タグ

2016年4月6日のブックマーク (10件)

  • 就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ

    サーバークスCEOブログ 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」は、 「はてなブログ」へ移行致しました。 旧ブログ記事のURLからお越しの皆様は自動で新ブログへ転送されます。 転送されない場合、恐れ入りますが下記URLから移動をお願い致します。 新URL:https://ceo.serverworks.co.jp/ 引き続き、大石蔵人之助の「雲をつかむような話」を宜しくお願いいたします。

    就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
  • 旧Operaの血を引く新Webブラウザー「Vivaldi」が正式版に、“ユーザー第一”が目標

    旧Operaの血を引く新Webブラウザー「Vivaldi」が正式版に、“ユーザー第一”が目標
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    オペラ好きのみなさんにヴィヴァルディの春の訪れ。
  • MariaDB、ビックデータ分析エンジン「MariaDB ColumnStore」を発表 | OSDN Magazine

    フィンランドMariaDBは4月5日、ビックデータ分析エンジン「MariaDB ColumnStore」を発表した。トランザクションと分析の両方の処理が可能な業界初のエンジンとしている。5月にベータを公開する。 MariaDB ColumnStoreは、大規模な並列分散クエリ実行とデータの読み込みができる列指向(Columnar、カラムナ)ストレージエンジン。オープンソースのデータウェアハウスデータベース「InfiniDB」からフォークしたものをベースに機能を追加した。リアルタイム処理やバッチ処理、演算などでの利用が想定されており、複雑なデータ集約や結合などを高速に実行できるという。 最大の特徴は、トランザクションおよび並列化された分析という2つのワークロードを同一技術で処理できる点。特化型のストレージエンジンを同時利用可能なアーキテクチャによって最大の性能を得られ、シンプル化とコスト削減

    MariaDB、ビックデータ分析エンジン「MariaDB ColumnStore」を発表 | OSDN Magazine
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
  • Elastic Stack 5.0.0 alpha 1リリース

    Elastic{ON}16 で、Elastic Stackについて紹介しました。 5.0 alphaリリースの詳細について説明する前に、なぜこのリリースが重要なのかについて説明します。 “Heya, to the Elastic Stack and X-Pack,” で紹介しましたが、私たちは、私たちがどのようにプロダクトを開発し、コミュニティとカスタマーがこれらのプロダクトをどのように利用するかといった話をしました。 Elastic Stackはただの名前ではありません。それは、すべてのプロダクトを同時にビルドし、テストし、リリースするという表明です。それをより明らかかにするために、バージョン番号を5.0.0にしました。これは、リリースサイクルのためだけではありません。開発者が一つのプロダクトにだけ新しい機能を追加するのではなく、すべてのStackに追加するというのを約束するものです。そ

    Elastic Stack 5.0.0 alpha 1リリース
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    ざっと読んだぐらいだけど、Elasticsearch の version と他のプラグインの version の組合せとかを考えなくてよくなるのかな。
  • 彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 - 付き合った当初は韻を踏んでいませんで... - Yahoo!知恵袋

    彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 付き合った当初は韻を踏んでいませんでした。 しかし数ヶ月前から共通の友人であるラップ好きの男性の影響でラップの対戦番組(?)をYouTubeなどで見るようになり、それからというもの電話口でもカフェでもどこでも会話に韻を混ぜて話すようになってしまいました。 私はラップがよくわからず、聴くたびにイライラしてしまい会話が成り立たないですし、上手い下手の感想を聞かれ、わからないと答えるとそれも韻を踏むことに繋げられ最近はラップのリズムを聴くだけでお腹が痛くなります。 私自身、ラップを私も楽しめれば良いんだと思い家で視聴したりしましたが、やはり汚い言葉や罵詈雑言が合わず。そうでないラップを聴いてもなんの感動も生まれずただただお腹が痛くなるばかりで、やはり生理的に無理なんだと悟りました。 私は元々洋楽というか、ズン

    彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 - 付き合った当初は韻を踏んでいませんで... - Yahoo!知恵袋
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    ラップが嫌なら聞かなくていいぜ黙って聞いてりゃ甘えるぜ ブームが去るまでルールを決めよう ラップが始まりゃガチャ切りだ
  • 時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb

