タグ

2017年1月28日のブックマーク (9件)

  • 「速」を落とさないコードレビュー

    Forkwell Meetup #3 https://forkwell.connpass.com/event/48147/Read less

    「速」を落とさないコードレビュー
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    レビューはバグを見つけるの主目的じゃないと思うけどとてもいい話。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    「やれなかった」というオチはもうわかっているのだが、その後の月満子氏の評がもう一つの楽しみ
  • 今の言語を1万年後の未来人へ。現代のロゼッタストーンプロジェクト始動

    今の言語を1万年後の未来人へ。現代のロゼッタストーンプロジェクト始動2017.01.28 13:055,380 渡邊徹則 たまごっちの新作じゃありません。 ファイルを確実にバックアップしたいなら、複数の場所に分散しておくのが基です。媒体は、必ずしもデジタルとは限りませんが。 Laughing Squidによれば、「Rosetta Project」と名付けられたチームが作ったのは、Rosetta Wearable Discという小さな金属片。わずか2cm弱ながら、2016年時点で世界で使用されている1000種類の言語のアーカイブが刻まれているんです。 その目的は、未来の地球人が「未知の言語」に直面した際、正しく翻訳できるようにするという、まさに現代版ロゼッタストーン。1つでも多くこの金属片を世に残すことで、現代言語のバックアップとなる、というわけですね。 The Rosetta Proje

    今の言語を1万年後の未来人へ。現代のロゼッタストーンプロジェクト始動
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
  • PFNの深層学習フレームワーク「Chainer」が大幅な高速化へ、分散処理に対応

    Preferred Networks(PFN)が開発するディープラーニング(深層学習)フレームワーク「Chainer」が間もなく、分散処理に対応することで大幅に高速化する。PFNの西川徹社長が2017年1月26日(米国時間)に米サンフランシスコで開催された「Deep Learning Summit 2017」で明らかにした(写真1)。 現在のChainerは、マルチノード(複数サーバー)での学習に対応にしておらず、1台のノード上で複数のGPU(Graphics Processing Unit)を使用する場合も、どのGPUで何の処理を実行するのかをプログラマーが記述する必要があった。PFNはマルチノードでの学習に対応した分散バージョンのChainerを開発中で、社内ではテストも始めている。この分散バージョンのChainerでは設定を変更するだけで、マルチノード環境やマルチGPU環境に対応する

    PFNの深層学習フレームワーク「Chainer」が大幅な高速化へ、分散処理に対応
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
  • 罰則つきの時間外労働上限 月最大100時間で調整 | NHKニュース

    政府は、長時間労働の是正に向けて導入を目指している罰則つきの時間外労働の上限について、年間最大で720時間とし、企業の繁忙期であっても年間720時間を超えないことなどを前提に、月最大100時間とする方向で調整に入りました。 これを受けて政府は検討を進めた結果、罰則つきの時間外労働の上限について、「36協定」を締結すれば月45時間、年間360時間、特別条項つきの「36協定」を締結すれば、年間最大で720時間とする方向で調整に入りました。 また、企業の繁忙期については、いわゆる「過労死ライン」が「月100時間または2か月から6か月にわたって月80時間」に設定されていることを踏まえ、年間720時間を超えないことを前提に、月最大100時間、2か月の平均が月80時間とする方針です。さらに、現在、規制の例外とされている建設や運輸といった業種について、経過措置を設けたうえで今後は例外としない方針です。

    罰則つきの時間外労働上限 月最大100時間で調整 | NHKニュース
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
  • 「線画に自動で着色してくれるサービス」が爆誕、あまりの精度の高さに「もう自分で塗る必要ないじゃん…」

    たいざん @tai2an けっこう反響を頂いた線画の自動着色のデモ版を公開しましたー paintschainer.preferred.tech ブログ記事はこちら↓ chainerで線画着色をwebサービスにして公開してみた qiita.com/taizan/items/7… ソースコード、学習済みモデルも公開してます pic.twitter.com/TCfOp3uZo5 2017-01-27 18:47:16

    「線画に自動で着色してくれるサービス」が爆誕、あまりの精度の高さに「もう自分で塗る必要ないじゃん…」
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    chainerを使った自動着色サービス。これ系、大分成熟してきた感ある。
  • GoのためのGo

    Go言語はシンプルさを念頭にデザインされた言語です。仕様は単純明瞭さのために小さく収められていますが、そのため表現力に欠けているとか、コードが冗長になるという印象を持つ人も多いでしょう。有名なところでは、ジェネリクスや例外といった機能が(今のところ)存在しないことが問題にされることが多いようです。 一般に、ソフトウェアエンジニアリングというものは書かれる言語だけに依るものではありません。視点を拡げてGoを取りまくツール群を含めて見てみると、go fmt や goimports といったツールが広く使われていること、また go generate コマンドの存在などを見ても、Goという言語には、人間のプログラミングを機械によってさまざまな面から補助しようという態度があります。

    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    "標準パッケージの内go/で始まるものについて実例を交えながら紹介する本"
  • HashiCorp Consul v0.7.3

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    HashiCorp Consul v0.7.3
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    KVのインポート・エクスポートCLI, Nodeメタデータ・識別子、ブロッキングクエリ、GCEインスタンスの検知
  • 天才ハッカーが市販車を「自動運転車」に変える改造キットの制御ソフトをオープンソース化、誰でもダウンロード可能に

    わずか1カ月で自動運転車のシステムを自作して世間をあっと言わせた天才ハッカーのgeohot(ジョージ・ホッツ氏)が、開発していた自動運転車改造キット「Comma One」の開発を断念しました。しかし、ホッツ氏はほぼ完成状態にあるComma Oneのハードウェア・ソフトウェアなどの情報を、オープンソースとして公開しています。 commaai · GitHub https://github.com/commaai 伝説的なハッカーのホッツ氏の自動運転車プロジェクトの流れは以下の通り。まず、2015年末にたった一人で乗用車を自動運転車に改造するキットを開発中であることを明らかにし、テスト走行を成功させて世間の度肝を抜きました。 伝説的ハッカーが自動運転車をわずか1カ月で自作、すでに公道走行済み - GIGAZINE Bloombergの取材に対して「1000ドル(約11万円)の後付け自動運転キッ

    天才ハッカーが市販車を「自動運転車」に変える改造キットの制御ソフトをオープンソース化、誰でもダウンロード可能に
    key_amb
    key_amb 2017/01/28
    すごい