タグ

2016年9月24日のブックマーク (9件)

  • 『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』 - HONZ

    その昔。今の20歳以下の人たちには理解できないかもしれないけれど、人はおカネを払って楽曲を買っていた。しかもCDというメディアに入ったアルバムというものを買っていた。アルバムの中には12曲くらい入っていて、2枚組なんていうものもあった。その前にはレコードなんていうものもあったし、私が生まれて初めて買ったのはユーミンのLPだったけど、そんなことはどうでもいい。重要なのは、そう遠くない昔、音楽は有料だったということだ。 いつから音楽は無料になったんだろう? おそらくナップスター以降と答える人がほとんどかもしれない。実際、レコード業界を破壊した犯人としてもっとも名前があがるのは、ナップスターを立ち上げたショーン・ファニングとショーン・パーカーだ。 でも、ナップスターが立ち上がる前から、音楽ファイルはインターネットのどこかにあった。ナッフ

    『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』 - HONZ
  • (147)平城京北辺の巨大古墳群 - なぶんけんブログ

    雄大な「盾列」残る一端 奈良盆地の北側を限る平城山(ならやま)は、標高90~100メートルほどのなだらかな丘陵です。その南斜面には、4世紀後半から5世紀中頃にかけて、数多くの古墳が築かれました。佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群と呼ばれる全国有数の古墳群で、墳丘の長さが200メートルを超える巨大な前方後円墳が8基も含まれています。 周囲に濠(ほり)を巡らせた前方後円墳は、上から見ると古代の盾のような形をしています。盾形をした巨大な前方後円墳が列状に並ぶ姿から、古墳群はいつしか「盾列」と呼ばれるようになりました。 8世紀の初め、古墳群の南に平城京が建設されると、いくつかの古墳は、その造成工事で壊されてしまいました。墳丘の長さが250メートルもあった市庭(いちにわ)古墳も前方部が完全に壊され、その上に宮殿が建設されたことがわかっています。この時の破壊がなければ、巨大古墳の「盾列」は、今よりもいっそ

    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    "周囲に濠(ほり)を巡らせた前方後円墳は、上から見ると古代の盾のような形をしています。盾形をした巨大な前方後円墳が列状に並ぶ姿から、古墳群はいつしか「盾列」と呼ばれるように"
  • 平城宮跡東方官衙の檜扇(ひおうぎ) - なぶんけんブログ

    2016年9月 平城宮の東側には奈良時代の役所の区画が南北に連なっていた地区があります。平城宮跡東方官衙地区と呼んでいるこの範囲のうち中央よりやや南の区画を2008年12月から2009年2月にかけて発掘調査したところ、大きな楕円形の土坑が見つかりました。この土坑は東西約11m、南北約7mの大きさで、表面の土を剥がすとすぐにほとんど割れていない瓦や土器が高密度で出土することから、尋常でない量のごみが捨てられているのだろうということは容易に分かりました。瓦や土器の密集層を取り除くとその下から、焦げた木製品が出土しはじめ、さらに地表から約1mより下からは燃えていない生木の木屑がぎっしりと詰まっていることが分かりました。地下水位が高いために、薄い木屑すらも腐らずに生木のまま保存されていたのです。 木屑の多くは当時の大工仕事に伴うものでしたがそれらに混じって、木簡やその削屑も多量に見つかり、最終的に

    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    "衛府が天皇に扇を進上する習慣が、あるいは宝亀年間にまで遡る可能性を示しているのでは/ごみ穴の木屑は土ごと取り上げられて、その数は2800箱に/発掘から8年経った今でもまだ水洗作業が続けられています"
  • 神戸新聞NEXT|社会|鈴木商店の蔵書380冊現存 神戸の図書館に

    鈴木よねが寄贈した鈴木商店の蔵書(右)と、その時期やタイトルを記した図書原簿=神戸市中央区楠町7、同市立中央図書館 明治、大正期の神戸で急成長し、昭和初期に経営破綻した総合商社、鈴木商店の蔵書380冊が大正期に神戸市立中央図書館に寄贈され、現存していることが分かった。には「合名会社鈴木商店図書印」の蔵書印が刻まれ、閲覧もできる。当時の商社マンたちが、ビジネスのネタ探しなどで読んだであろうの数々。同館は「約100年前の貴重なを後世に伝えたい」としている。(高見雄樹) 同館の図書原簿によると、1924(大正13)年7月1日に鈴木商店の女主人、鈴木よねが寄贈した。同館は11(明治44)年の開設後、22(大正11)年に現在地の神戸・大倉山に移転。寄贈はその2年後で、の寄贈者はまだ少なかった。 寄贈の経緯は不明だが、神戸・栄町通にあった鈴木の店は18(大正7)年8月、米騒動の焼き打ちに遭っ