    ※4/6 その後調べた情報などを記事末尾に追記 前提となるニーズ サーバの負荷情報とか、アクセス状況のような KPI を取得・保存し、可視化(参照してグラフ化)したい。 リアルタイム性が要求される。5分以上前のデータしか見れませんみたいなのはお呼びでない。 古いデータはそんなに精度は気にしないけど、ロングスパンで俯瞰して見れたら便利。 最近はビッグデータ環境の時系列データ解析もビジネスではけっこうニーズがありそうだけど、そっちはもう少し要求が多そう。 ここでは考えないことにする。 選択肢になりそうなもの 古きよき RRDtool Elasticsearch + Kibana Graphite + Grafana InfluxDB + Grafana 等 Zabbix 他に、現実的には SaaS に任せるという手段もあるだろうけど、そう言うと話が終わってしまいそうなので、ここでは考えないこと

    時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    書いた。
  • 今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 - Qiita

    Rubyのソースコードを読むとき、grepやctagsだけで読んでるとどこにどういう値が入るのか頭で考える必要があり大変。 そういう時、実際に動かしながらpryを使って中身を確認すると、どういう動きをしているのか楽に把握できる。 普通のエディタを使ってRubyを書いている人にとって、IDE的な機能を提供してくれるのがpryといえる。 稿では、この記事を書く前の私のように、この次の「最低限の使い方」くらいしかpryを使いこなせていない人向けに、便利な機能をひと通り説明する。 最低限の使い方 まだpryを使ったことがない人はこれだけ知ってれば十分な気がする。 binding.pryで任意の場所からREPLを立ち上げる ソースの任意の箇所にbinding.pryを書いてRubyのプログラムを走らせると、実行中にその行でストップしてpryのREPLが立ち上がり、その環境での変数がどうなっているか

    今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 - Qiita
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
  • NGINX Documentation

    Available in Early Access. Monitor your infrastructure, address security vulnerabilities, and assess the health of your NGINX fleet, all from a single console.

    NGINX Documentation
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    mod_rrd_graph ってあるんだ。rrdgraphコマンドをNginx経由で叩けるようになる。これで事実上なんでもできるのかな。 #TSDB
  • TICKスタック最新情報: InfluxDB RC, KapacitorおよびChronograf v0.10(InfluxData Blogより) | Yakst

    TICKスタック最新情報: InfluxDB RC, KapacitorおよびChronograf v0.10(InfluxData Blogより) InfluxDBがv0.10リリース候補版となるにあたり、InfluxData社が掲げているTICKスタックの最新情報をお届けします。InfluxDBではデフォルトストレージエンジンがTSMに変更となり、Kapacitor、Chronografにも様々な機能が追加されています。 出典について この記事はInfluxData BlogのTodd Persen氏によるTICK Stack Update: InfluxDB Release Candidate, Kapacitor & Chronograf v0.10(2016/1/28)を翻訳したものです。 日、TICKスタックのいくつかの新しいリリースをお知らせできてわくわくしています! TI

    TICKスタック最新情報: InfluxDB RC, KapacitorおよびChronograf v0.10(InfluxData Blogより) | Yakst
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    #TSDB
  • RRDtool 2.x - ゆううきブログ

    フルスクラッチ案件です. RRDtool 2.x - Re-Engineering RRDtool for the next 15 Years Vision clear internal APIs: 内部のコンポーネントを疎結合化する.RRDtool 1.xでもある程度は疎結合化されてはいるが,特にデータストレージ層の構造はそれほど機能追加には向いていない. Components Time Series Database: 時系列データを格納するデータベース Data Retrieval and Postprocessing: データ取得と取得したデータの加工.RRDtool 1.xのDEF, CDEF and VDEFに相当する. Graphing: グラフ描画.複数のチャートタイプを実装できるような構造にする.JavaScriptで実装できるようにする. Web API: REST A

    RRDtool 2.x - ゆううきブログ
    key_amb
    key_amb 2016/04/06
    フルスクラッチ案件、と。2年前から開発が止まっている様子。 #TSDB