2021年5月23日のブックマーク (3件)

  • 散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (1) - 時の化石

    どーも、SHinShaです。 久しぶりにゆっくり散歩に行ってきました。 コースは東京都世田谷区瀬田〜世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 ほぼ国道246号沿いに歩いて県境を超えました。 今回はその散歩、第1回目の記事です。 このコースは歴史あり、モダンな商業施設あり多摩川の自然ありと、じつにバリエーション豊かなんです。 これで片道3km程度。 たまにはゆっくり散歩もいいですね。 国道246号瀬田交差点 世田谷区瀬田四丁目付近 世田谷区瀬田二丁目付近 あとがき 国道246号瀬田交差点 最初の写真は国道246号線瀬田交差点風景です。 瀬田から玉川方向を臨んで撮影した写真です。 坂の下には二子玉川があります。 その向こうには多摩川、川崎市です。 国道246号線瀬田交差点風景 全国の200番代国道は、いつしか林道に変わったり、当に国道かと思うような道路も多くあります。 昔、四国で夜間200番代国道

    散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (1) - 時の化石
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2021/05/23
    本当に密集度高いですね。北海道の留萌市も規模は全然違いますが集まってます。何か由来ありですかね。
  • 【面白い競走馬名】地方競馬~ホッカイドウ競馬編① - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 以前、【競走馬名】面白い名前、変わった名前という記事をこのブログで紹介させてもらいました。 日中央競馬会(JRA)の現役登録競走馬に限定した内容で、その時は調子に乗って、なんと第5弾まで記事を書いてしまいました。思っていた以上に皆さんに見ていただいているようなので、さらに調子に乗って地方競馬の面白い名前を探してみたところ、結構あるんですよね。 ということで、新たなシリーズを始めたいと思います! 題して、【地方競馬】面白い競走馬名~ホッカイドウ競馬編①です。 (令和3年5月19日現在 ホッカイドウ競馬に現役登録されているの中から紹介いたします。) ※なお、地方競馬の場合は、JRAのように名前の由来を公表していないので、名前に込められた思いを知ることが出来ません。JRAの場合、面白い名前だと思って調べてみると、実は別な意味が込められていたりするんですよ

    【面白い競走馬名】地方競馬~ホッカイドウ競馬編① - 搾りたて生アキロッソ
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2021/05/23
    久しぶりの記事投稿でしたね。北見にバンバがあったときに、一度だけばんえい競馬頑張ってみました。1万円負けました。25年くらい前だったでしょうか。
  • 自己肯定感を育てる声掛けとは - 山田さんの tea time

    「オレ、できすぎ君。」わが家の長男自己肯定感最強説。普段からの声掛けはどうしてる? わが家の小2の長男ですが、日頃から自分のことを、 オレ、できすぎ君だから! と明るく笑って言っています。 自称【できすぎ君】です。 そこで、 勉強のプリント間違えたりするじゃん。 逆上がりできないじゃん。 あとはー、ピーマンべられないでしょ。 忘れ物が多いし、宿題しててもお喋りばかりして進まないし、 用事の途中ですぐに遊びだしちゃうし・・・、 いろいろ言ってみたのですが、 長男は言いました。 あのな、できすぎ君だって、できないことはある!・・・人間だから。 ちょっと真面目な顔で、きっぱりと言いました。 おお・・・!そうだね。その通りだ! できない自分も含めて、自分をできすぎ君と呼んでいるらしい・・・。 できなくたって、オレ、最高!できすぎ君!(。-`ω-)! 実際のところは、 自称できすぎ君の長男も、へこ

    自己肯定感を育てる声掛けとは - 山田さんの tea time
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2021/05/23
    ためになりました。私は怒りすぎないように気をつけています。NGワードも言っていないことを確認できました。振り返りができて良かったです。できすぎ君、子どもなりにいろいろ考えているのかなと思いました。