    神戸新聞NEXT|社会|鈴木商店の蔵書380冊現存 神戸の図書館に
    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    “明治、大正期の神戸で急成長し、昭和初期に経営破綻した総合商社、鈴木商店の蔵書380冊が大正期に神戸市立中央図書館に寄贈され、現存”
  • 酒がもっとうまくなる──『酒の科学―酵母の進化から二日酔いまで』 - 基本読書

    酒の科学―酵母の進化から二日酔いまで 作者: アダム・ロジャース,夏野徹也出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2016/08/05メディア: 単行この商品を含むブログを見る酒! 飲まずにはいられないッ! わけでは全然ないが、普通に飲む。僕だけではなく、成人した人間はけっこうな割合が飲むはずだが、毎週飲み歩いているという人であっても「アルコールがなんであり、どのように造られ、体の中でどのように作用するのか」は知らない人も多いだろう。*1書はそこんとこを専門的に教えてくれる科学ノンフィクションである。 どのような過程で酒がつくられ、飲んだ際にはどのように脳が快楽を引き起こすのか? 樽の中に入れて醸成するその時、どんな科学的な変化が起こって味に変化が発生するのか? 発泡酒とビールはいったいぜんたい何が異なっているのか? そうした一つ一つの事象を確認していくことで、飲む酒がうまくなる──。とい

    酒がもっとうまくなる──『酒の科学―酵母の進化から二日酔いまで』 - 基本読書
    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    ”本書ははじまりの「酵母」から人体へのアルコールの作用を論じた「体と脳」、さらには多くの人に苦い思い出がある「二日酔い」と生産工程のはじめから消費工程の終わりまでを科学的にまとめあげてみせた”
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    ”各地域で日本の植民地支配の研究は進んでいるが国際的な学術誌はなく、共同して研究する環境は十分ではない。アーカイブを通し、共同研究を進める土壌を整える狙い”
  • あまり普及しなかった「人工言語」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    世界的に利用されることを目的としたマイナーな「人工言語」 旧約聖書によると、地上に繁栄した人間は驕り高ぶり「天まで届く塔」を作り神に並ぼうとした。大いに神の怒りを買い、それまで一つだった言語をまったくバラバラにされてしまった。意志の疎通ができなくなってしまったので、そのため塔の建設は途中で放棄された。 神によって引き裂かれた「言語」を再統一する試みは古くからあり、そういう意図の元作られて最も成功したと言えるのが「エスペラント語」なのですが、それでも世界中で100万人程度の話者しかいません。 これだけネットが普及した現代、個人的には世界言語は英語でいいんじゃねえかと思うんですが、それでも未だに独自の世界言語普及の取り組みは様々にあり、でも難しすぎたり様々な理由で全然普及していないものがたくさんあります。 1. ヴォラピュク エスペラントとの競争に敗れた人工言語 1879年、ドイツのカトリック

    あまり普及しなかった「人工言語」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 雑誌の休刊が決定して野球漫画『Dreams』がとんでもない事になっている

    流酸🐙🌊 @1dR47tK 雑誌が休刊になるDreamsの展開がやばいというのでマガスペ買って読んだ。やばい。これまでのあらゆる展開全てを越えてやばいし、やばいし、ごめん俺の語彙ではやばい以外思いつかない。やばい。金払う価値があるやばさ。 2016-09-21 20:51:31 流酸🐙🌊 @1dR47tK 「ガルパンの良さがあまりにも多くて、『いいぞ』しか言えなくなるんだ」とかいうのクソと思ってたけど、違った。自分が同じ局面に遭遇して分かったね。ドリームスはやばい 2016-09-21 20:54:36

    雑誌の休刊が決定して野球漫画『Dreams』がとんでもない事になっている
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    ketaro0809
    ketaro0809 2016/09/24
    "優先順位をつけることで大切なことは、・家族と優先順位を共有する・具体的に削減すべきことを検討する/原因が明確に"