり、時間(コスト)が無いとかそういうこともあったと思いますが、流石にこれだけメジャーなデバイスになってしまうとそれが許される時代は終わってしまいました。 ドットコム全盛期の様なGeocities+IBMホームページビルダーのデザインがはるか昔にキャハハされた様に、もうそろそろ標準UIで未カスタマイズのAndroidアプリもキャハハされる時代です。 そんな中、効率よくかっこいいUIを構築するために頭の片隅で把握しておくとちょっと幸せになれる、独断と偏見で捻りあげた10個のAndroidUIルールを紹介します。